検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニュースは「真実」なのか (「石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞」記念講座)

著者名 瀬川 至朗/編著
著者名ヨミ セガワ シロウ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140060005070.4/セニ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
070.4 070.4
ジャーナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920729040
書誌種別 図書
書名 ニュースは「真実」なのか (「石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞」記念講座)
書名ヨミ ニュース ワ シンジツ ナノカ
著者名 瀬川 至朗/編著
著者名ヨミ セガワ シロウ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2019.12
ページ数 349,16p
大きさ 19cm
ISBN 4-657-19025-3
ISBN 978-4-657-19025-3
分類記号9版 070.4
分類記号10版 070.4
内容紹介 隠されている諸事実に光をあて、相互に関連づける営みとは。ジャーナリストが生々しい経験や手法を語る。「石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞」受賞者らによる講義内容を加筆・再構成して収録。
著者紹介 岡山県生まれ。東京大学教養学部教養学科(科学史・科学哲学)卒。毎日新聞社論説委員等を経て、早稲田大学政治経済学術院教授。「科学報道の真実」で科学ジャーナリスト賞2017受賞。
件名1 ジャーナリズム



目次


内容細目

1 旧優生保護法を問う   19-40
遠藤 大志/述
2 先人に学ぶ草の根民主主義とジャーナリズム活動   41-60
湯本 和寛/述
3 テレビドキュメンタリーの役割とは何か   61-80
三村 忠史/述
4 歴史のなかから沖縄を考える   81-103
松岡 哲平/述
5 #Me Tooとジャーナリズム   107-124
伊藤 詩織/述
6 「組織ジャーナリズム」の明日を考える   森友学園問題・加計学園問題の報道をケースに   125-146
長谷川 玲/述
7 国際政治を「現場」から見つめる   147-167
島袋 良太/述
8 日産のカルロス・ゴーン転落劇の取材   169-186
ハンス グライメル/述
9 Lifeなぜ私は、福島を伝えつづけるのか   189-213
笠井 千晶/述
10 孤立する人々   刑事事件から見えてきた家族の変容   215-231
小田 克朗/述
11 連載「つながりなおす依存症社会」の取材から   233-252
小松 恵永/述
12 会社の壁を越えたコラボレーションと調査報道   パナマ文書・パラダイス文書取材日本チームの経験   255-275
澤 康臣/述
13 言論の自由の砦としてのファクトチェック   277-296
楊井 人文/述
14 ジャーナリズムと情報公開制度を使うということ   297-314
三木 由希子/述
15 「日報隠蔽」で感じたジャーナリズムの新しい可能性   組織から個の時代へ   315-345
布施 祐仁/述 三浦 英之/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。