検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小林秀雄全作品 13(歴史と文学)

著者名 小林 秀雄/著
著者名ヨミ コバヤシ ヒデオ
出版者 新潮社
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122068810918.68/ココ/13一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 秀雄
2003
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810493674
書誌種別 図書
書名 小林秀雄全作品 13(歴史と文学)
書名ヨミ コバヤシ ヒデオ ゼンサクヒン
著者名 小林 秀雄/著
著者名ヨミ コバヤシ ヒデオ
出版者 新潮社
出版年月 2003.10
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-643553-5
分類記号9版 918.68
分類記号10版 918.68
内容紹介 小林秀雄の全作品を網羅し、計約730篇を発表年月順に配列した第6次小林秀雄全集。本文はすべて新字体・新かなづかい。全作品に、人名・書名・難語などを解説する脚注付き。第13巻は昭和15〜16年の作品を収録。
著者紹介 1902〜83年。東京都生まれ。東大仏文科卒業。評論家。著書に「本居宣長」「考へるヒント」など。



目次


内容細目

1 アラン「大戦の思い出」   9-21
2 期待する人   22-23
3 ジイド「芸術論」   24-25
4 文芸月評XIX   26-34
5 清君の貼紙絵   35-42
6 議会を傍聴して   43-44
7 文芸月評XX   45-53
8 文章について   54-59
9 モオロアの「英国史」について   60-66
10 感想   67-69
11 欧洲大戦   70-72
12 処世家の理論   73-76
13 一事件   77-78
14 道徳について   79-84
15 環境   85-96
16 オリムピア   97-102
17 事変の新しさ   103-117
18 批評家と非常時   118-122
19 維新史   123-124
20 ヒットラアの「我が闘争」   125-126
21 マキアヴェリについて   127-133
22 自己について   134-136
23 文学と自分   137-156
24 芸術上の天才について   157-162
25 政治論文   163-164
26 「戦記」随想   165-169
27 処女講演   170-174
28 感想   175-183
29 野沢富美子「煉瓦女工」   184-186
30 富永太郎の思い出   187-188
31 モオロア「フランス敗れたり」   189-193
32 島木健作   194-200
33 ロマン「欧羅巴の七つの謎」   201-203
34 歴史と文学   204-232
35 林房雄   233-241
36 歩け、歩け   242-243
37 文芸時評   244
吉田 健一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。