1 |
図書
|
蒼い炎 2 飛翔編 |
羽生 結弦/著 |
扶桑社 |
2016/07 |
784.65 |
○
|
2 |
図書
|
蒼い炎 [1] |
羽生 結弦/著 |
扶桑社 |
2012/04 |
784.65 |
×
|
3 |
図書
|
浅田真央age18-20 文春文庫 う24-2 |
宇都宮 直子/著 |
文藝春秋 |
2013/12 |
784.65 |
○
|
4 |
図書
|
浅田真央 私のスケート人生 |
浅田 真央/著 |
新書館 |
2017/12 |
784.65 |
○
|
5 |
図書
|
障害者(アダプテッド)スポーツの世界 アダプテッド・スポーツとは何か |
藤田 紀昭/著 |
角川学芸出版 |
2008/04 |
780 |
○
|
6 |
図書
|
五十嵐文男の華麗なるフィギュアスケート エトワールブックス |
五十嵐 文男/〔述〕 |
新書館 |
1998/11 |
784.65 |
○
|
7 |
図書
|
命を賭けた最終ピリオド ガンとアイスバックスと高橋健次 |
国府 秀紀/文 |
角川書店 |
2001/10 |
784.7 |
○
|
8 |
図書
|
今すぐ役立つ韓国語の日常基本単語集 |
石田 美智代/著 |
ナツメ社 |
2017/03 |
829.14 |
○
|
9 |
図書
|
イラスト旅会話ハングル語 |
高野 紀子/イラスト |
アップオン |
2004/12 |
829.178 |
○
|
10 |
図書
|
上村愛子笑顔のゆくえ Keep smiling! #2 |
上村 愛子/文 |
実業之日本社 |
2002/04 |
784.3 |
○
|
11 |
図書
|
映画でハングル 韓国映画30本+ハングル |
窪田 守弘/編著 |
南雲堂フェニックス |
2002/06 |
829.178 |
○
|
12 |
図書
|
NHKアスリートの魂 逆境を乗り越えた10人 ステラMOOK |
NHKサービスセンター/編集 |
NHKサービスセンター |
2012/02 |
780.21 |
○
|
13 |
図書
|
おいでよ!!ソウル 地下鉄&バス&タクシーケンチャナガイド |
K-POPSTARソウル支局編集部/編 |
マガジンランド |
2006/04 |
292.14 |
○
|
14 |
図書
|
小倉紀蔵のパズルで韓国語 |
小倉 紀蔵/著 |
ナツメ社 |
2004/12 |
829.1 |
○
|
15 |
図書
|
オモニの味の韓国料理 |
キム ヨンジャ/責任編集〔著〕 |
同朋舎 |
2002/01 |
596.22 |
○
|
16 |
図書
|
オリンピック 角川文庫 あ210-3 |
千野 帽子/編 |
KADOKAWA |
2016/06 |
908 |
○
|
17 |
図書
|
オリンピック1300年・スキー5000年 スポーツ小読本 |
本郷 透徹/著 |
北國新聞社 |
2014/02 |
780.69 |
○
|
18 |
図書
|
オリンピック大事典 |
和田 浩一/監修 |
金の星社 |
2017/02 |
780.69 |
○
|
19 |
図書
|
オリンピック秘史 120年の覇権と利権 |
ジュールズ・ボイコフ/著 |
早川書房 |
2018/01 |
780.69 |
○
|
20 |
図書
|
オリンピックへの道 スピードスケート-世界への挑戦 |
星野 仁/著 |
三一書房 |
1992/01 |
784.6 |
○
|
21 |
図書
|
オリンピック全大会 人と時代と夢の物語 朝日選書 838 |
武田 薫/著 |
朝日新聞社 |
2008/02 |
780.69 |
○
|
22 |
図書
|
オリンピックに勝つ物理学 「摩擦」と「抵抗」に勝機を見出せ! ブルーバックス B-1780 |
望月 修/著 |
講談社 |
2012/07 |
780.11 |
○
|
