1 |
図書 |
愛と性と存在のはなし NHK出版新書 640 |
|
赤坂 真理/著 |
NHK出版 |
2020/11 |
367.9 |
○
|
2 |
図書 |
アクセサリーの歴史事典 下 脚部・腕と手・携帯品 |
0002 |
K.M.レスター/著 |
八坂書房 |
2020/11 |
383.3 |
×
|
3 |
図書 |
明日への統計 2020 調査結果からわかること |
2020 |
|
総務省統計局 |
2020/00 |
350.19 |
○
|
4 |
図書 |
あなたの明日のために [2020] 健全育成ハンドブック |
2020 |
|
全国少年警察ボランティア協会 |
2020/00 |
368.6 |
○
|
5 |
図書 |
あなたの老後を助けるケアマネさんの仕事がわかる本 岩波ブックレット No.1038 |
|
沖藤 典子/著 |
岩波書店 |
2020/12 |
369.17 |
×
|
6 |
図書 |
アメリカは正気を取り戻せるか 精神科医が分析するトランプの時代 |
|
アレン・フランセス/著 |
創元社 |
2020/10 |
302.53 |
×
|
7 |
図書 |
妖しい刀剣 鬼を斬る刀 |
|
東郷 隆/著 |
出版芸術社 |
2020/11 |
388.1 |
○
|
8 |
図書 |
安全と遊びのルール [2020] 健全育成ハンドブック |
2020 |
|
全国少年警察ボランティア協会 |
2020/00 |
368.6 |
○
|
9 |
図書 |
アンダークラス2030 置き去りにされる「氷河期世代」 |
|
橋本 健二/著 |
毎日新聞出版 |
2020/10 |
361.85 |
×
|
10 |
図書 |
飯舘村からの挑戦 自然との共生をめざして ちくま新書 1540 |
|
田尾 陽一/著 |
筑摩書房 |
2020/12 |
369.36 |
○
|
11 |
図書 |
イエスの意味はイエス、それから… |
|
カロリン・エムケ/[著] |
みすず書房 |
2020/10 |
367.93 |
×
|
12 |
図書 |
いじめとひきこもりの人類史 新潮新書 881 |
|
正高 信男/著 |
新潮社 |
2020/10 |
361.4 |
○
|
13 |
図書 |
命あるがままに 医療的ケアの必要な子どもと家族の物語 |
|
野辺 明子/編著 |
中央法規出版 |
2020/12 |
369.49 |
○
|
14 |
図書 |
命の経済 パンデミック後、新しい世界が始まる |
|
ジャック・アタリ/著 |
プレジデント社 |
2020/10 |
304 |
×
|
15 |
図書 |
いま社会政策に何ができるか 1 どうする日本の福祉政策 |
0001 |
|
ミネルヴァ書房 |
2020/10 |
364.1 |
○
|
16 |
図書 |
イミダス現代の視点2021 集英社新書 1042 |
|
イミダス編集部/編 |
集英社 |
2020/11 |
304 |
×
|
17 |
図書 |
医療福祉のプロがすすめる孤独・社会的孤立・つながりを考える1000冊 |
|
結城 俊也/編 |
日外アソシエーツ |
2020/11 |
369.9 |
○
|
18 |
図書 |
失われゆく仕事の図鑑 「アレ」も「コレ」もヒトが手で創り、動かしていた時代の記録 |
|
永井 良和/[ほか]著 |
グラフィック社 |
2020/12 |
384.3 |
×
|
19 |
図書 |
うんこの博物学 糞尿から見る人類の文化と歴史 |
|
ミダス・デッケルス/著 |
作品社 |
2020/12 |
380.4 |
×
|
20 |
図書 |
英語で伝える日本のマナー 外国人とわかりあうために |
|
小笠原 敬承斎/著 |
淡交社 |
2020/10 |
385.9 |
○
|
21 |
図書 |
江戸庶民のまじない集覧 創意工夫による生き方の智恵 |
|
長友 千代治/著 |
勉誠出版 |
2020/10 |
387 |
○
|
22 |
図書 |
江戸のスポーツ歴史事典 |
|
谷釜 尋徳/著 |
柏書房 |
2020/11 |
384.8 |
○
|
23 |
図書 |
沖縄の米軍及び自衛隊基地 [2020] 統計資料集 |
2020 |
沖縄県知事公室基地対策課/編集 |
沖縄県知事公室基地対策課 |
2020/03 |
395.3 |
×
|
24 |
図書 |
お葬式の言葉と風習 柳田國男『葬送習俗語彙』の絵解き事典 |
|
高橋 繁行/著 |
創元社 |
2020/10 |
385.6 |
○
|
25 |
図書 |
おひとりさまの終活「死後事務委任」 これからの時代、「遺言書」「成年後見制度」とともに知っておきたい完全ガイド |
|
國安 耕太/著 |
あさ出版 |
2020/11 |
367.75 |
×
|
26 |
図書 |
思いやりの力 共感と心の健康 |
|
櫻井 茂男/著 |
新曜社 |
2020/11 |
361.4 |
×
|
27 |
図書 |
親も自分もすり減らない!?シングル介護術 |
|
さらだ たまこ/著 |
WAVE出版 |
2020/12 |
369.26 |
○
|
28 |
図書 |
女のお悩み動物園 LET'S TALK ABOUT OUR TROUBLES |
|
ジェーン・スー/著 |
小学館 |
2020/11 |
367.21 |
×
|
29 |
図書 |
介護離職はしなくてもよい 「突然の親の介護」にあわてないための考え方・知識・実践 |
|
濱田 孝一/著 |
花伝社 |
2020/10 |
366.32 |
×
|
30 |
図書 |
介護老人保健施設における認知症リハビリテーションの効果に関する調査研究事業報告書 |
