検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての植物学 (ちくまプリマー新書)

著者名 大場 秀章/著
著者名ヨミ オオバ ヒデアキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123242653471J/オハ/児童書庫1児童帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大場 秀章
2013
471 471
植物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920048910
書誌種別 図書
書名 はじめての植物学 (ちくまプリマー新書)
書名ヨミ ハジメテ ノ ショクブツガク
著者名 大場 秀章/著
著者名ヨミ オオバ ヒデアキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.3
ページ数 202p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68895-8
ISBN 978-4-480-68895-8
分類記号9版 471
分類記号10版 471
副書名 植物たちの生き残り戦略
副書名ヨミ ショクブツタチ ノ イキノコリ センリャク
内容紹介 植物は大地に根を張って暮す生き物であり、また、環境に応じて自らを巧みに改造する。植物のからだの基本的なつくりと営み、生きる条件、光合成、巧みな貯蔵術、生存戦略などを紹介し、植物とは何かを考える。
著者紹介 1943年東京生まれ。東京大学名誉教授、同大学総合研究博物館特任研究員、植物多様性・文化研究室代表。理学博士。植物分類学専攻。著書に「道端植物園」など。
件名1 植物学



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。