1 |
図書
|
哀愁の町に何が降るというのだ。 |
|
椎名 誠/著 |
本の雑誌社 |
2025/03 |
914.6 |
×
|
2 |
図書
|
芥川龍之介における海外文学受容 旧蔵書越しに見える風景 ひつじ研究叢書 文学編18 |
|
澤西 祐典/著 |
ひつじ書房 |
2025/03 |
910.268 |
○
|
3 |
図書
|
朝日歌壇 2024 |
2024 |
馬場 あき子/選 |
朝日新聞出版(発売) |
2025/04 |
911.167 |
○
|
4 |
図書
|
朝日俳壇 2024 |
2024 |
長谷川 櫂/選 |
朝日新聞出版(発売) |
2025/04 |
911.367 |
○
|
5 |
図書
|
有吉佐和子スペシャル 希代のストーリーテラー NHKテキスト 100分de名著 |
|
ソコロワ山下聖美/著 |
NHK出版 |
2024/12 |
910.268 |
○
|
6 |
図書
|
有吉佐和子ベスト・エッセイ ちくま文庫 あ68-1 |
|
有吉 佐和子/著 |
筑摩書房 |
2025/01 |
914.6 |
×
|
7 |
図書
|
アンソロジーたまご |
|
|
主婦と生活社 |
2025/03 |
914.68 |
×
|
8 |
図書
|
石原慎太郎と石原裕次郎 嵐を呼んだ兄弟の昭和青春史 |
|
大島 信三/著 |
芙蓉書房出版 |
2025/03 |
910.268/778.21 |
×
|
9 |
図書
|
五木寛之傑作対談集 1 |
0001 |
五木 寛之/著 |
平凡社 |
2024/11 |
914.6 |
×
|
10 |
図書
|
井上ひさし外伝 映画の夢を追って |
|
植田 紗加栄/著 |
河出書房新社 |
2025/01 |
910.268 |
×
|
11 |
図書
|
うしろすがたの記 |
|
片上 長閑/著 |
田畑書店 |
2024/11 |
911.362 |
×
|
12 |
図書
|
「うた」で読む日本のすごい古典 話はたまにとびますが |
|
安田 登/著 |
講談社 |
2024/10 |
911.13 |
×
|
13 |
図書
|
越前 蟹と水仙の文学コンクール 令和6年度 作品集 テーマ いのり |
2024 |
福井県越前町教育委員会/編 |
福井県越前町 |
2025/02 |
911.367 |
○
|
14 |
図書
|
おいしそうな文学。 |
|
群像編集部/編 |
講談社 |
2025/02 |
914.68 |
×
|
15 |
図書
|
尾崎世界観対談集 身のある話と、歯に詰まるワタシ 朝日文庫 お90-1 |
|
尾崎 世界観/著 |
朝日新聞出版 |
2024/03 |
914.6 |
×
|
16 |
図書
|
夫・火坂雅志との約束 いつか、また逢う日のために |
|
中川 洋子/著 |
青春出版社 |
2025/03 |
910.268 |
×
|
17 |
図書
|
おでかけアンソロジー ひとり旅 いつもの私を、少し離れて だいわ文庫 459-6D |
|
阿川 佐和子/[ほか]著 |
大和書房 |
2025/03 |
914.68 |
×
|
18 |
図書
|
思えばたくさん呑んできた |
|
椎名 誠/著 |
草思社 |
2024/10 |
914.6 |
×
|
19 |
図書
|
おれは老人? 平成・令和の“新じいさん”出現! |
|
勢古 浩爾/著 |
清流出版 |
2025/01 |
914.6 |
×
|
20 |
図書
|
描きかけの絵のように 秋元行雄詩集 |
|
秋元 行雄/著 |
編集工房ノア |
2024/11 |
911.56 |
○
|
21 |
図書
|
語りたい俳人 上 師を語る友を語る…24人の証言 |
0001 |
董 振華/聞き手・編 |
コールサック社 |
2025/03 |
911.362 |
○
|
22 |
図書
|
語りたい俳人 下 師を語る友を語る…24人の証言 |
0002 |
董 振華/聞き手・編 |
コールサック社 |
2025/03 |
911.362 |
○
|
23 |
図書
|
金原ひとみ 現代女性作家読本 22 |
|
泉谷 瞬/編 |
鼎書房 |
2024/12 |
910.268 |
×
|
24 |
