検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三島由紀夫・短篇小説 2(三島由紀夫研究)

著者名 松本 徹/責任編集
著者名ヨミ マツモト トオル
出版者 鼎書房
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140534983910.26/ミミ/2一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本 徹 佐藤 秀明 山中 剛史 有元 伸子 久保田 裕子
2023
910.268 910.268
三島 由紀夫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009921022526
書誌種別 図書
書名 三島由紀夫・短篇小説 2(三島由紀夫研究)
書名ヨミ ミシマ ユキオ タンペン ショウセツ
著者名 松本 徹/責任編集   佐藤 秀明/責任編集   山中 剛史/責任編集
著者名ヨミ マツモト トオル サトウ ヒデアキ ヤマナカ タケシ
出版者 鼎書房
出版年月 2023.4
ページ数 145p
大きさ 21cm
ISBN 4-907282-88-2
ISBN 978-4-907282-88-2
分類記号9版 910.268
分類記号10版 910.268
内容紹介 いまや昭和文学ばかりでなく、明治、大正、そしてこれからの文学を考える上で重要さを増す存在となる、三島由紀夫。その文学をいま改めて考究する。特集「短篇小説」、三島由紀夫文学館レイクサロン特別講演、評伝などを収録。



目次


内容細目

1 三島由紀夫の存在論   山中湖文学の森三島由紀夫文学館第17回レイクサロン特別講演   4-24
平野 啓一郎/述
2 「酸模」とモダニズム   あるいは一九三〇年代後半における<空洞>   25-34
鈴木 貴宇/著
3 コント・新聞・一九五〇   三島由紀夫「日食」論   35-44
斎藤 理生/著
4 三島由紀夫「手長姫」論   「クレプトマニア」の視座から   45-55
山根 由美恵/著
5 「ゲーム」前夜の「物語」   三島由紀夫「雛の宿」試論   56-66
大西 永昭/著
6 水の都/水の影   三島由紀夫『橋づくし』考-幸田文『流れる』を媒介にして   67-77
関 礼子/著
7 三島由紀夫「孔雀」にみる創造神   中井英夫「虚無への供物」との比較から   78-88
小松 史生子/著
8 「蘭陵王」試論   音楽の言語化をめぐって   89-99
和田 崇/著
9 「終末感」の最中から   『純白の夜』『愛の渇き』『青の時代』   100-112
松本 徹/著
10 三島由紀夫著「盗賊」について   113-138
犬塚 潔/著
11 加曽利達孝さんのこと   140-141
佐藤 秀明/著
12 藤田佑著『小説の戦後-三島由紀夫論』   142-143
田中 裕也/著
13 Thierry Hoquet著Mystère Mishima(『ミステール・ミシマ』)   144-145
竹本 俊雄/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。