検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

光が射してくる 

著者名 北村 太郎/著
著者名ヨミ キタムラ タロウ
出版者 港の人
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122767189918.68/キヒ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000218125
書誌種別 図書
書名 光が射してくる 
書名ヨミ ヒカリ ガ サシテ クル
著者名 北村 太郎/著
著者名ヨミ キタムラ タロウ
出版者 港の人
出版年月 2007.12
ページ数 533p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-89629-187-2
ISBN 978-4-89629-187-2
分類記号9版 918.68
分類記号10版 918.68
副書名 未刊行詩とエッセイ1946-1992
副書名ヨミ ミカンコウシ ト エッセイ センキュウヒャクヨンジュウロク センキュウヒャクキュウジュウニ
内容紹介 鮎川信夫、田村隆一らと共に「荒地」派として活躍した詩人北村太郎。隠された半世紀にわたる営為の記録。戦後、詩人が詩人として生まれる前の詩、若々しい論評など、その時々の北村の声がたしかに聞こえてくる書。
著者紹介 1922〜92年。東京生まれ。東大仏文科卒。鮎川信夫らと『荒地』を創刊。繊細な感性をもとに生と死を凝視した独自の詩世界をひらいた。「犬の時代」で芸術選奨文部大臣賞受賞。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。