図書
|
彼女たちに守られてきた |
|
松田 青子/著 |
中央公論新社 |
2025/03 |
914.6 |
×
|
25 |
図書
|
学歴狂の詩 |
|
佐川 恭一/著 |
集英社 |
2025/03 |
914.6 |
×
|
26 |
図書
|
眼述記 全身マヒになった夫が文字盤で最初に示したのは「さわるな」の4文字だった。 |
|
高倉 美恵/文・マンガ |
忘羊社 |
2025/02 |
916 |
×
|
27 |
図書
|
傷の声 絡まった糸をほどこうとした人の物語 シリーズケアをひらく |
|
齋藤 塔子/著 |
医学書院 |
2024/11 |
916 |
×
|
28 |
図書
|
キャラヴァンは進む 新潮文庫 さ-7-59 銀河を渡る 1 |
|
沢木 耕太郎/著 |
新潮社 |
2025/01 |
914.6 |
×
|
29 |
図書
|
草の譜 黒木三千代歌集 |
|
黒木 三千代/著 |
砂子屋書房 |
2024/01 |
911.168 |
○
|
30 |
図書
|
草双紙って何? 赤本・黒本青本は主張する ブックレット<書物をひらく> 33 |
|
松原 哲子/著 |
平凡社 |
2025/02 |
913.57 |
○
|
31 |
図書
|
鴻上尚史の具体的で実行可能!なほがらか人生相談 息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋 |
|
鴻上 尚史/著 |
朝日新聞出版 |
2025/02 |
914.6 |
×
|
32 |
図書
|
古典エンタメあらすじ事典 |
|
櫻庭 由紀子/著 |
淡交社 |
2025/04 |
910.25 |
○
|
33 |
図書
|
ことぱの観察 |
|
向坂 くじら/著 |
NHK出版 |
2024/12 |
914.6 |
×
|
34 |
図書
|
子ども心はバイオリンを奏でるように 子どもから学んだこと、受け取った喜び |
|
正木 和枝/著 |
彩流社 |
2025/03 |
914.6 |
×
|
35 |
図書
|
今夜はジビエ 幻冬舎文庫 お-34-23 |
|
小川 糸/[著] |
幻冬舎 |
2025/02 |
914.6 |
×
|
36 |
図書
|
最新文学賞事典 2019-2023 |
2019 |
日外アソシエーツ株式会社/編集 |
日外アソシエーツ |
2024/05 |
910.26 |
×
|
37 |
図書
|
左川ちか 青空に指跡をつけて |
|
川崎 賢子/著 |
岩波書店 |
2025/02 |
911.52 |
○
|
38 |
図書
|
「サザエさん」の歳時記 漫画「サザエさん」で親しむ昭和の四季 AERA MOOK |
|
長谷川 町子/漫画 |
朝日新聞出版 |
2025/03 |
911.307 |
×
|
39 |
図書
|
山東京伝研究 考証・意匠・戯作 |
|
有澤 知世/著 |
ぺりかん社 |
2025/02 |
913.53 |
○
|
40 |
図書
|
ザ・万字固め |
|
万城目 学/著 |
ミシマ社 |
2025/01 |
914.6 |
×
|
41 |
図書
|
幸せって何だろう Anthology Essay JAF Mate Books |
|
|
JAFメディアワークス |
2025/02 |
914.68 |
×
|
42 |
図書
|
詩壇ジャーナリズムと詩人たち 戦後詩の成立、現代詩の展開 |
|
加藤 邦彦/著 |
花鳥社 |
2025/02 |
911.52 |
○
|
43 |
図書
|
シルバー川柳 笑いの万博編 笑いあり、しみじみあり |
ワライ |
みやぎシルバーネット/編 |
河出書房新社 |
2025/03 |
911.467 |
○
|
44 |
図書
|
事件記者、保育士になる |
|
緒方 健二/著 |
CCCメディアハウス |
2024/12 |
916 |
×
|
45 |
図書
|
実はおもしろい古典のはなし 「古典の授業?寝てたよ!」というあなたに読んでほしい |
|
谷頭 和希/著 |
笠間書院 |
2025/04 |
910.4 |
×
|
46 |
図書
|
人生の扉をひらく鍵 医者の父が息子に綴る |
|
中山 祐次郎/著 |