23 |
図書
|
家族で獲った銀メダル |
葛西 紀明/著 |
光文社 |
2014/07 |
784.34 |
○
|
24 |
図書
|
壁なんて破れる パラリンピック金メダリストの挑戦 |
大日方 邦子/著 |
日本放送出版協会 |
2006/06 |
784.33 |
○
|
25 |
図書
|
華麗に舞う!魅せるフィギュアスケート50のポイント コツがわかる本 |
大森 芙美/監修 |
メイツ出版 |
2008/12 |
784.65 |
○
|
26 |
図書
|
韓国 〔2006〕 いい旅・街歩き 3 |
|
成美堂出版 |
2006/09 |
292.1 |
○
|
27 |
図書
|
韓国 韓国語+日本語英語 絵を見て話せるタビトモ会話 アジア 1 |
大田垣 晴子/画と文 |
JTBパブリッシング |
2009/03 |
829.178 |
○
|
28 |
図書
|
韓国 トラベルストーリー 8 |
|
昭文社 |
2003/07 |
292.1 |
○
|
29 |
図書
|
韓国 るるぶ ポケットガイド アジア 08 |
|
JTBパブリッシング |
2005/03 |
292.1 |
○
|
30 |
図書
|
韓国の暮らしと文化を知るための70章 エリア・スタディーズ 112 |
舘野 晰/編著 |
明石書店 |
2012/12 |
302.21 |
○
|
31 |
図書
|
韓国昔話集成 1 動植物昔話 1 |
崔 仁鶴/編著 |
悠書館 |
2013/12 |
388.21 |
○
|
32 |
図書
|
韓国昔話集成 2 動植物昔話 2 |
崔 仁鶴/編著 |
悠書館 |
2013/12 |
388.21 |
○
|
33 |
図書
|
韓国へ行きたい! イラストいっぱいの手書きガイドブックです |
あんそら/著 |
メイツ出版 |
2005/10 |
292.1 |
○
|
34 |
図書
|
韓国家庭料理入門 薬味いろいろ・野菜たっぷり・混ぜておいしい |
金 日麗/著 |
農山漁村文化協会 |
1998/10 |
596.22 |
○
|
35 |
図書
|
韓国の伝統文化 日本文化とのかかわりの中で |
金 渙/著 |
風媒社 |
2005/01 |
221.01 |
○
|
36 |
図書
|
韓国の歴史を知るための66章 エリア・スタディーズ 65 |
金 両基/編著 |
明石書店 |
2007/08 |
221.01 |
○
|
37 |
図書
|
韓国ベストガイド 2011年版 SEIBIDO MOOK Best GUIDE |
|
成美堂出版 |
2010/04 |
292.1 |
○
|
38 |
図書
|
韓国料理の新しい魅力 人気店の店主が教えるコリアンニューテイスト、おもてなし料理、そして、お店の味…。 旭屋出版MOOK |
金 徳子/著 |
旭屋出版 |
2004/03 |
596.22 |
○
|
39 |
図書
|
韓国歴史散歩 |
中山 義幸/著 |
河出書房新社 |
2009/10 |
292.1 |
○
|
40 |
図書
|
韓国語をいかに学ぶか 日本語話者のために 平凡社新書 737 |
野間 秀樹/著 |
平凡社 |
2014/06 |
829.1 |
○
|
41 |
図書
|
韓国人が日本人によく聞く100の質問 韓国語で日本について話すための本 |
増田 忠幸/著 |
三修社 |
2010/12 |
829.178 |
○
|
42 |
図書
|
韓国人の作法 集英社新書 0566 |
金 栄勲/著 |
集英社 |
2010/11 |
361.42 |
○
|
43 |
図書
|
キス・アンド・クライ |
ニコライ・モロゾフ/著 |
講談社 |
2010/02 |
784.65 |
○
|
44 |
図書
|
希望をくれた人 パラアスリートの背中を押したプロフェッショナル |
宮崎 恵理/著 |
協同医書出版社 |
