検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

井伏鱒二全集 第3巻

著者名 井伏 鱒二/著
著者名ヨミ イブセ マスジ
出版者 筑摩書房
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121225858918.68/イイ/3一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井伏 鱒二
1997
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710044094
書誌種別 図書
書名 井伏鱒二全集 第3巻
書名ヨミ イブセ マスジ ゼンシュウ
著者名 井伏 鱒二/著
著者名ヨミ イブセ マスジ
出版者 筑摩書房
出版年月 1997.5
ページ数 673p
大きさ 22cm
ISBN 4-480-70333-0
分類記号9版 918.68
分類記号10版 918.68



目次


内容細目

1 仕事部屋   5-128
2 でつかい女   129-133
3 ばかぞろひ   134-139
4 舟橋聖一氏月旦   140-142
5 赤毛の女   143-149
6 そして美貌だつたら   150-152
7 戸田家畜病院   153-165
8 凡人浄土の人々   166-167
9 自分への吟味   168-170
10 森鴎外氏に詫びる件   171-175
11 屋上の漂流人   176-177
12 二軒の小売商人が派手な暮らしをする話   178-180
13 青い海   181-186
14 或る女給の饒舌   187-191
15 私の愛好する島や港   192-194
16 方向・方針   195-196
17 奇蹟   197-202
18 川   203-242
19 平井美奈子夫人   243-247
20 鞆ノ津所見   248-251
21 文学・講義・私・友人・幼な児   252-258
22 三人の俳優   259-272
23 秋祭を待つ子供たち   273-275
24 病気   276-277
25 広い原つぱ   278-283
26 佐藤春夫氏のこと   284-285
27 さゝやかな追憶   286
28 A五号室患者日記   287-299
29 黒い胸像   300-302
30 「作品」のこと   303-304
31 酒   305-320
32 放送局の面貌   321-325
33 古着市場探訪記   326-328
34 横光利一氏の挿話   329-331
35 角帽の色   332-335
36 寝る前のとき   336
37 子供のときのこと   337-338
38 鳩時計   339-401
39 酒場街風景   402-403
40 遠来の客   404-407
41 旧作のこと   408-409
42 湘南風景   410-413
43 菅平高原への御案内記   414-416
44 文章・描写・表現   417-418
45 荒廃の風景   419-424
46 大阪散策   425-428
47 気のすゝまない結婚   429-430
48 残りすくない青春   431-436
49 ボタ山の見える病院   437-443
50 結婚報告狂の女   444-446
51 青【バク】【カン】   447-452
52 大鳳のやうな宇野浩二クン   453-454
53 野球愛好の図   455-456
54 新緑   457-460
55 微弱なる心痛   461-475
56 隣人   476-479
57 五日間   480-482
58 小説と作中人物   483-486
59 広津和郎   487-488
60 挿絵の感想   489-492
61 をんな   493-494
62 日本漂民   495-506
63 客人   507-516
64 眠れない夜   517-527
65 森鴎外論   528-533
66 四十雀   534-535
67 朝   536-538
68 文学愛好の一老女   539-543
69 ハーシン先生   544-561
70 佐藤春夫   562-566
71 「途上」の作者   567-570
72 戸山学校の森   571-575
73 因ノ島   576-581
74 車内での手もちぶさた   582-584
75 高円寺スケツチ   585-588
76 早稲田書店街   589-590
77 凄い男   591-599
78 人間孤独の図   600-610
79 疑似女性相談   611-613
80 霧の夜   614-620
81 作者の言葉   621
82 読了直後のとき   622-623
83 小林秀雄著『文芸評論』   624
84 「書方草紙」を読む   625
85 一月の作品‐一人一作評   626-627
86 一人一評   628-629
87 梶井君の逝去   630
88 埋草断鈔   631
89 堀辰雄氏   632-634
90 南窗集の出版   633-634
91 〈自序〉〈『川』〉   635
92 「川」の出版   636-637
93 小林秀雄氏著「続文芸評論」   638
94 筆を執つた時の気持   639
95 アンケート   640-646
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。