|
|
全国老人保健施設協会 |
2020/03 |
369.263 |
○
|
31 |
図書 |
介護老人保健施設のデータ収集システムの活用に関する調査研究事業報告書 |
|
|
全国老人保健施設協会 |
2020/03 |
369.263 |
○
|
32 |
図書 |
買い物難民対策で田舎を残す 岩波ブックレット No.1033 |
|
村上 稔/著 |
岩波書店 |
2020/10 |
365 |
○
|
33 |
図書 |
会話は共感力が9割 気持ちが楽になるコミュニケーションの教科書 |
|
唐橋 ユミ/著 |
徳間書店 |
2020/10 |
361.454 |
×
|
34 |
図書 |
家計調査年報 令和元年 家計収支編 |
2019 |
総務省統計局/編集 |
総務省統計局 |
2020/08 |
365.4 |
○
|
35 |
図書 |
賢い老人ホームの選び方 安心、安全、充実のシニアライフのために 文春ムック |
|
|
文藝春秋 |
2020/12 |
369.263 |
×
|
36 |
図書 |
冠婚葬祭マナーの新常識 withコロナ時代に対応! |
|
岩下 宣子/監修 |
主婦の友社 |
2020/11 |
385 |
×
|
37 |
図書 |
管理組合・理事のためのマンション管理実務必携 管理組合の運営方法・税務、建物・設備の維持管理、トラブル対応 |
|
マンション維持管理支援・専門家ネットワーク/編 |
民事法研究会 |
2020/12 |
365.35 |
○
|
38 |
図書 |
外来食文化と日本人 |
|
八百 啓介/編 |
弦書房 |
2020/09 |
383.81 |
○
|
39 |
図書 |
がん治療と就労の両立支援相談対応ハンドブック |
|
東京都社会保険労務士会がん患者・障がい者等就労支援特別委員会/編著 |
日本法令 |
2020/12 |
366.3 |
○
|
40 |
図書 |
基礎から学ぶ産業・組織心理学 |
|
幸田 達郎/著 |
勁草書房 |
2020/09 |
366.94 |
×
|
41 |
図書 |
きもの解体新書 日本文化から学ぶ、多くのこと |
|
中谷 比佐子/著 |
春陽堂書店 |
2020/10 |
383.1 |
×
|
42 |
図書 |
求職活動支援の研究 自律型求職活動モデルの実用可能性の検討 労働政策研究報告書 No.203 |
|
労働政策研究・研修機構/編集 |
労働政策研究・研修機構 |
2020/01 |
366.29 |
○
|
43 |
図書 |
99%のためのフェミニズム宣言 |
|
シンジア・アルッザ/共著 |
人文書院 |
2020/10 |
367.1 |
×
|
44 |
図書 |
給与クライシス 日経プレミアシリーズ 446 |
|
平康 慶浩/著 |
日経BP日本経済新聞出版本部 |
2020/11 |
366.4 |
×
|
45 |
図書 |
Q&A生活保護手帳の読み方・使い方 よくわかる生活保護ガイドブック 1 |
|
吉永 純/編著 |
明石書店 |
2020/11 |
369.2 |
○
|
46 |
図書 |
共振する異界 遠野物語と異類たち |
|
永藤 靖/著 |
三弥井書店 |
2020/10 |
382.122 |
×
|
47 |
図書 |
京都の祭り・行事 京都市と府下の諸行事 |
|
京都ふるさと伝統行事普及啓発実行委員会/編集 |
京都ふるさと伝統行事普及啓発実行委員会 |
2020/03 |
386.162 |
○
|
48 |
図書 |
きらめく拍手の音 手で話す人々とともに生きる |
|
イギル ボラ/著 |
リトルモア |
2020/12 |
369.276 |
○
|
49 |
図書 |
空気が支配する国 新潮新書 883 |
|
物江 潤/著 |
新潮社 |
2020/11 |
361.42 |
×
|
50 |
図書 |
熊神伝説 |
|
赤羽 正春/著 |
国書刊行会 |
2020/11 |
387 |
○
|
51 |
図書 |
ケアマネジャーをめざす人の本 '21年版 介護支援専門員 合格への近道 |
2021 |
コンデックス情報研究所/編著 |
成美堂出版 |
2021/01 |
369.17 |
×
|
52 |
図書 |
ケアマネ・福祉職のためのモチベーションマネジメント 折れない心を育てる21の技法 |
|
高室 成幸/著 |
中央法規出版 |
2020/03 |
369.17 |
○
|
53 |
図書 |
化粧の世界 ヴィジュアル版 |
|
リサ・エルドリッジ/著 |
国書刊行会 |
2020/11 |
383.5 |
○
|
54 |
図書 |
高校生の就職活動オールガイド '22年版 就職対策を1冊でマスター! |
2022 |
加藤 敏明/監修 |
成美堂出版 |
2020/11 |
366.29 |
○
|
55 |
図書 |
講座日本民俗学 1 方法と課題 |
0001 |
小川 直之/[ほか]シリーズ編集 |
朝倉書店 |
2020/11 |
382.1 |
○
|
56 |
図書 |
講座日本民俗学 2 不安と祈願 |
0002 |
小川 直之/[ほか]シリーズ編集 |
朝倉書店 |
2020/11 |
382.1 |
○
|
57 |
図書 |
交渉上手 質問する誘導する傾聴する |
|
嵩原 安三郎/著 |
三笠書房 |
2020/11 |
361.3 |
×
|
58 |
図書 |
国際的視野からみる近代日本の女性史 政治経済・労働・セクシュアリティ 慶應義塾大学法学研究会叢書 別冊17 |
|
富田 裕子/編 |
慶應義塾大学法学研究会 |
2020/12 |
367.21 |
○
|
59 |
図書 |
国道3号線 抵抗の民衆史 |