あさま社 |
2024/07 |
914.6 |
×
|
47 |
図書
|
すぐ読める!蔦屋重三郎と江戸の黄表紙 |
|
山脇 麻生/著 |
時事通信出版局 |
2024/12 |
913.57 |
×
|
48 |
図書
|
すごい短歌部 |
|
木下 龍也/著 |
講談社 |
2024/11 |
911.107 |
×
|
49 |
図書
|
戦後とは何か |
|
三島 由紀夫/著 |
中央公論新社 |
2025/01 |
914.6 |
×
|
50 |
図書
|
戦争とミステリー作家 なぜ私は「東条英機の後輩」になったのか |
|
西村 京太郎/著 |
徳間書店 |
2025/02 |
910.268 |
×
|
51 |
図書
|
全訳大和怪異記 古典怪談玉手箱 |
|
福井 栄一/[訳]著 |
現代書館 |
2025/03 |
913.5 |
×
|
52 |
図書
|
高浜虚子 余は平凡が好きだ ミネルヴァ日本評伝選 |
|
坪内 稔典/著 |
ミネルヴァ書房 |
2024/12 |
911.362 |
×
|
53 |
図書
|
多和田葉子の地図 |
|
野島 直子/著 |
彩流社 |
2025/03 |
910.268 |
×
|
54 |
図書
|
短歌って何?と訊いてみた 川野里子対話集 |
|
川野 里子/著 |
本阿弥書店 |
2025/01 |
911.16 |
×
|
55 |
図書
|
第18回全日本学生・ジュニア短歌大会 第45回全日本短歌大会 入賞作品集 |
|
|
全日本短歌大会事務局 |
2024/10 |
911.167 |
○
|
56 |
図書
|
断腸亭日乗 3 岩波文庫 31-042-16 昭和四-七年 |
0003 |
永井 荷風/著 |
岩波書店 |
2025/03 |
915.6 |
×
|
57 |
図書
|
父が牛飼いになった理由 集英社新書 1255 集英社新書ノンフィクション |
|
河崎 秋子/著 |
集英社 |
2025/03 |
910.268 |
×
|
58 |
図書
|
忠臣蔵の四季 |
|
古井戸 秀夫/著 |
白水社 |
2024/12 |
912.4 |
○
|
59 |
図書
|
塚本邦雄歌集 |
|
塚本 邦雄/著 |
書肆侃侃房 |
2024/11 |
911.168 |
○
|
60 |
図書
|
「蔦重版」の世界 江戸庶民は何に熱狂したか NHK出版新書 737 |
|
鈴木 俊幸/著 |
NHK出版 |
2025/02 |
910.25 |
○
|
61 |
図書
|
橡と石垣 大辻隆弘歌集 |
|
大辻 隆弘/著 |
砂子屋書房 |
2024/04 |
911.168 |
○
|
62 |
図書
|
トットのピクチャー・ブック |
|
黒柳 徹子/文 |
実業之日本社 |
2025/04 |
914.6 |
×
|
63 |
図書
|
トットちゃんとカマタ先生のずっとやくそく |
|
黒柳 徹子/著 |
実業之日本社 |
2025/04 |
914.6 |
×
|
64 |
図書
|
ド・レミの歌 |
|
平野 レミ/著・絵 |
ポプラ社 |
2025/03 |
914.6 |
×
|
65 |
図書
|
亡くなった人が教えてくれること 残された人は、いかにして生きるべきか |
|
川村 隆枝/著 |
アスコム |
2025/01 |
914.6 |
×
|
66 |
図書
|
なんちゃってホットサンド 幻冬舎文庫 お-34-22 |
|
小川 糸/[著] |
幻冬舎 |
2024/02 |
914.6 |
×
|
67 |
図書
|
21世紀のための三島由紀夫入門 とんぼの本 |
|
平野 啓一郎/著 |
新潮社 |
2025/02 |
910.268 |
×
|
68 |
図書
|
日記の練習 |
|
くどう れいん/著 |
NHK出版 |
2024/09 |
915.6 |
×
|
69 |
図書
|
日本現代詩選 第41集(2024) |
0041(2024) |
『日本現代詩選』編集委員会/編 |
日本詩人クラブ |
2024/12 |
911.568 |
○
|
70 |
図書
|
日本語の外へ ちくま文庫 か21-4 |
|
片岡 義男/著 |
筑摩書房 |
2024/12 |
914.6 |
×
