検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三島由紀夫全集 32(評論)

著者名 三島 由紀夫/著
著者名ヨミ ミシマ ユキオ
出版者 新潮社
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122034853918.68/ミミ/32一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三島 由紀夫
2003
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810467798
書誌種別 図書
書名 三島由紀夫全集 32(評論)
書名ヨミ ミシマ ユキオ ゼンシュウ
著者名 三島 由紀夫/著
著者名ヨミ ミシマ ユキオ
出版者 新潮社
出版年月 2003.7
ページ数 725p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-642572-6
分類記号9版 918.68
分類記号10版 918.68
副書名 決定版
副書名ヨミ ケッテイバン



目次


内容細目

1 細江英公氏のリリシズム   15
2 無題(第八回「新潮」同人雑誌賞選後評)   16
3 社交について   17-18
4 終末観と文学   19-22
5 剣、春風を切る   23
6 わが室内装飾   24-26
7 「夏」と「海」を見に出かける   27-28
8 初心に帰らう   29
9 初芝居   30-31
10 明治と官僚   32-33
11 カブキはどうなるか   34-36
12 青春の荒廃   37-39
13 「黒蜥蜴」について   40-41
14 近代能楽集について   42-50
15 春先の突風   51-52
16 関係者の言葉   53
17 若尾文子讃   54-58
18 「百万円煎餅」の背景   59-61
19 ギュスターヴ・モロオの「雅歌」   62
20 「ブリタニキュス」のこと   63-65
21 現代偏奇館   66-67
22 ジャン・コクトオの遺言劇   68-73
23 「綾の鼓」について   74-75
24 ALBEEとのつかのまの出会   76-77
25 谷崎文学の最高峯   78
26 「純文学とは?」その他   79-84
27 無題(安部公房著「砂の女」推薦文)   85
28 俳句と孤絶   86-88
29 作家と女優   89-90
30 弱者の快楽   91
31 私の消夏法   92-93
32 私の健康   94-96
33 Four rooms   97-101
34 ダリ「磔刑の基督」   102-103
35 爽快な知的腕力   104-105
36 この十七年の“無戦争”   106-107
37 最近の川端さん   108-111
38 「黒の悲劇」の悲劇性   112-113
39 自動車と私   114
40 デカダンスの聖書   115-116
41 現代史としての小説   117-122
42 私の宝物   123
43 谷崎潤一郎論   124-130
44 大岡さんの優雅   131-133
45 堀江青年について   134-136
46 美しき鹿鳴館時代   137-138
47 季節はづれの猟人   139-140
48 軽金属の天使   141-142
49 川端康成読本序説   143-146
50 魔的なものの力   147-149
51 早田雄二氏とヌード   150-151
52 こども部屋の三島由紀夫   152-153
53 第一の性   154-258
54 冷血熱血   259-260
55 無題(第九回「新潮」同人雑誌賞選評)   261
56 小説のモデルにできない人   262
57 赤ちゃん時代   263
58 贋作東京二十不孝   264-266
59 踊り   267-270
60 私の遍歴時代   271-323
61 無題(「小沢さん、……」)   324
62 小沢征爾の音楽会をきいて   325-327
63 森光子さんにバトンタッチの弁   328
64 無題(庭のアポローンの像について)   329-330
65 女はしかし伝説みたいに……   331-333
66 ミュージカル病の療法   334-336
67 林房雄論   337-402
68 ドナルド・キーン「日本の文学」   403-409
69 アメリカ版大私小説   410-413
70 幸せな革命   414
71 双手をあげて賛成   415-416
72 細江英公序説   417-423
73 子供について   424-427
74 「演劇のよろこび」の復活   428-430
75 海外旅行と私-カイロ   431
76 剣道   432-433
77 無題(「ポオ全集」推薦文)   434
78 「トスカ」について   435
79 私の中の“男らしさ”の告白   436-439
80 能-その心に学ぶ   440-441
81 ジュネの「女中たち」   442
82 無題(鈴木徳義個展推薦文)   443-444
83 論議をつくした全集   445
84 利用とあこがれ   446-448
85 三十すぎてのスポーツ   449-450
86 無題(K・A・メニンジャー著草野栄三良訳「おのれに背くもの」推薦文)   451
87 私の尽きざる信頼   452
88 顔-この刻まれた魂にふれる   453
89 可憐なるトスカ   454-455
90 「トスカ」について   456-458
91 「トスカ」上演について   459-461
92 ロマンチック演劇の復興   462-468
93 久保田万太郎氏を悼む   469-472
94 芸術家部落   473-474
95 「薔薇刑」体験記   475-478
96 変質した優雅   479-484
97 小説家の息子   485-490
98 拷問と死のよろこび   491-492
99 身を正し心を正す   493
100 芸術断想   494-568
101 捨てきれぬ異常の美   569-571
102 残酷美について   572-576
103 跋(「林房雄論」)   577
104 天下泰平の思想   578-581
105 一S・Fファンのわがままな希望   582-583
106 二人の抒情   584
107 私の真夏の夜の夢   585
108 私のスタミナ作戦   586-587
109 未知への挑戦   587-588
110 新延若丈の洋々たる未来   589-590
111 女の業   591-592
112 西洋人の夫婦   593-595
113 コクトーの死   596-598
114 見えない絵本   599
115 私はこれになりたかつた   600
116 オペラといふ怪物   601-602
117 「鹿鳴館」再演   603
118 私の言葉   604-605
119 宝石づくめの小密室   606
120 わが創作方法   607-614
121 見合ひ結婚のすすめ   615-617
122 文学座の諸君への「公開状」   618-620
123 夜の法律   621-622
124 作者のことば(「音楽」)   623
125 一冊の本-ラディゲ「ドルヂェル伯の舞踏会」   624-626
126 ウソのない世界   627-628
127 俳優に徹すること   629
128 写真集「薔薇刑」のモデルをつとめて   630-631
129 知性の断末魔   632-633
130 極限とリアリティー   634-637
131 無題(第十回「新潮」同人雑誌賞選評)   638
132 もうすぐそこです   639-643
133 「日本的な」お正月   644-648
134 「空飛ぶ円盤」の観測に失敗して   649-650
135 跋(団伊玖磨著「不心得12楽章」)   651-652
136 雷蔵丈のこと   653-654
137 前書-ムジナの弁(「喜びの琴」)   655
138 はじめての本-「花ざかりの森」   656-657
139 解説(「日本の文学38川端康成集」)   658-674
140 血のやうに赤い落日   675-678
141 狐の宿命   679-680
142 現代女優論-賀原夏子   681-683
143 無題(塔晶夫著「虚無への供物」広告文)   684
144 胸のすく林房雄氏の文芸時評   685-687
145 小説家志望の少年に   688
146 時宜を得た大事業   689
147 序(久富志子著「食いしんぼうママ」)   690-691
148 舞楽礼讃   692-694
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。