|
森 元斎/著 |
共和国 |
2020/08 |
309.0219 |
×
|
60 |
図書 |
国立アイヌ民族博物館ガイドブック |
|
国立アイヌ民族博物館/編集 |
国立アイヌ民族博物館 |
2020/03 |
382.11 |
○
|
61 |
図書 |
心病む夫と生きていく方法 統合失調症、双極性障害、うつ病…9人の妻が語りつくした結婚、子育て、仕事、つらさ、そして未来 みんなねっとライブラリー |
|
蔭山 正子/編著 |
ペンコム |
2020/11 |
369.28 |
×
|
62 |
図書 |
個人事業主・フリーランスの年金不安をなくす本 国民年金だけじゃ足りない! |
|
奥野 文夫/著 |
自由国民社 |
2020/11 |
364.6 |
×
|
63 |
図書 |
古代ローマの料理と食文化 現代に蘇るレシピ35種 |
|
ブリジット・ルプレトル/著 |
三恵社 |
2020/11 |
383.83 |
×
|
64 |
図書 |
国家資格キャリアコンサルタントになるには!? 働く人を幸せにする援助職 |
|
柴田 郁夫/著 |
秀和システム |
2020/10 |
366.29 |
○
|
65 |
図書 |
ことわざ比較の文化社会学 日英仏の民衆知表現 |
|
金子 勇/著 |
北海道大学出版会 |
2020/10 |
388.8 |
○
|
66 |
図書 |
子どもアドボケイト養成講座 子どもの声を聴き権利を守るために |
|
堀 正嗣/著 |
明石書店 |
2020/10 |
369.4 |
○
|
67 |
図書 |
子どもを虐待から守る科学 アセスメントとケアのエビデンス |
|
原田 隆之/編 |
金剛出版 |
2020/10 |
369.4 |
○
|
68 |
図書 |
子どもを連れて、逃げました。 |
|
西牟田 靖/著 |
晶文社 |
2020/11 |
367.4 |
×
|
69 |
図書 |
子どもを守る仕事 ちくまプリマー新書 361 |
|
佐藤 優/著 |
筑摩書房 |
2020/10 |
369.4 |
○
|
70 |
図書 |
子ども家庭福祉 子ども・家族・社会をどうとらえるか |
|
垣内 国光/編 |
生活書院 |
2020/12 |
369.4 |
○
|
71 |
図書 |
子ども虐待は、なくせる 当事者の声で変えていこう |
|
今 一生/著 |
日本評論社 |
2020/11 |
369.4 |
×
|
72 |
図書 |
子どもの貧困対策としての学習支援によるケアとレジリエンス 理論・政策・実証分析から |
|
松村 智史/著 |
明石書店 |
2020/11 |
369.4/369.4 |
○
|
73 |
図書 |
子どもの本 福祉をまなぶ2000冊 |
|
日外アソシエーツ株式会社/編集 |
日外アソシエーツ |
2020/12 |
369.031 |
×
|
74 |
図書 |
子どもたちの頭の中がこんなことになってるなんて! 思春期の性と恋愛 |
|
アクロストン/著 |
主婦の友社 |
2020/10 |
367.99 |
×
|
75 |
図書 |
この国の「公共」はどこへゆく |
|
寺脇 研/著 |
花伝社 |
2020/12 |
304 |
×
|
76 |
図書 |
コモンの再生 |
|
内田 樹/著 |
文藝春秋 |
2020/11 |
304 |
×
|
77 |
図書 |
雇用関係助成金申請・手続マニュアル 助成金活用のポイントを詳解! |
|
雇用関係助成金明晰会/編 |
日本法令 |
2020/10 |
366.11 |
×
|
78 |
図書 |
これだけは知っておきたい老後の備え 日経MOOK |
|
日本経済新聞出版/編 |
日経BP日本経済新聞出版本部 |
2020/11 |
367.7 |
×
|
79 |
図書 |
こんな相談ありました!! vol.20 週末電話相談事例集 |
0020 |
|
全国消費生活相談員協会(制作) |
2020/06 |
365 |
○
|
80 |
図書 |
昆布とミヨク 潮香るくらしの日韓比較文化誌 |
|
人間文化研究機構国立歴史民俗博物館/編集 |
人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 |
2020/03 |
384.36 |
○
|
81 |
図書 |
再家族化する介護と仕事の両立 2016年改正育児・介護休業法とその先の課題 労働政策研究報告書 No.204 |
|
労働政策研究・研修機構/編集 |
労働政策研究・研修機構 |
2020/03 |
366.32 |
○
|
82 |
図書 |
災害・防災の本全情報 2012-2020 |
2012 |
日外アソシエーツ株式会社/編集 |
日外アソシエーツ |
2020/12 |
369.3 |
×
|
83 |
図書 |
最新医療保険・年金・介護保険のしくみ 図解で早わかり |
|
森島 大吾/監修 |
三修社 |
2020/11 |
364.4 |
×
|
84 |
図書 |
里親になりませんか 子どもを救う制度と周辺知識 |
|
吉田 菜穂子/著 |
日本法令 |
2020/10 |
369.43 |
○
|
85 |
図書 |
産業・組織心理学TOMORROW |
|
田中 健吾/編著 |
八千代出版 |
2020/12 |
366.94 |
○
|
86 |
図書 |
支援者・家族のためのひきこもり相談支援実践ガイドブック 8050問題、発達障害、ゲーム依存、地域包括、多様化するひきこもり支援 |
|
原田 豊/著 |
福村出版 |
2020/10 |
369.28 |
○
|
87 |
図書 |
嗜好品の社会学 統計とインタビューからのアプローチ |
|
