検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本古代の地域と社会統合 

著者名 溝口 優樹/著
著者名ヨミ ミゾグチ ユウキ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123425514210.3/ミニ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
210.3 210.3
日本-歴史-古代 陶邑古窯址群 土塔

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920257933
書誌種別 図書
書名 日本古代の地域と社会統合 
書名ヨミ ニホン コダイ ノ チイキ ト シャカイ トウゴウ
著者名 溝口 優樹/著
著者名ヨミ ミゾグチ ユウキ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2015.2
ページ数 6,271,9p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-04618-3
ISBN 978-4-642-04618-3
分類記号9版 210.3
分類記号10版 210.3
内容紹介 日本の古代社会はいかに統合していたのか。大阪府南部の陶邑古窯跡群における須恵器生産や関連氏族、大野寺土塔出土の文字瓦や行基集団の活動などを対象に、古代国家形成史を地域と社会統合という視点を通して考察する。
著者紹介 1986年大阪府生まれ。國學院大學大学院文学研究科史学専攻博士課程後期修了。同大学院特別研究員。信州豊南短期大学非常勤講師。博士(歴史学)(國學院大學)。
件名1 日本-歴史-古代
件名2 陶邑古窯址群
件名3 土塔



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。