検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リデルハート戦略論 上

著者名 B.H.リデルハート/著
著者名ヨミ B H リデルハート
出版者 原書房
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122999279391.3/リリ/1一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島根県古代文化センター
2016
217.3 217.303
島根県-歴史 日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000461639
書誌種別 図書
書名 リデルハート戦略論 上
書名ヨミ リデルハート センリャクロン
著者名 B.H.リデルハート/著   市川 良一/訳
著者名ヨミ B H リデルハート イチカワ リョウイチ
出版者 原書房
出版年月 2010.4
ページ数 236p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-562-04550-1
ISBN 978-4-562-04550-1
分類記号9版 391.3
分類記号10版 391.3
副書名 間接的アプローチ
副書名ヨミ カンセツテキ アプローチ
内容紹介 紀元前5世紀から20世紀まで、軍事的に重要な世界の戦争を鮮やかに分析して構築した「間接的アプローチ理論」のすべて。上巻では紀元前から第一次世界大戦以前までの戦いを扱う。
著者紹介 1895〜1970年。ケンブリッジ大学で歴史学を専攻。第一次世界大戦で陸軍将校として従軍し西部戦線で負傷、大尉で退役。作家、ジャーナリスト、軍事評論家として活躍。
件名1 戦略-歴史



目次


内容細目

1 第一一回隠岐国巡回講座(平成二七年九月五日)
2 伝承された中世芸能   美田八幡宮の田楽   1-19
山路 興造/述
3 第五回石見国巡回講座(平成二七年四月二九日)
4 波根湖がうつした近代   汽水湖をめぐる暮らしと文化   21-37
長尾 隼/述
5 古代文化シンポジウム(平成二七年一一月二二日)「中世益田平野の景観と益田氏」
6 益田氏と毛利氏   記念講演   39-54
秋山 伸隆/述
7 益田平野の古環境の変遷   報告 1   55-66
瀬戸 浩二/述
8 中世益田平野の開発と流通   報告 2   67-78
中司 健一/述
9 中世の出雲平野とその開発   益田平野の様相との比較   79-87
倉恒 康一/述
10 討論   パネルディスカッション   88-106
西尾 克己/司会 秋山 伸隆/ほかパネリスト
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。