2016/07 |
780.21 |
○
|
45 |
図書
|
君なら翔べる! 世界を魅了するトップスケーターたちの素顔 |
佐藤 信夫/著 |
双葉社 |
2005/12 |
784.65 |
○
|
46 |
図書
|
キムチの誘惑 神秘の発酵食をめぐる韓国快食紀行 |
小泉 武夫/著 |
情報センター出版局 |
2008/06 |
596.3 |
○
|
47 |
図書
|
Q&Aでわかる!はじめてのスポーツボランティア 4 オリンピック・パラリンピックに参加! |
日本スポーツボランティアネットワーク/監修 |
ベースボール・マガジン社 |
2014/12 |
780.13 |
○
|
48 |
図書
|
競技スキー教程 フリースタイルスキー編 |
全日本スキー連盟/編著 |
スキージャーナル |
2000/12 |
784.3 |
○
|
49 |
図書
|
金メダルへの道 |
荒川 静香/著 |
日本放送出版協会 |
2006/09 |
784.65 |
○
|
50 |
図書
|
義肢装具士になるには なるにはBOOKS 146 |
益田 美樹/著 |
ぺりかん社 |
2017/06 |
498.14 |
○
|
51 |
図書
|
義足でかがやく 世の中への扉 社会 |
城島 充/著 |
講談社 |
2016/03 |
494.72 |
○
|
52 |
図書
|
銀盤の王子たち [vol.01] FUTABASHA SUPER MOOK |
|
双葉社 |
2015/02 |
784.65 |
○
|
53 |
図書
|
銀盤の軌跡 フィギュアスケート日本ソチ五輪への道 |
田村 明子/著 |
新潮社 |
2014/01 |
784.65 |
○
|
54 |
図書
|
銀盤のトレース |
碧野 圭/著 |
実業之日本社 |
2010/02 |
913.6 |
○
|
55 |
図書
|
銀盤のトレース age16飛翔 実業之日本社文庫 あ5-2 |
碧野 圭/著 |
実業之日本社 |
2012/02 |
913.6 |
○
|
56 |
図書
|
銀盤のトレース age15転機 実業之日本社文庫 あ5-1 |
碧野 圭/著 |
実業之日本社 |
2011/12 |
913.6 |
○
|
57 |
図書
|
暮らしてわかった韓国71の素顔 |
二川 和彦/著 |
文芸社 |
2013/08 |
361.42 |
○
|
58 |
図書
|
クリスタルエッジ YA!ENTERTAINMENT |
風野 潮/〔著〕 |
講談社 |
2009/12 |
913.6 |
○
|
59 |
図書
|
クール・ランニング物語 ジャマイカ・ボブスレーチームの軌跡 |
ネルソン・クリスチャン・ストークス/著 |
日本放送出版協会 |
2005/12 |
784.8 |
○
|
60 |
図書
|
現代韓国を知るための60章 エリア・スタディーズ 6 |
石坂 浩一/編著 |
明石書店 |
2014/10 |
302.21 |
○
|
61 |
図書
|
子どものためのスポーツめし 強い体を作る! |
新生 暁子/著 |
〓出版社 |
2011/02 |
780.19 |
○
|
62 |
図書
|
これならわかるオリンピックの歴史Q&A |
石出 法太/著 |
大月書店 |
2016/04 |
780.69 |
○
|
63 |
図書
|
転んでも、大丈夫 ぼくが義足を作る理由 ポプラ社ノンフィクション 26 生きかた |
臼井 二美男/著 |
ポプラ社 |
2016/08 |
494.72 |
○
|
64 |
図書
|
指せば通じる旅のらくらく会話韓国 |
李 昌圭/著 |
ナツメ社 |
2003/12 |
829.178 |
○
|
65 |
図書
|
下町ボブスレー 世界へ、終わりなき挑戦 |
伴田 薫/著 |
NHK出版 |
2014/01 |
784.8 |
○
|
66 |
図書
