検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

切手と風景印でたどる百名山 

著者名 桜田 隆範/著
著者名ヨミ サクラダ タカノリ
出版者 ふくろう舎
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 129760864291/サキ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
291.09 291.09
日本-紀行・案内記 登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000175816
書誌種別 図書
書名 切手と風景印でたどる百名山 
書名ヨミ キッテ ト フウケイイン デ タドル ヒャクメイザン
著者名 桜田 隆範/著
著者名ヨミ サクラダ タカノリ
出版者 ふくろう舎
出版年月 2007.6
ページ数 447p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-89806-276-0
ISBN 978-4-89806-276-0
分類記号9版 291.09
分類記号10版 291.09
内容紹介 なぜ百名山なのか? 人も山も、顔貌・表情は二つと同じものはない。それぞれに味わいがある百名山の旅の記録を、色鮮やかな切手とその土地ならではの名勝・名物を刻んだ風景印とともにまとめる。
著者紹介 1949年秋田県生まれ。立正大学文学部卒業。(株)広報通信社代表。日本花の会、日本植物友の会、東京紅緑会、日本の名山を選ぶ会などに参加。俳句結社「曲水」所属。
件名1 日本-紀行・案内記
件名2 登山



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。