検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三島由紀夫全集 35(評論)

著者名 三島 由紀夫/著
著者名ヨミ ミシマ ユキオ
出版者 新潮社
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122060247918.68/ミミ/35一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三島 由紀夫
2003
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810494589
書誌種別 図書
書名 三島由紀夫全集 35(評論)
書名ヨミ ミシマ ユキオ ゼンシュウ
著者名 三島 由紀夫/著
著者名ヨミ ミシマ ユキオ
出版者 新潮社
出版年月 2003.10
ページ数 805p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-642575-0
分類記号9版 918.68
分類記号10版 918.68
副書名 決定版
副書名ヨミ ケッテイバン



目次


内容細目

1 文化防衛論   15-51
2 若きサムラヒのための精神講話   52-109
3 こひのぼり   110-112
4 ヴォリュプテの文学   113
5 古い春   114
6 デカダンス美術   115-116
7 編集後記(「批評」)   117-118
8 「黒蜥蜴」について   119-120
9 序(矢頭保写真集「裸祭り」)   121-128
10 源田実   129
11 フィルターのすす払ひ   130-132
12 妥協のない編集に脱帽する   133
13 書痴への贈物   134
14 第十一回空手道大会に寄せる……   135-136
15 五月革命   137-138
16 タイヤの片方   139-140
17 バレエ「憂国」について   141-142
18 ダリの葡萄酒   143
19 推薦のことば(「名作歌舞伎全集」)   144
20 クールな日本人   145-147
21 可能性はまだまだ   148-149
22 「聖女」と「煙草の害について」   150-151
23 解説(「日本の文学40林房雄・武田麟太郎・島木健作」)   152-165
24 拳と剣   166
25 わが「自主防衛」   167-170
26 無題(ヘルマン・ラウシュニング著船戸満之訳「永遠なるヒトラー」推薦文)   171
27 「花ざかりの森・憂国」解説   172-176
28 電灯のイデア   177-180
29 序(丸山明宏著「紫の履歴書」)   181-183
30 日沼氏と死   184-185
31 機能と美   186-187
32 栄誉の絆でつなげ菊と刀   188-199
33 一つの苦い観点   200-201
34 無題(「原色世界の美術」推薦文)   202
35 自衛隊と私   203-204
36 橋川文三氏への公開状   205-209
37 「蛇姫様」とその作者   210-214
38 秩序の方が大切か   215-219
39 長寿の芸術の花を   220-222
40 偉大な私の先生   223
41 不満と自己満足   224-227
42 自衛隊生活のリズム   228-230
43 私の自主防衛論   231-237
44 世阿弥に思ふ   238
45 「双頭の鷲」について   239-240
46 岸田国士氏の思ひ出   241-242
47 バレエ「ミランダ」について   243-244
48 本物の写真家   245
49 篠山紀信論   246-249
50 蕗谷虹児氏の少女像   250
51 自由と権力の状況   251-268
52 波多野爽波・人と作品   269-276
53 All Japanese are perverse   277-287
54 怪獣の私生活   288-291
55 光芒を放つ三作   292-293
56 わが愛する人妻   294
57 私の近況   295-296
58 無題-週刊新潮掲示板(「浪曼劇場……」)   297
59 軍服を着る男の条件   298-300
60 「道成寺」私見   301-303
61 マイリビング   304-305
62 日本の歴史と文化と伝統に立つて   306-318
63 作品の背景-「わが友ヒットラー」   319-320
64 無題(「古沢岩美作品展」推薦文)   321
65 無題(「われわれ……」)   322
66 解説(「日本の文学4尾崎紅葉・泉鏡花」)   323-337
67 「戦塵録」について   338-341
68 月々の心   342-350
69 東大を動物園にしろ   351-367
70 現代青年論   368-371
71 維新の若者   372-373
72 私の読書術   374-375
73 北欧の町と海と   376-377
74 美を探究する悲情な天才   378-381
75 「新千夜一夜物語」をすすめる   382
76 民青の力こそ恐るべきものだ   383-384
77 微細なるものの巨匠   385
78 「わが友ヒットラー」覚書   386-388
79 反革命宣言   389-405
80 野性味秘めた駿馬   406-408
81 楯の会の決意   409
82 「豊饒の海」について   410-412
83 鶴田浩二論   413-417
84 文学精神の低さ   418-419
85 高山辰雄の作画   420-421
86 雪   422-425
87 壮麗なる“虚構”の展開   426-427
88 あとがき(「文化防衛論」)   428-433
89 自衛隊二分論   434-446
90 「豊饒の海」について……   447
91 川端文学の美   448-449
92 「占領憲法下の日本」に寄せる   450-452
93 一貫不惑   453-455
94 あとがき(「不道徳教育講座」新装版)   456-457
95 男らしさの美学   458-462
96 生と芸術の真相   463
97 「癩王のテラス」梗概   464-466
98 わたしがこんどの帝劇でやりたいこと……   467
99 ホテル   468-471
100 一対の作品-「サド侯爵夫人」と「わが友ヒットラー」   472-473
101 砂漠の住民への論理的弔辞   474-489
102 あとがき(「癩王のテラス」)   490-491
103 無題(西尾幹二著「ヨーロッパ像の転換」推薦文)   492
104 無題(「第十二回全国空手道選手権大会」推薦文)   493
105 感想(広域重要人物きき込み捜査「エッ!三島由紀夫??」)   494
106 あとがき(「若きサムラヒのために」)   495-496
107 北一輝論   497-504
108 三島氏にズバリ10問   505-507
109 「人斬り」田中新兵衛にふんして   508-510
110 「癩王のテラス」について   511-514
111 「春の雪」について   515-516
112 青春の渦中の人に推めたい   517
113 「人斬り」出演の記   518-519
114 ぼくは文学を水晶のお城だと考へる   520-527
115 日本文学小史   528-596
116 名誉ある懲戒を誇りに闘へ   597-598
117 大野明男氏の新著にふれて   599-602
118 再び大野明男氏に   603-605
119 行動学入門   606-658
120 才気と的確さ   659-660
121 「春の雪」について   661-662
122 日本文化の深淵について   663-666
123 稲垣足穂頌   667
124 若さは一つの困惑なのだ   668
125 無題(「椿説弓張月」)   669-670
126 三島由紀夫のファクト・メガロポリス   671-677
127 日本とは何か   678-701
128 宗谷真爾著「アンコール文明論」   702-704
129 空手の秘義   705-706
130 「皇女フェドラ」について   707-708
131 レコード化に当つて   709-711
132 谷崎賞にふさはしい作品   712-713
133 「国を守る」とは何か   714-719
134 「楯の会」のこと   720-727
135 「弓張月」の劇化と演出   728-731
136 「椿説弓張月」の演出   732-735
137 歌舞伎の脚本と現代語   736-738
138 「楯の会」批判の二氏に答へる   739
139 Stage-left is right from audience   740-743
140 垂直のエロティシズム   744
141 著者・石原慎太郎氏のこと   745
142 解説(「日本の文学52尾崎一雄・外村繁・上林暁」)   746-761
143 美食について   762-763
144 美しい殺人者のための聖書   764
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。