|
下町ボブスレー 僕らのソリが五輪に挑む B&Tブックス |
奥山 睦/著 |
日刊工業新聞社 |
2013/12 |
784.8 |
○
|
67 |
図書
|
下町ボブスレー 東京・大田区、町工場の挑戦 |
細貝 淳一/著 |
朝日新聞出版 |
2013/12 |
784.8 |
○
|
68 |
図書
|
下町ボブスレーの挑戦 ジャマイカ代表とかなえる夢 |
細貝 淳一/著 |
朝日新聞出版 |
2017/12 |
784.8 |
○
|
69 |
図書
|
写真で見るオリンピック大百科 別巻 パラリンピックってなに? |
舛本 直文/監修 |
ポプラ社 |
2014/04 |
780.69 |
○
|
70 |
図書
|
写真で見るオリンピック大百科 1 オリンピックってなに? |
舛本 直文/監修 |
ポプラ社 |
2013/04 |
780.69 |
○
|
71 |
図書
|
週末に楽しむモーグルスキーの本 基本テクニックから筋力づくりまで |
Weekend Enjoy Club/編 |
大栄出版 |
1995/12 |
784.3 |
○
|
72 |
図書
|
障がい者スポーツ大百科 1 大きな写真でよくわかる 障がい者スポーツって、なに? |
大熊 廣明/監修 |
六耀社 |
2016/12 |
780 |
○
|
73 |
図書
|
障がい者スポーツ大百科 2 大きな写真でよくわかる いろいろな競技を見てみよう |
大熊 廣明/監修 |
六耀社 |
2017/01 |
780 |
○
|
74 |
図書
|
障がい者スポーツ大百科 3 大きな写真でよくわかる 国際大会と国内大会 |
大熊 廣明/監修 |
六耀社 |
2017/02 |
780 |
○
|
75 |
図書
|
障がい者スポーツ大百科 4 大きな写真でよくわかる 挑戦者たちとささえる人たち |
大熊 廣明/監修 |
六耀社 |
2017/03 |
780 |
○
|
76 |
図書
|
調べよう!考えよう!選手をささえる人たち 1 技術をささえる |
中嶋 舞子/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2015/01 |
780 |
○
|
77 |
図書
|
調べよう!考えよう!選手をささえる人たち 4 用具でささえる |
中嶋 舞子/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2015/03 |
780 |
○
|
78 |
図書
|
シリーズ絵で見るスポーツ 18 スキー |
|
ベースボール・マガジン社 |
1991/06 |
780.8 |
○
|
79 |
図書
|
心眼で射止めた金メダル 小林深雪と日立システムスキー部の挑戦 |
宮崎 恵理/著 |
新潮社 |
2007/12 |
784.37 |
○
|
80 |
図書
|
身体障がい者スポーツ完全ガイド パラリンピアンからのメッセージ |
土田 和歌子/著 |
東邦出版 |
2010/06 |
780 |
○
|
81 |
図書
|
16歳から知るオリンピックの軌跡 |
清水 ひろし/著 |
彩流社 |
2015/09 |
780.69 |
○
|
82 |
図書
|
情熱は磁石だ パラリンピックスキー20年の軌跡、そして未来へ |
荒井 秀樹/著 |
旬報社 |
2018/01 |
784.35 |
○
|
83 |
図書
|
水平線のぼくら 天使のジャンパー |
仁木 英之/[著] |
角川春樹事務所 |
2014/06 |
913.6 |
○
|
84 |
図書
|
スケートボードA to Z Vol.2 |
ワープ編集部/監修 |
トランスワールドジャパン |
2001/09 |
786.8 |
○
|
85 |
図書
|
スケートボードA to Z |
|
トランスワールドジャパン |
1998/07 |