小林 盾/編 |
東京大学出版会 |
2020/11 |
383.8 |
○
|
88 |
図書 |
シニアのデジタル化が拓く豊かな未来 自治体・地域で出来る! |
|
沢村 香苗/著 |
学陽書房 |
2020/10 |
367.7 |
○
|
89 |
図書 |
社会意識に関する世論調査 令和2年1月調査 世論調査報告書 |
2020 |
|
内閣府大臣官房政府広報室 |
2020/00 |
361.47 |
○
|
90 |
図書 |
社会福祉六法 令和3年版1 |
202101 |
社会福祉法規研究会/編集 |
新日本法規出版 |
2020/11 |
369.12 |
×
|
91 |
図書 |
社会福祉六法 令和3年版2 |
202102 |
社会福祉法規研究会/編集 |
新日本法規出版 |
2020/11 |
369.12 |
×
|
92 |
図書 |
社会保険労務ハンドブック 令和3年版 |
2021 |
全国社会保険労務士会連合会/編 |
中央経済社 |
2020/12 |
364.3 |
×
|
93 |
図書 |
社会問題とは何か なぜ、どのように生じ、なくなるのか? 筑摩選書 0199 |
|
ジョエル・ベスト/著 |
筑摩書房 |
2020/11 |
360 |
×
|
94 |
図書 |
しゃべらなくても楽しい!シニアの1,2分間認知症予防体操50 |
|
斎藤 道雄/著 |
黎明書房 |
2020/12 |
369.263 |
×
|
95 |
図書 |
就職氷河期世代の行く先 日経プレミアシリーズ 431 |
|
下田 裕介/著 |
日経BP日本経済新聞出版本部 |
2020/11 |
361.64 |
×
|
96 |
図書 |
少子高齢社会総合統計年報 2021 |
2021 |
|
三冬社 |
2020/12 |
365.5 |
×
|
97 |
図書 |
消費者政策の実施の状況 令和元年度 |
2019 |
|
[消費者庁] |
2020/00 |
365 |
○
|
98 |
図書 |
昭和戦前期の青年層における民俗学の受容・活用についての研究 神奈川大学日本常民文化研究所調査報告 第28集 国際常民文化研究機構共同研究<奨励>調査報告書 |
|
神奈川大学日本常民文化研究所/編集 |
神奈川大学日本常民文化研究所 |
2020/02 |
380.1 |
○
|
99 |
図書 |
職場のいじめ・パワハラと法対策 |
|
水谷 英夫/著 |
民事法研究会 |
2020/10 |
366.3 |
○
|
100 |
図書 |
白い土地 ルポ福島「帰還困難区域」とその周辺 |
|
三浦 英之/著 |
集英社クリエイティブ |
2020/10 |
369.36 |
×
|
101 |
図書 |
ジェンダーで読む映画評/書評 |
|
杉本 貴代栄/著 |
学文社 |
2020/10 |
367.1 |
○
|
102 |
図書 |
自衛官になるには なるにはBOOKS 114 |
|
岡田 真理/著 |
ぺりかん社 |
2020/12 |
392.1076 |
○
|
103 |
図書 |
自衛隊装備年鑑 2020-2021 |
2020 |
朝雲新聞社出版業務部/編著 |
朝雲新聞社 |
2020/07 |
392.1076 |
○
|
104 |
図書 |
児童福祉六法 令和3年版 |
2021 |
|
中央法規出版 |
2020/12 |
369.4 |
×
|
105 |
図書 |
自分の頭で考える日本の論点 幻冬舎新書 て-3-2 |
|
出口 治明/著 |
幻冬舎 |
2020/11 |
304 |
×
|
106 |
図書 |
住宅・土地統計調査報告 平成30年全国編 |
2018 |
総務省統計局/編集 |
総務省統計局 |
2020/08 |
365.3 |
×
|
107 |
図書 |
住宅・土地統計調査報告 平成30年都道府県編 |
2018 |
総務省統計局/編集 |
総務省統計局 |
2020/08 |
365.3 |
×
|
108 |
図書 |
十二支妖異譚 神様になれなかった動物たち |
|
福井 栄一/著 |
工作舎 |
2020/11 |
388.1 |
×
|
109 |
図書 |
熟年離婚と年金分割 熟年夫のあなた、コロナ離婚などないと思い違いをしていませんか |
|
三村 正夫/著 |
セルバ出版 |
2020/10 |
364.6 |
○
|
110 |
図書 |
女子少年院の少女たち 「普通」に生きることがわからなかった |
|
中村 すえこ/著 |
さくら舎 |
2020/11 |
368.71 |
×
|
111 |
図書 |
女性の職業のすべて 2022年版 |
2022 |
女性の職業研究会/編 |
啓明書房 |
2020/12 |
366.29 |
○
|
112 |
図書 |
女性の世界地図 女たちの経験・現在地・これから |
|
ジョニー・シーガー/著 |
明石書店 |
2020/10 |
367.1 |
×
|
113 |
図書 |
事例に学ぶ介護リスクマネジメント 事故・トラブル・クレーム対応60のポイント |
|
山田 滋/著 |
中央法規出版 |
2020/12 |
369.263 |
×
|
114 |
図書 |
人口推計 令和元年10月1日現在 人口推計資料 No.93 |
2019 |
総務省統計局/編集 |
総務省統計局 |
2020/06 |
358.1 |
○
|
115 |
図書 |
人類学とは何か |
|
ティム・インゴルド/著 |
亜紀書房 |
2020/03 |
389 |
×
|
116 |
図書 |
水害列島日本の挑戦 ウィズコロナの時代の地球温暖化への処方箋 |
|
気候変動による水害研究会/著 |
日経BP |
2020/11 |
