検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小林多喜二生誕100年・没後70周年記念シンポジウム記録集 

出版者 白樺文学館多喜二ライブラリー
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 124324906A910/354/郷土書庫4郷A貸出禁止在庫  ×
2 124324914A910/355/郷土書庫4郷A貸出禁止在庫  ×
3 124324922910/シコ/郷郷土書庫1郷土帯出可在庫 
4 124324930910/シコ/郷郷土郷土資料帯出可在庫 
5 124324948910/シコ/郷郷土書庫1郷土帯出可在庫 
6 129116703A910.2/1/347郷土書庫4郷A貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
910.268 910.268
小林 多喜二

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810531865
書誌種別 図書
書名 小林多喜二生誕100年・没後70周年記念シンポジウム記録集 
書名ヨミ コバヤシ タキジ セイタン ヒャクネン ボツゴ ナナジッシュウネン キネン シンポジウム キロクシュウ
出版者 白樺文学館多喜二ライブラリー
出版年月 2004.2
ページ数 120p
大きさ 30cm
ISBN 4-89469-074-8
分類記号9版 910.268
分類記号10版 910.268
内容紹介 近代日本文学史に「蟹工船」「党生活者」などで近代文学の高峰を築いた小林多喜二の「生誕100年・没後70周年記念シンポジウム-多喜二の文学は語りつくされたか?!-」(2003年11月・浜離宮朝日ホール)の記録集。



目次


内容細目

1 麻布の坂道   4-5
土井 大助/著
2 資料1・小林多喜二「大熊信行宛書簡」2通   6-8
小林 多喜二/著
3 志賀直哉と小林多喜二の接点   9-15
紅野 敏郎/著
4 多喜二の作品から読み解く戦前の日本社会   16-21
浜林 正夫/著
5 多喜二と近代作家との接点   21-25
松沢 信祐/著
6 戦後の直哉の心に生きつづける多喜二の像   26-30
伊豆 利彦/著
7 資料2・『中央公論』(1924年1月号)掲載志賀直哉「雨蛙」への多喜二書き込みなど   45
8 大熊信行がとらえた多喜二と伊藤整   49-57
亀井 秀雄/著
9 多喜二の描いた新しい女性像   57-74
宮本 阿伎/著
10 国境を超えた参加者による多喜二シンポジウム批評   75-115
朴 真秀/ほか著
11 翻刻・小林多喜二「大熊信行宛書簡」2通   39-40
小林 多喜二/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。