786.8 |
○
|
86 |
図書
|
すごいぞ!オリンピックパラリンピックの大記録 世の中への扉 スポーツ |
講談社/編 |
講談社 |
2016/04 |
780.69 |
○
|
87 |
図書
|
スノーボードフリーランレッスンTHE BEST ブルーガイド・グラフィック |
|
実業之日本社 |
2016/11 |
784.39 |
○
|
88 |
図書
|
スポーツ・インテリジェンス オリンピックの勝敗は情報戦で決まる NHK出版新書 415 |
和久 貴洋/著 |
NHK出版 |
2013/09 |
780 |
○
|
89 |
図書
|
スポーツを科学しよう! トレーニング・競技から用具まで 楽しい調べ学習シリーズ |
深代 千之/監修 |
PHP研究所 |
2013/10 |
780.1 |
○
|
90 |
図書
|
スポーツ感動物語 第2期2 先駆者たちの道のり |
|
学研教育出版 |
2012/02 |
780.28 |
○
|
91 |
図書
|
スポーツ感動物語 第2期4 挫折と苦難の克服 |
|
学研教育出版 |
2012/02 |
780.28 |
○
|
92 |
図書
|
スポーツ感動物語 第2期11 すべてはスポーツのために |
|
学研教育出版 |
2012/02 |
780.28 |
○
|
93 |
図書
|
スポーツ感動物語 第2期12 勝利を支える愛情 |
|
学研教育出版 |
2012/02 |
780.28 |
○
|
94 |
図書
|
スポーツマンシップを考える |
広瀬 一郎/著 |
ベースボール・マガジン社 |
2002/10 |
780.1 |
○
|
95 |
図書
|
世界スタジアム物語 競技場の誕生と紡がれる記憶 |
後藤 健生/著 |
ミネルヴァ書房 |
2017/05 |
780.67 |
○
|
96 |
図書
|
1998長野パラリンピック日本選手名鑑 |
|
中央法規出版 |
1998/02 |
780.69 |
○
|
97 |
図書
|
ソウル ポップ☆トリップ 2 KOREA |
田中 恵美/著 |
ソフトバンククリエイティブ |
2009/02 |
292.14 |
○
|
98 |
図書
|
ソウル本 2012 エイムック 2233 |
|
〓出版社 |
2011/08 |
292.14 |
○
|
99 |
図書
|
それでも、あきらめない。 ボクがオリンピックに出場できた理由 |
鶴岡 剣太郎/著 |
カナリア書房 |
2011/06 |
784.39 |
○
|
100 |
図書
|
多角化視点で学ぶオリンピック・パラリンピック |
相原 正道/著 |
晃洋書房 |
2017/06 |
780.69 |
○
|
101 |
図書
|
たった3日でスノーボードがうまくなる本 初心者からのテクニックマニュアル Northland books |
高橋 美三男/解説 |
ノースランド出版 |
2001/10 |
784.39 |
○
|
102 |
図書
|
食べまくり韓食韓菜大全 |
西川 治/著 |
東京書籍 |
2002/09 |
596.22 |
○
|
103 |
図書
|
チェアスキー 調査研究報告書 |
日本チェアスキー協会・調査研究委員会/編集 |
日本身体障害者スポーツ協会 |
1990/00 |
784.3 |
○
|
104 |
図書
|
地球の歩き方 D12 韓国 |
「地球の歩き方」編集室/編集 |
ダイヤモンド・ビッグ社 |
2017/03 |
290.93 |
○
|
105 |
図書
|
地図と写真で見る東京オリンピック1964 |
ブルーガイド編集部/編集 |
実業之日本社 |
2015/02 |
780.69 |
○
|
106 |
図書
|
朝鮮王朝の衣装と装身具 |
張 淑煥/監修・著 |
淡交社 |
2007/03 |
383.1 |
○
|
107 |
図書
|