369.33 |
×
|
117 |
図書 |
すぐ役に立つ!児童相談所のしごとQ&A |
|
児童虐待問題研究会/編著 |
ぎょうせい |
2020/11 |
369.43 |
○
|
118 |
図書 |
すぐわかる日本の装身具 「飾り」と「装い」の文化史 |
|
露木 宏/監修・執筆 |
東京美術 |
2020/12 |
383.3 |
×
|
119 |
図書 |
図説ハロウィーン百科事典 |
|
リサ・モートン/著 |
柊風舎 |
2020/10 |
386.033 |
×
|
120 |
図書 |
性のおはなしQ&A 幼児・学童に伝えたい30のこと |
|
浅井 春夫/著 |
エイデル研究所 |
2020/10 |
367.99 |
×
|
121 |
図書 |
精神・発達・視覚障害者の就労スキルをどう開発するか 就労移行支援施設(精神・発達)および職場(視覚)での支援を探る 質的研究法M-GTA叢書 1 |
|
竹下 浩/著 |
遠見書房 |
2020/10 |
366.28 |
○
|
122 |
図書 |
聖人祭事紀行 祈りと熱狂のヨーロッパ写真歳時記 |
|
若月 伸一/写真・文 |
八坂書房 |
2020/12 |
386.3 |
○
|
123 |
図書 |
成人式とは何か 岩波ブックレット No.1035 |
|
田中 治彦/著 |
岩波書店 |
2020/11 |
385.3 |
○
|
124 |
図書 |
世界特殊部隊大全 ヴィジュアル版 |
|
リー・ネヴィル/著 |
原書房 |
2020/10 |
392 |
×
|
125 |
図書 |
世界の軍旗図鑑 |
|
苅安 望/著 |
えにし書房 |
2020/09 |
390.9 |
○
|
126 |
図書 |
世界のひきこもり 地下茎コスモポリタニズムの出現 |
|
ぼそっと池井多/著 |
寿郎社 |
2020/10 |
367.68 |
×
|
127 |
図書 |
世田谷一家殺人事件銘肌鏤骨 それぞれの20年 |
|
齊藤 寅/著 |
青志社 |
2020/10 |
368.61 |
×
|
128 |
図書 |
先祖祭祀と墓制の近代 創られた国民的習俗 |
|
問芝 志保/著 |
春風社 |
2020/10 |
385.6 |
○
|
129 |
図書 |
Z世代 若者はなぜインスタ・TikTokにハマるのか? 光文社新書 1101 |
|
原田 曜平/著 |
光文社 |
2020/11 |
367.68 |
×
|
130 |
図書 |
「育ちがいい人」だけが知っていること 今からでも「育ち」は良くなる! |
|
諏内 えみ/著 |
ダイヤモンド社 |
2020/02 |
385.9 |
×
|
131 |
図書 |
その問題、やっぱり数理モデルが解決します データ時代を生き抜くための数理モデル入門 |
|
浜田 宏/著 |
ベレ出版 |
2020/09 |
361.16 |
○
|
132 |
図書 |
存在しない女たち 男性優位の世界にひそむ見せかけのファクトを暴く |
|
キャロライン・クリアド=ペレス/著 |
河出書房新社 |
2020/11 |
367.1 |
×
|
133 |
図書 |
大切な家族と自分を災害から守るはじめての防災ブック |
|
国崎 信江/監修 |
ナツメ社 |
2021/01 |
369.3 |
×
|
134 |
図書 |
大切な人は今もそこにいる ひびきあう賢治と東日本大震災 世界をカエル 10代からの羅針盤 |
|
千葉 望/著 |
理論社 |
2020/11 |
369.31 |
×
|
135 |
図書 |
台風防災の新常識 災害激甚化時代を生き抜く防災虎の巻 |
|
山村 武彦/著 |
戎光祥出版 |
2020/10 |
369.33 |
×
|
136 |
図書 |
闘う日本学 消費文化・ロスジェネ・プレカリ化の果てに |
|
シュテフィ・リヒター/著 |
新曜社 |
2020/11 |
302.1 |
×
|
137 |
図書 |
誰がメンズファッションをつくったのか? 英国男性服飾史 |
|
ニック・コーン/著 |
DU BOOKS |
2020/12 |
383.14 |
×
|
138 |
図書 |
男女共同参画白書 令和2年版 |
2020 |
内閣府男女共同参画局/編集 |
勝美印刷 |
2020/07 |
367.21 |
×
|
139 |
図書 |
地域包括支援体制のいま 保健・医療・福祉が進める地域づくり 新・MINERVA福祉ライブラリー 40 |
|
黒田 研二/編著 |
ミネルヴァ書房 |
2020/12 |
369 |
○
|
140 |
図書 |
「ちがい」がある子とその親の物語 1 ろう、低身長症、ダウン症の場合 |
0001 |
アンドリュー・ソロモン/著 |
海と月社 |
2020/12 |
367.3 |
○
|
141 |
図書 |
中高生からの防犯 活かそうコミュ力! なるにはBOOKS 別巻 |
|
武田 信彦/著 |
ぺりかん社 |
2020/12 |
368.6 |
○
|
142 |
図書 |
「徴用工」問題とは何か 朝鮮人労務動員の実態と日韓対立 中公新書 2624 |
|
波多野 澄雄/著 |
中央公論新社 |
2020/12 |
366.8 |
×
|
143 |
図書 |
テレビは原発事故をどう報道したか 福島第1原発事故後10年 |
|
小田桐 誠/著 |
秀和システム |
2020/12 |
369.36 |
×
|
144 |
図書 |
ディスタンクシオン 1 社会的判断力批判 Bourdieu Library |
0001 |
ピエール・ブルデュー/[著] |
藤原書店 |
2020/12 |
361.235 |
×
|
145 |
図書 |
