検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

認知発達心理学 

著者名 梅本 尭夫/監修
著者名ヨミ ウメモト タカオ
出版者 培風館
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121916456376.1/ウニ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
376.11 376.11
乳幼児心理学 認知

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810389061
書誌種別 図書
書名 認知発達心理学 
書名ヨミ ニンチ ハッタツ シンリガク
著者名 梅本 尭夫/監修   落合 正行/共編   土居 道栄/共編
著者名ヨミ ウメモト タカオ オチアイ マサユキ ドイ ミチエ
出版者 培風館
出版年月 2002.9
ページ数 259p
大きさ 22cm
ISBN 4-563-05650-2
分類記号9版 376.11
分類記号10版 376.11
副書名 表象と知識の起源と発達
副書名ヨミ ヒョウショウ ト チシキ ノ キゲン ト ハッタツ
内容紹介 認知発達のさまざまな側面にとって重要な基盤となる表象手段の獲得と、それによる知識や概念の構築過程に焦点を当て、乳幼児期から児童期までの認知発達研究を総括。これまでの研究のあゆみと今後の課題を明らかにする。
件名1 乳幼児心理学
件名2 認知



目次


内容細目

1 模倣の発達   3-23
池上 貴美子/著
2 描画と表象   24-47
山形 恭子/著
3 行為の意味と発達   48-61
矢野 喜夫/著
4 言語的表象の発達   62-81
清水 佐保子/著
5 カテゴリ化と表象   82-110
土居 道栄/著
6 概念の概念   111-128
清水 御代明/著
7 乳児のカテゴリ概念   129-151
湯川 良三/著
8 乳幼児期における素朴理論の発達   152-182
落合 正行/著
9 概念発達のメカニズム   183-210
菅 真佐子/著
10 類推の過程   211-228
光田 基郎/著
11 自己を作る鏡と鑑   229-252
岩田 純一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。