チーム・ブライアン |
ブライアン・オーサー/著 |
講談社 |
2014/11 |
784.65 |
○
|
108 |
図書
|
Tira mi su だから私はがんばれる! |
荒川 静香/著 |
角川書店 |
2006/09 |
784.65 |
○
|
109 |
図書
|
定番の韓国料理 ピビンパァ キムチ ナムル クッパァ ジョン チゲ マイライフシリーズ特集版 |
慎 月順/〔著〕 |
グラフ社 |
2000/11 |
596.22 |
○
|
110 |
図書
|
テレビ60年 in TVガイド 東京ニュースムック |
|
東京ニュース通信社 |
2012/08 |
699.21 |
○
|
111 |
図書
|
トゥーランドット プッチーニ イラストオペラブック 1 |
伊熊 よし子/解説 |
ショパン |
2006/09 |
766.1 |
○
|
112 |
図書
|
東京2020パラリンピックジャンプ VOL.1 SHUEISHA MOOK 井上雄彦 猿渡哲也 高橋陽一が挑むパラスポーツの世界!!! |
|
集英社 |
2017/11 |
780.69 |
○
|
113 |
図書
|
長野オリンピック騒動記 |
相川 俊英/著 |
草思社 |
1998/01 |
780.69 |
○
|
114 |
図書
|
長野冬季オリンピックを支えた知恵の結晶 |
|
21世紀ニュービジネス協議会 |
1998/02 |
780.69 |
○
|
115 |
図書
|
流れ星たちの長野オリンピック ある選手とあるコーチの物語 |
角皆 優人/著 |
潮出版社 |
1998/10 |
784.3 |
○
|
116 |
図書
|
ニッポンのゲレンデ 2012 関越 上信越 白馬 中央 東北 北海道 中京・北陸 関西・中国・四国・九州 ブルーガイド・グラフィック |
|
実業之日本社 |
2011/11 |
784.3 |
○
|
117 |
図書
|
日本フィギュアスケート金メダルへの挑戦 |
城田 憲子/著 |
新潮社 |
2018/01 |
784.65 |
○
|
118 |
図書
|
人気韓国料理の新・教科書 伝統的な韓国料理のおいしさを現代のスタイルで 旭屋出版MOOK |
金 裕美/著 |
旭屋出版 |
2009/05 |
596.22 |
○
|
119 |
図書
|
乗り越える力 15歳の寺子屋 |
荒川 静香/著 |
講談社 |
2011/05 |
784.65 |
○
|
120 |
図書
|
箸とチョッカラク ことばと文化の日韓比較 ドルフィン・ブックス |
任 栄哲/著 |
大修館書店 |
2004/05 |
829.1 |
○
|
121 |
図書
|
はじめてスノーボード これからスノーボードを始めようと思っている人やもっとうまくなりたい人へ LEVEL UP BOOK |
スノーボーダー編集部/編 |
実業之日本社 |
2016/01 |
784.39 |
○
|
122 |
図書
|
ハングルの誕生 音から文字を創る 平凡社新書 523 |
野間 秀樹/著 |
平凡社 |
2010/05 |
829.115 |
○
|
123 |
図書
|
韓流クッキング かんたん!おいしい!韓国の味! マイライフシリーズ特集版 |
金本 J.ノリツグ/料理 |
グラフ社 |
2005/10 |
596.22 |
○
|
124 |
図書
|
ハートビートに耳をかたむけて SUPER!YA |
ロレッタ・エルスワース/著 |
小学館 |
2011/03 |
933.7 |
○
|
125 |
図書
|
パラスポーツマガジン Vol.1 障がい者スポーツ&ライフスタイルマガジン ブルーガイド・グラフィック ウィルチェア魂 |
|
実業之日本社 |
2017/08 |
780.5 |
○
|
126 |
図書
|