|
71 |
図書
|
庭に埋めたものは掘り起こさなければならない シリーズケアをひらく |
|
齋藤 美衣/著 |
医学書院 |
2024/10 |
916 |
×
|
72 |
図書
|
ハザマの思考 なぜ世界はニッポンのサブカルチャーに惹きつけられるのか |
|
丸山 俊一/著 |
講談社 |
2025/01 |
914.6 |
×
|
73 |
図書
|
母を看る犬を看る おひとり様女子の介護録 |
|
かねこ つなこ/著 |
文芸社 |
2025/02 |
916 |
×
|
74 |
図書
|
ハーバード大学ダムロッシュ教授の世界文学講義 日本文学を世界に開く |
|
デイヴィッド・ダムロッシュ/著 |
東京大学出版会 |
2025/02 |
910.4 |
×
|
75 |
図書
|
芭蕉の根源 北村季吟生誕四百年によせて |
|
天理大学附属天理図書館/編集 |
天理大学出版部 |
2024/05 |
911.31 |
○
|
76 |
図書
|
独り言も、良いかも |
|
中山 たかし/著 |
コールサック社 |
2025/01 |
911.56 |
○
|
77 |
図書
|
独りぽっちの人生 浅見洋子日英詩集 |
|
浅見 洋子/編著 |
コールサック社 |
2025/01 |
911.56 |
○
|
78 |
図書
|
百一歳。終着駅のその先へ |
|
佐藤 愛子/著 |
中央公論新社 |
2025/03 |
914.6 |
×
|
79 |
図書
|
百歳人生の愉しみ方 教養・文化シリーズ 人生のレシピ |
|
五木 寛之/著 |
NHK出版 |
2024/11 |
914.6 |
○
|
80 |
図書
|
評伝森崎和江 女とはなにかを問いつづけて |
|
堀 和恵/著 |
藤原書店 |
2025/01 |
910.268 |
○
|
81 |
図書
|
日吉アカデミア1976 |
|
原 武史/著 |
講談社 |
2025/03 |
916 |
×
|
82 |
図書
|
「不」自由でなにがわるい 障がいあってもみんなと同じ |
|
今村 美都/著 |
新日本出版社 |
2025/02 |
916 |
×
|
83 |
図書
|
文化の脱走兵 |
|
奈倉 有里/著 |
講談社 |
2024/07 |
914.6 |
○
|
84 |
図書
|
文学館を旅する 全国の作家・作品ゆかりの地をめぐる おとなのワンテーマ |
|
今村 信隆/監修 |
イカロス出版 |
2025/03 |
910.6 |
×
|
85 |
図書
|
文学賞受賞作品目録 2020-2024 |
2020 |
日外アソシエーツ株式会社/編集 |
日外アソシエーツ |
2025/02 |
910.265 |
×
|
86 |
図書
|
文芸編集者、作家と闘う I HAVE A LONG WAY TO GO |
|
山田 裕樹/著 |
光文社 |
2024/12 |
910.264 |
○
|
87 |
図書
|
文士が、好きだーっ!! 或る書店主の文学偏愛ノオト |
|
坂上 友紀/著 |
晶文社 |
2025/02 |
910.26 |
×
|
88 |
図書
|
文品 藤沢周平への旅 |
|
後藤 正治/著 |
中央公論新社 |
2025/03 |
910.268 |
×
|
89 |
図書
|
プロレタリア文学セレクション 平凡社ライブラリー 985 |
|
荒木 優太/編 |
平凡社 |
2025/03 |
918.6 |
×
|
90 |
図書
|
平家物語の合戦 戦争はどう文学になるのか 歴史文化ライブラリー 617 |
|
佐伯 真一/著 |
吉川弘文館 |
2025/04 |
913.434 |
×
|
91 |
図書
|
へこたれてなんかいられない |
|
ジェーン・スー/著 |
中央公論新社 |
2025/01 |
914.6 |
×
|
92 |
図書
|
星の時 詩集 |
|
寮 美千子/[著] |
ロクリン社 |
2025/03 |
911.56 |
×
|
93 |
図書
|
マリコにもほどがある! |
|
林 真理子/著 |
文藝春秋 |
2025/03 |
914.6 |
×
|
94 |
図書
|
三島由紀夫 別冊太陽 日本のこころ 320 |
|
松本 徹/監修 |