ディスタンクシオン 2 社会的判断力批判 Bourdieu Library |
0002 |
ピエール・ブルデュー/[著] |
藤原書店 |
2020/12 |
361.235 |
×
|
146 |
図書 |
データでみる県勢 2021 |
2021 |
矢野恒太記念会/編集 |
矢野恒太記念会 |
2020/12 |
351 |
×
|
147 |
図書 |
登山式DE防災習慣 もしも…に慌てない |
|
鈴木 みき/著 |
講談社 |
2020/11 |
369.3 |
×
|
148 |
図書 |
同性婚論争 「家族」をめぐるアメリカの文化戦争 |
|
小泉 明子/著 |
慶應義塾大学出版会 |
2020/10 |
367.97 |
○
|
149 |
図書 |
ナチス機関誌「女性展望」を読む 女性表象、日常生活、戦時動員 |
|
桑原 ヒサ子/著 |
青弓社 |
2020/09 |
367.234 |
○
|
150 |
図書 |
70歳の新人施設長が見た介護施設で本当にあったとても素敵な話 |
|
川村 隆枝/著 |
アスコム |
2020/11 |
369.263 |
×
|
151 |
図書 |
20世紀の世界航空戦史 第1次世界大戦から湾岸戦争まで |
|
秦 郁彦/編 |
潮書房光人新社 |
2021/01 |
398.2 |
×
|
152 |
図書 |
日本を愛する外国人がなぜ日本企業で活躍できないのか? 外国人エリート留学生の知られざる本音 |
|
九門 大士/著 |
日経BP |
2020/09 |
366.89 |
○
|
153 |
図書 |
日本が壊れる前に 「貧困」の現場から見えるネオリベの構造 |
|
中村 淳彦/著 |
亜紀書房 |
2020/12 |
368.2 |
×
|
154 |
図書 |
日本習合論 |
|
内田 樹/著 |
ミシマ社 |
2020/09 |
304 |
×
|
155 |
図書 |
日本統計年鑑 第70回(2021) |
0070(2021) |
総務省統計局/編集 |
日本統計協会 |
2020/11 |
351 |
×
|
156 |
図書 |
にほんの行事と四季のしつらい ビジュアル版・くらし歳時記12か月 |
|
広田 千悦子/著 |
世界文化社 |
2020/12 |
386.1 |
×
|
157 |
図書 |
日本の365日を愛おしむ 季節を感じる暮らしの暦 |
|
本間 美加子/著 |
飛鳥新社 |
2020/12 |
386.1 |
×
|
158 |
図書 |
日本の真相!知らないと「殺される!!」 政府・マスコミ・企業がひた隠す不都合な事実 |
|
船瀬 俊介/著 |
成甲書房 |
2020/02 |
304 |
×
|
159 |
図書 |
日本の伝統文化・風習レファレンスブック |
|
日外アソシエーツ株式会社/編集 |
日外アソシエーツ |
2020/11 |
361.5 |
×
|
160 |
図書 |
日本の防衛 令和2年版 防衛白書 |
2020 |
防衛省/編集 |
日経印刷 |
2020/07 |
392.1076 |
×
|
161 |
図書 |
日本の論点 2021〜22 Global Perspective and Strategic Thinking |
2021 |
大前 研一/著 |
プレジデント社 |
2020/12 |
304 |
×
|
162 |
図書 |
日本人が生きる七つの知恵 おじいちゃんから孫たちに伝えたい |
|
工藤 忠継/著 |
ニューミレニアムネットワーク |
2020/12 |
382.1 |
×
|
163 |
図書 |
認知症高齢者等への地域支援に関する実態調査-早期対応を中心として-結果報告書 |
|
|
総務省行政評価局 |
2020/05 |
369.26 |
○
|
164 |
図書 |
認知症の人もいっしょにできる高齢者レクリエーション |
|
尾渡 順子/著 |
講談社 |
2020/10 |
369.263 |
○
|
165 |
図書 |
年金保険の労働法政策 労働政策レポート Volume13 |
|
濱口 桂一郎/[著] |
労働政策研究・研修機構 |
2020/01 |
364.6 |
○
|
166 |
図書 |
「母と息子」の日本論 |
|
品田 知美/著 |
亜紀書房 |
2020/08 |
367.3 |
×
|
167 |
図書 |
ハラスメントを行動科学で考えてみました。 「不安」「憤り」を断ち切り、今日から楽しい職場にする |
|
網 あづさ/著 |
生産性出版 |
2020/11 |
366.3 |
×
|
168 |
図書 |
半グレ 反社会勢力の実像 新潮新書 887 |
|
NHKスペシャル取材班/著 |
新潮社 |
2020/12 |
368.51 |
×
|
169 |
図書 |
半グレと芸能人 文春新書 1286 |
|
大島 佑介/著 |
文藝春秋 |
2020/10 |
368.51 |
○
|
170 |
図書 |
パワハラ問題 アウトの基準から対策まで 新潮新書 878 |
|
井口 博/著 |
新潮社 |
2020/10 |
366.3 |
×
|
171 |
図書 |
ひきこもりは“金の卵” 日経プレミアシリーズ 441 |
|
柏木 理佳/著 |
日経BP日本経済新聞出版本部 |
2020/10 |
367.68 |
×
|
172 |
図書 |
非国民な女たち 戦時下のパーマとモンペ 中公選書 112 |
|
飯田 未希/著 |
中央公論新社 |
2020/11 |
367.21 |
○
|
173 |
図書 |
ひとりで老いるということ SB新書 522 |
|
松原 惇子/著 |
SBクリエイティブ |
2020/10 |
367.75 |
×