パラスポーツマガジン Vol.2 障がい者スポーツ&ライフスタイルマガジン ブルーガイド・グラフィック トップを目指せ! |
|
実業之日本社 |
2017/12 |
780.5 |
○
|
127 |
図書
|
パラスポーツルールブック パラリンピックを楽しもう |
陶山 哲夫/監修 |
清水書院 |
2016/09 |
780.36 |
○
|
128 |
図書
|
パラリンピック大事典 |
和田 浩一/監修 |
金の星社 |
2017/03 |
780.69 |
○
|
129 |
図書
|
パラリンピック大百科 |
日本障がい者スポーツ協会/協力 |
清水書院 |
2017/09 |
780.69 |
○
|
130 |
図書
|
パラリンピックの楽しみ方 ルールから知られざる歴史まで |
藤田 紀昭/著 |
小学館 |
2016/08 |
780.69 |
○
|
131 |
図書
|
パラリンピックがくれた贈り物 |
佐々木 華子/著 |
メディアファクトリー |
2004/09 |
780.69 |
○
|
132 |
図書
|
パラリンピック物語 |
土方 正志/文 |
リトル・モア |
1998/03 |
780.69 |
○
|
133 |
図書
|
氷上の闘う女神たち アイスホッケー女子日本代表の軌跡 |
神津 伸子/著 |
双葉社 |
2014/01 |
784.7 |
○
|
134 |
図書
|
氷上のアーティストたち 日本フィギュアスケート |
八木沼 純子/著 |
日本経済新聞社 |
2005/11 |
784.65 |
○
|
135 |
図書
|
氷上の闘い 世界最高峰NHLへの招待 |
内ケ崎 誠之助/著 |
ベースボール・マガジン社 |
1996/09 |
784.7 |
○
|
136 |
図書
|
FIGURE SKATING TRACE OF STARS 2016-2017フィギュアスケート銀盤の革命者。 Sports Graphic Number PLUS |
|
文藝春秋 |
2017/05 |
784.65 |
○
|
137 |
図書
|
フィギュアスケートファンブック! 2016 e‐MOOK |
|
宝島社 |
2016/02 |
784.65 |
○
|
138 |
図書
|
フィギュアスケートプリンス 世界フィギュアスケート選手権大会 EIWA MOOK |
|
英和出版社 |
2016/05 |
784.65 |
○
|
139 |
図書
|
フィギュアスケートLife Vol.9 Figure Skating Magazine 扶桑社MOOK 羽生結弦 新4回転時代突入-四大陸選手権 全日本選手権 ユーリ!!!on ICE |
|
扶桑社 |
2017/03 |
784.65 |
○
|
140 |
図書
|
フィギュアスケートへの招待 エトワールブックス |
ダンスマガジン/編 |
新書館 |
2004/02 |
784.65 |
○
|
141 |
図書
|
フィギュアスケートを100倍楽しく見る方法 |
荒川 静香/著 |
講談社 |
2009/11 |
784.65 |
○
|
142 |
図書
|
フィギュアスケート選手名鑑 2006 |
|
新書館 |
2005/12 |
784.65 |
○
|
143 |
図書
|
フィギュアスケートの魔力 文春新書 413 |
梅田 香子/著 |
文芸春秋 |
2004/11 |
784.65 |
○
|
144 |
図書
|
不可能とは、可能性だ パラリンピック金メダリスト新田佳浩の挑戦 ノンフィクション知られざる世界 |
笹井 恵里子/著 |
金の星社 |
2016/11 |
784.35 |
○
|
145 |
図書
|
フリースノーボーディングトリップ 世界を巡る山頂のサーファーたち |
ジャン・ネルヴァ/著 |
日之出出版 |
1999/01 |
784.39 |
○
|
146 |
図書
|
プレッシャーを味方にする心の持ち方 扶桑社新書 108 |
