検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

残しておきたい日本のこころ 

著者名 重松 清/編
著者名ヨミ シゲマツ キヨシ
出版者 幻戯書房
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122702681914.6/シノ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

重松 清
2007
914.68 914.68
随筆-随筆集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000167925
書誌種別 図書
書名 残しておきたい日本のこころ 
書名ヨミ ノコシテ オキタイ ニホン ノ ココロ
著者名 重松 清/編
著者名ヨミ シゲマツ キヨシ
出版者 幻戯書房
出版年月 2007.6
ページ数 188p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-901998-23-9
ISBN 978-4-901998-23-9
分類記号9版 914.68
分類記号10版 914.68
内容紹介 時代を超え、風土を超えて、語り継がれ、聞き継がれてきた民話。幼少期に民話を聞いた体験を振り返るひと、より実証的に民話を解読するひと…。きら星のような作家たちが、それぞれのアプローチで民話について論じる。
著者紹介 昭和38年岡山県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務を経て、作家に。「エイジ」で第12回山本周五郎賞、「ビタミンF」で第124回直木賞を受賞。ほかの著書に「小学五年生」など。
件名1 随筆-随筆集



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。