|
174 |
図書 |
ひとりでやらない育児・介護のダブルケア ポプラ新書 200 |
|
相馬 直子/著 |
ポプラ社 |
2020/11 |
367.3 |
○
|
175 |
図書 |
一人でもできるシニアのかんたん虚弱予防体操50 |
|
斎藤 道雄/著 |
黎明書房 |
2020/10 |
369.263 |
○
|
176 |
図書 |
「避難所運営マニュアル」に関する全国自治体郵送調査報告書 DRI調査研究レポート vol.44(2019-03) |
|
|
阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター |
2020/03 |
369.3 |
○
|
177 |
図書 |
100語でわかるBOBO 文庫クセジュ 1039 |
|
トマ・ルグラン/著 |
白水社 |
2020/10 |
361.8 |
○
|
178 |
図書 |
不機嫌な妻無関心な夫 うまくいっている夫婦の話し方 |
|
五百田 達成/[著] |
ディスカヴァー・トゥエンティワン |
2020/11 |
367.3 |
×
|
179 |
図書 |
福島原発事故10年後のゆくえと新たな課題 復興を生き抜くFukushima |
|
佐藤 政男/著 |
合同フォレスト |
2020/12 |
369.36 |
×
|
180 |
図書 |
ブループリント 上 「よい未来」を築くための進化論と人類史 |
0001 |
ニコラス・クリスタキス/著 |
ニューズピックス |
2020/09 |
361.3 |
○
|
181 |
図書 |
ブループリント 下 「よい未来」を築くための進化論と人類史 |
0002 |
ニコラス・クリスタキス/著 |
ニューズピックス |
2020/09 |
361.3 |
○
|
182 |
図書 |
ブロークン・ブリテンに聞け |
|
ブレイディみかこ/著 |
講談社 |
2020/10 |
302.33 |
×
|
183 |
図書 |
文藝春秋オピニオン2021年の論点100 文春ムック |
|
|
文藝春秋 |
2021/01 |
304 |
×
|
184 |
図書 |
平成・令和食ブーム総ざらい 何が食べたいの、日本人? インターナショナル新書 059 |
|
阿古 真理/著 |
集英社インターナショナル |
2020/10 |
383.81 |
×
|
185 |
図書 |
保険と年金の動向 2020/2021 |
2020 |
厚生労働統計協会/編集 |
厚生労働統計協会 |
2020/11 |
364.3 |
○
|
186 |
図書 |
ホンモノの偽物 模造と真作をめぐる8つの奇妙な物語 亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ 3-15 |
|
リディア・パイン/著 |
亜紀書房 |
2020/11 |
368.6 |
×
|
187 |
図書 |
HAUNTED JAPAN Exploring the World of Japanese Yokai,Ghosts and the Paranormal |
|
カトリン・ロス/著 |
チャールズ・イー・タトル出版 |
2020/10 |
388.1 |
○
|
188 |
図書 |
防災・危機管理研修・訓練のノウハウ 自治体における研修・訓練の入門書 |
|
総合防災ソリューション/編集 |
内外出版 |
2020/09 |
369.3 |
○
|
189 |
図書 |
「防災・危機管理」実践の勘どころ |
|
齋藤 富雄/著 |
晃洋書房 |
2020/12 |
369.3 |
○
|
190 |
図書 |
盆踊りの戦後史 「ふるさと」の喪失と創造 筑摩選書 0202 |
|
大石 始/著 |
筑摩書房 |
2020/12 |
386.81 |
○
|
191 |
図書 |
ポストコロナ期を生きるきみたちへ 犀の教室 Liberal Arts Lab |
|
内田 樹/編 |
晶文社 |
2020/11 |
304 |
×
|
192 |
図書 |
毎日できる!高齢者のらくらく健康指遊び・手遊び 日常生活の動きを生かしたメニューベスト37 |
|
大石 亜由美/著 |
いかだ社 |
2020/12 |
369.26 |
○
|
193 |
図書 |
また、怒っちゃったがなくなる本 お母さんのためのアンガーマネジメント |
|
安藤 俊介/著 |
リベラル社 |
2020/11 |
367.3 |
×
|
194 |
図書 |
ママも子どももイライラしない親子でできるアンガーマネジメント イライラに振り回されない魔法のメソッド35 |
|
小尻 美奈/著 |
翔泳社 |
2020/12 |
367.3 |
×
|
195 |
図書 |
マララが見た世界 わたしが出会った難民の少女たち |
|
マララ・ユスフザイ/著 |
潮出版社 |
2020/10 |
369.38 |
×
|
196 |
図書 |
まんが・イラストでみる江戸の暮らし衣・食・住 |
|
「ポケット倶楽部」編集室/著 |
ノラ・コミュニケーションズ |
2020/09 |
382.1361 |
×
|
197 |
図書 |
ミッシング・ピーシズ アメリカ障害学の原点 |
|
アーヴィング・ケネス・ゾラ/著 |
生活書院 |
2020/10 |
369.27 |
○
|
198 |
図書 |
みやぎ・復興の歩み 9 NOW IS.〜「いま」を見つめて |
0009 |
|
宮城県震災復興本部 |
2020/03 |
369.31 |
○
|
199 |
図書 |
みやぎ防災ガイド 2021 全35市町村の防災・減災施策を集約 |
2021 |
|
河北新報出版センター |
