検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

論語と「やせ我慢」 

著者名 羽深 成樹/著
著者名ヨミ ハブカ シゲキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123342040123.8/ハロ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
123.83 123.83
孔子 論語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920188359
書誌種別 図書
書名 論語と「やせ我慢」 
書名ヨミ ロンゴ ト ヤセガマン
著者名 羽深 成樹/著
著者名ヨミ ハブカ シゲキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.6
ページ数 250p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-81944-0
ISBN 978-4-569-81944-0
分類記号9版 123.83
分類記号10版 123.83
副書名 日本人にとって公共心とは何か
副書名ヨミ ニホンジン ニ トッテ コウキョウシン トワ ナニカ
内容紹介 日本人の公共心を支えているものは何なのか。そもそも「公共性」とは何なのか。江戸時代から、学習の基本書として、広く日本人のあいだで読み継がれてきた「論語」を土台に、「日本流公共論」を展開する。
著者紹介 1958年千葉県生まれ。東京大学法学部卒業。和歌山県財政課長、防衛省大臣官房審議官、内閣総理大臣秘書官、財務省主計局次長等を歴任。内閣府政策統括官(経済社会システム担当)。
件名1 論語



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。