検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

橋本福夫著作集 3(英米文学論)

著者名 橋本 福夫/著
著者名ヨミ ハシモト フクオ
出版者 早川書房
出版年月 1989.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 120356225918.68/ハハ/3一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005010205007
書誌種別 図書
書名 橋本福夫著作集 3(英米文学論)
書名ヨミ ハシモト フクオ チョサクシュウ
著者名 橋本 福夫/著
著者名ヨミ ハシモト フクオ
出版者 早川書房
出版年月 1989.4
ページ数 324p
大きさ 20cm
ISBN 4-15-203387-8
分類記号9版 918.68
分類記号10版 918.68



目次


内容細目

1 アメリカ文学とは何か   11-14
2 大草原のたくましい生活‐クーパー   17-21
3 幻想の世界・南海の仙境‐メルヴィル   22-24
4 ドライサーという作家   25-36
5 機微をうがつ心理描写‐『アメリカの悲劇』   37-41
6 シャーウッド・アンダスンについての覚え書   42-55
7 色彩ゆたかな人間像‐『ワインズバーグ・オハイオ』   56-59
8 作者と登場人物の関係‐アンダスンの短篇   60-63
9 世代の境界線‐『暗い笑い』   64-72
10 政治と知識人‐ドス・パソスの新作『大構想』   73-81
11 ドス・パソスの問題‐『U・S・A』研究ノート   82-89
12 作家の歴史観の問題‐ドス・パソスの『偉大な日日』   90-93
13 『世紀の半ば』について   94-113
14 スタインベック論   114-122
15 解説・スタインベック   123-133
16 『疑わしい戦い』という題名   134-136
17 ふたたび題名について   137-144
18 コールドウェル論‐均衡破壊の文学   145-148
19 デフォルメ風な絵画の作風‐『神に捧げた土地』   149-153
20 荒々しい性と愛らしい純真さ‐サリンガー『危険な年齢』   154-157
21 J・D・サリンジャーのThe catcher in the Rye   158-162
22 J・D・サリンジャーの『九つの物語』   163-165
23 ちぐはぐな魅力‐『フラニーとゾーイ』をめぐって   166-170
24 J・D・サリンジャーの新著‐『屋根の梁を高く上げよ、大工たち』   171-174
25 時代に敏感な反応体の作家‐ソール・ベロー   175-178
26 ユダヤ人的特質の凝縮‐バーナード・マラムード   179-186
27 孤立者の姿勢‐ヘミングウェイ   189-195
28 一匹狼の「城」‐ジャック・ロンドン   196-203
29 主体の分裂   204-210
30 表現しないことによる表現   211-220
31 青春の冒険への熱情と清純‐スティーヴンスン『若き人々のために』   223-226
32 病身と奔放の女流作家‐『マンスフィールドの手紙』   227-233
33 「生」への慾求と創作意慾の葛藤‐『マンスフィールドの日記と感想』   233-238
34 冬来りなば、春遠からずや?‐ハッチンソン『冬来りなば』   239-242
35 現代の男女関係に知的な照明‐ガーネット『愛のさまざま』   243-245
36 タゴールの東洋的ヒューマニズム   246-250
37 偉大な「人間」タゴール   251-256
38 翻訳探偵小説の「解説」とは…‐フィルポッツ『赤毛のレドメイン家』   259-261
39 ひと癖もふた癖もある小説‐チェスタートン『木曜日の男』   262-263
40 「謎」を提供する題名‐『ブラウン神父の純智』   264-267
41 リアリスティックな作風‐クロフツ『フローテ公園の殺人』   268-271
42 真実の中の謎‐ノックス『まだ死んでいる』   272-274
43 知的な遊びの推理小説‐クリスティー『鏡は横にひび割れて』   275-276
44 探偵夫婦の模範的協力ぶり‐クリスティー『おしどり探偵』   277-280
45 ヒトラーの最後‐ローパー『ヒトラー最後の日』   283-287
46 中国の横顔‐ランドマン『赤い中国の横顔』   288-291
47 トロツキーの劇的運命‐ドイッチャー『武力なき予言者』   292-296
48 ライシャワーのアメリカ論‐『ベトナムを越えて』   297-300
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。