平凡社 |
2025/02 |
910.268 |
○
|
95 |
図書
|
三島由紀夫の日蝕 |
|
石原 慎太郎/著 |
実業之日本社 |
2025/03 |
910.268 |
×
|
96 |
図書
|
水の時 詩集 |
|
寮 美千子/[著] |
ロクリン社 |
2025/03 |
911.56 |
×
|
97 |
図書
|
宮沢賢治の動物誌 キャラクターを織り上げる |
|
神田 彩絵/著 |
青弓社 |
2025/02 |
910.268 |
○
|
98 |
図書
|
村上春樹で出会うこころ 朝日選書 1047 |
|
河合 俊雄/著 |
朝日新聞出版 |
2025/02 |
910.268 |
×
|
99 |
図書
|
村上春樹にとって比喩とは何か |
|
はんざわ かんいち/著 |
ひつじ書房 |
2025/01 |
910.268 |
○
|
100 |
図書
|
村田沙耶香 現代女性作家読本 21 |
|
スペッキオ・アンナ/編 |
鼎書房 |
2024/05 |
910.268 |
×
|
101 |
図書
|
モーロク日和 |
|
坪内 稔典/著 |
創風社出版 |
2025/01 |
914.6 |
×
|
102 |
図書
|
八木重吉詩集 岩波文庫 31-236-1 |
|
八木 重吉/[著] |
岩波書店 |
2025/02 |
911.56 |
○
|
103 |
図書
|
ゆふすげ 歌集 |
|
美智子/著 |
岩波書店 |
2024/12 |
911.168 |
×
|
104 |
図書
|
遊行期 オレたちはどうボケるか 朝日新書 987 |
|
五木 寛之/著 |
朝日新聞出版 |
2025/01 |
914.6 |
×
|
105 |
図書
|
湯気を食べる |
|
くどう れいん/著 |
オレンジページ |
2025/03 |
914.6 |
×
|
106 |
図書
|
読めない人のための村上春樹入門 NHK出版新書 740 |
|
仁平 千香子/著 |
NHK出版 |
2025/03 |
910.268 |
×
|
107 |
図書
|
よりそう言葉 |
|
五木 寛之/著 |
毎日新聞出版 |
2025/04 |
914.6 |
×
|
108 |
図書
|
良寛和尚歌集 岩波文庫 30-222-2 |
|
相馬 御風/編注 |
岩波書店 |
2025/01 |
911.152 |
○
|
109 |
図書
|
老人初心者の青春 |
|
阿川 佐和子/著 |
中央公論新社 |
2025/01 |
914.6 |
×
|
110 |
図書
|
60代、ひとり暮らしのはじめかた ぜんぶ捨てて、人生後半が輝きだした |
|
ハナ子/著 |
KADOKAWA |
2025/03 |
916 |
×
|
111 |
図書
|
和歌からはじまる大人の教養 英語で古典 |
|
ピーター・J.マクミラン/著 |
KADOKAWA |
2024/11 |
911.104 |
○
|
112 |
図書
|
和歌でたどる女たちの恋心 草思社文庫 は5-1 |
|
林 望/著 |
草思社 |
2025/02 |
911.104 |
○
|
113 |
図書
|
和歌文学大系 53 和泉式部集/和泉式部続集 |
0053 |
渡部 泰明/監修 |
明治書院 |
2024/07 |
911.108 |
×
|
114 |
図書
|
和歌文学大系 55 中古歌仙集 2 |
0055 |
渡部 泰明/監修 |
明治書院 |
2025/02 |
911.108 |
○
|
115 |
図書
|
若山牧水より和田山蘭へ書簡二百十二通 短歌を愛し、酒を愛した二人の友情 |
|
舘田 勝弘/編 |
青森文芸出版 |
2024/10 |
915.6 |
○
|
116 |
図書
|
忘れ得ぬ人忘れ得ぬ言葉 新潮選書 |
|
五木 寛之/著 |
新潮社 |
2025/01 |
914.6 |
×
|
117 |
図書
|
私の同行二人 人生の四国遍路 新潮新書 1073 |
|
黛 まどか/著 |
新潮社 |
2025/01 |
915.6 |
×
|
118 |
図書
|
わだかまってばかり日記 本と共に |
|
岩瀬 成子/著 |
理論社 |
2025/01 |
914.6 |
×
|