2020/10 |
369.3 |
○
|
200 |
図書 |
民俗知は可能か |
|
赤坂 憲雄/著 |
春秋社 |
2020/11 |
380.4 |
×
|
201 |
図書 |
みんなの民俗学 ヴァナキュラーってなんだ? 平凡社新書 960 |
|
島村 恭則/著 |
平凡社 |
2020/11 |
380.1 |
×
|
202 |
図書 |
ムカついても、やっぱり夫婦で生きていく 夫と機嫌よく暮らす知恵 |
|
一田 憲子/著 |
エムディエヌコーポレーション |
2020/10 |
367.3 |
×
|
203 |
図書 |
無形民俗文化財研究協議会報告書 第14回 無形文化遺産の新たな活用を求めて |
0014 |
国立文化財機構東京文化財研究所無形文化遺産部/編集 |
国立文化財機構東京文化財研究所無形文化遺産部 |
2020/03 |
382.1 |
○
|
204 |
図書 |
メディア論の名著30 ちくま新書 1530 |
|
佐藤 卓己/著 |
筑摩書房 |
2020/11 |
361.453 |
×
|
205 |
図書 |
めんどくさい人の取扱説明書 人間関係がラクになる58のコツ |
|
内藤 誼人/著 |
きずな出版 |
2020/11 |
361.4 |
×
|
206 |
図書 |
儲かる副業図鑑 在宅勤務のスキマに始める80のシゴト |
|
山田 真哉/著 |
小学館 |
2020/12 |
366.29 |
×
|
207 |
図書 |
餅と日本人 「餅正月」と「餅なし正月」の民俗文化論 読みなおす日本史 |
|
安室 知/著 |
吉川弘文館 |
2021/01 |
383.81 |
○
|
208 |
図書 |
モテないけど生きてます 苦悩する男たちの当事者研究 |
|
ぼくらの非モテ研究会/編著 |
青弓社 |
2020/09 |
367.5 |
×
|
209 |
図書 |
もののけの日本史 死霊、幽霊、妖怪の1000年 中公新書 2619 |
|
小山 聡子/著 |
中央公論新社 |
2020/11 |
387 |
○
|
210 |
図書 |
ヤングケアラーわたしの語り 子どもや若者が経験した家族のケア・介護 |
|
澁谷 智子/編 |
生活書院 |
2020/10 |
369 |
×
|
211 |
図書 |
有事のプロに学ぶ自衛隊式自治体の危機管理術 非常時に動ける組織をつくる |
|
越野 修三/著 |
ぎょうせい |
2020/12 |
369.3 |
○
|
212 |
図書 |
有題無題 日本読書新聞1958〜1963 |
|
巖 浩/著 |
弦書房 |
2020/12 |
304 |
×
|
213 |
図書 |
有料老人ホーム指導監督の手引き |
|
|
全国有料老人ホーム協会 |
2020/03 |
369.263 |
○
|
214 |
図書 |
有料老人ホーム等に対する指導監督等に関する実態調査研究事業報告書 |
|
|
全国有料老人ホーム協会 |
2020/03 |
369.263 |
○
|
215 |
図書 |
ユニバーサルデザインの基礎と実践 ひとの感覚から空間デザインを考える |
|
日本福祉のまちづくり学会身体と空間特別研究委員会/編 |
鹿島出版会 |
2020/10 |
369.27 |
○
|
216 |
図書 |
U 相模原に現れた世界の憂鬱な断面 講談社現代新書 2598 |
|
森 達也/著 |
講談社 |
2020/12 |
368.61 |
×
|
217 |
図書 |
よくわかる児童文化 やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ |
|
川勝 泰介/編著 |
ミネルヴァ書房 |
2020/11 |
384.5 |
○
|
218 |
図書 |
夜ふけに読みたい神秘なアイルランドのおとぎ話 IRISH FAIRY TALES |
|
長島 真以於/監修 |
平凡社 |
2020/10 |
388.339 |
×
|
219 |
図書 |
読売新聞「シングルスタイル」編集長は、独身・ひとり暮らしのページをつくっています。 |
|
森川 暁子/編著 |
中央公論新社 |
2020/12 |
367.4 |
×
|
220 |
図書 |
ランキング 私たちはなぜ順位が気になるのか? |
|
ペーテル・エールディ/著 |
日本評論社 |
2020/12 |
361.9 |
○
|
221 |
図書 |
令和元年台風第19号<東日本台風>における災害対応の現地支援に関する報告書 DRI調査研究レポート vol.43(2019-02) |
|
|
阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター |
2020/03 |
369.33 |
○
|
222 |
図書 |
令和時代のお墓入門 |
|
樺山 玄基/著 |
幻冬舎メディアコンサルティング |
2020/10 |
385.6 |
×
|
223 |
図書 |
老人はAI社会をどう生きるか 祥伝社新書 615 |
|
平松 類/[著] |
祥伝社 |
2020/12 |
367.7 |
○
|
224 |
図書 |
ローリングストックで!防災にそなえるレシピ ORANGE PAGE BOOKS |
|
|
オレンジページ |
2020/12 |
369.3 |
×
|
225 |
図書 |
私たちはどんな世界を生きているか 講談社現代新書 2591 |
|
西谷 修/著 |
講談社 |
2020/10 |
304 |
×
|
226 |
図書 |
ヴェーバー入門 理解社会学の射程 ちくま新書 1535 |
|
中野 敏男/著 |
筑摩書房 |
2020/12 |
361.234 |
×
|