検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東日本大震災後の公益法人・NPO・公益学 (公益叢書)

著者名 公益研究センター/編
著者名ヨミ コウエキ ケンキュウ センター
出版者 文眞堂
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123319261335.8/コヒ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
335.8 335.8
公益法人 NPO 東日本大震災(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920103401
書誌種別 図書
書名 東日本大震災後の公益法人・NPO・公益学 (公益叢書)
書名ヨミ ヒガシニホン ダイシンサイゴ ノ コウエキ ホウジン エヌピーオー コウエキガク
著者名 公益研究センター/編
著者名ヨミ コウエキ ケンキュウ センター
出版者 文眞堂
出版年月 2013.7
ページ数 7,245p
大きさ 21cm
ISBN 4-8309-4799-5
ISBN 978-4-8309-4799-5
分類記号9版 335.8
分類記号10版 335.8
内容紹介 東日本大震災後の公益及び公益学の目的や理念、活動のあり方や方法、その研究を再検証・再検討する。「公益法人及びNPO法人の会計・監査(会計監査)の役割と責任」「東日本大震災と労働組合の社会的役割」等の論考を収録。
件名1 公益法人
件名2 NPO
件名3 東日本大震災(2011)



目次


内容細目

1 東日本大震災後の公益と公共、そして公益学   「公益の日常化」と「公益法人の市民化」に向けて   1-34
小松 隆二/著
2 公益法人改革に関わる誤解を解く「公益法人制度改革は税制改革」   東日本大震災の復興に関わる公益法人の活動等もふまえて民による公益の増進を考える   39-62
佐竹 正幸/著
3 公益法人及びNPO法人の会計・監査(会計監査)の役割と責任   64-90
中村 元彦/著
4 コーズ・リレーテッド・マーケティングを通した企業と公益のありかた   93-120
世良 耕一/著
5 政府系公益法人の不都合な真実   123-139
北沢 栄/著
6 東日本大震災被災地支援をどう進めるか   地域包括ケアと公益学の観点から   145-166
山路 憲夫/著
7 東日本大震災からの回復・新生をはかる公益・共創のまちづくり   東北に理想の「山林文化都市」づくりの夢   168-187
小林 丈一/著
8 東日本大震災と労働組合の社会的役割   189-210
後藤 嘉代/著
9 渋沢栄一と公利公益の哲学   近代日本のプロデューサーとその周辺   214-241
境 新一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。