清水 宏保/著 |
扶桑社 |
2011/12 |
784.63 |
○
|
147 |
図書
|
ホッケー69 チェコと政治とスポーツと |
曽我部 司/著 |
TBSブリタニカ |
2000/07 |
784.7 |
○
|
148 |
図書
|
Bold tracks 障害者スキー教本 |
ハル・オレアリー/著 |
山と渓谷社 |
2003/01 |
784.3 |
○
|
149 |
図書
|
ポジャギづくり 美しき韓国の伝統 |
金 賢姫/著 |
実業之日本社 |
2014/07 |
594.9 |
○
|
150 |
図書
|
町工場の底力 8 下町ボブスレーの挑戦 |
|
かもがわ出版 |
2015/02 |
509.21 |
○
|
151 |
図書
|
魔法の韓国たれ これさえあれば、おいしい韓国料理が簡単にできる! 旭屋出版MOOK |
金 裕美/著 |
旭屋出版 |
2006/10 |
596.22 |
○
|
152 |
図書
|
まるごと覚えようNHKスタンダード40ハングル NHK CDブック |
兼若 逸之/著 |
日本放送出版協会 |
2008/10 |
829.178 |
○
|
153 |
図書
|
まるわかり!パラリンピック [1] パラリンピックってなんだろう? |
日本障がい者スポーツ協会/監修 |
文研出版 |
2014/10 |
780.69 |
○
|
154 |
図書
|
未来をささえる福祉の現場 4 スポーツをとおして |
高橋 利一/監修 |
岩崎書店 |
2007/04 |
369 |
○
|
155 |
図書
|
魅力探求!韓国料理 |
八田 靖史/著 |
小学館 |
2006/12 |
596.22 |
○
|
156 |
図書
|
みんなで考えよう障がい者の気持ち 4 読んでわかる、体験してわかる 肢体不自由 |
|
学研教育出版 |
2010/02 |
369.27 |
○
|
157 |
図書
|
みんなで楽しむ!障害者スポーツ 2 知って、学んで、いっしょに体験 パラリンピックで活躍する人たち 冬季編 |
日本障害者スポーツ協会/監修 |
学研 |
2004/03 |
780 |
○
|
158 |
図書
|
みんなのカーリング (社)日本カーリング協会オフィシャルブック |
小川 豊和/監修 |
学研 |
2006/06 |
784.9 |
○
|
159 |
図書
|
向かい風で飛べ! |
乾 ルカ/著 |
中央公論新社 |
2013/12 |
913.6 |
○
|
160 |
図書
|
ムリなく始めるサビないからだの作り方 レジェンド葛西を支えた中西トレーナー直伝! |
中西 康隆/著 |
平凡社 |
2014/11 |
780.7 |
○
|
161 |
図書
|
目の見えないアスリートの身体論 なぜ視覚なしでプレイできるのか 潮新書 |
伊藤 亜紗/著 |
潮出版社 |
2016/09 |
780 |
○
|
162 |
図書
|
モーグル・テクニック |
スティーブン・フェアレン/著 |
双葉社 |
1999/11 |
784.3 |
○
|
163 |
図書
|
モーグル・テクニック・バイブル |
角皆 優人/著 |
山海堂 |
1997/11 |
784.3 |
○
|
164 |
図書
|
有名店が教える韓国料理人気のたれ 旭屋出版MOOK |
呉 永錫/著 |
旭屋出版 |
2002/04 |
596.22 |
○
|
165 |
図書
|
ようこそ、障害者スポーツへ パラリンピックを目指すアスリートたち |
伊藤 数子/著 |
廣済堂出版 |
2012/09 |
780 |
○
|
166 |
図書
|
よくわかる障がい者スポーツ 種目・ルールから支える人びとまで 楽しい調べ学習シリーズ |
藤田 紀昭/監修 |
PHP研究所 |
2017/11 |
780 |
○
|
167 |
図書
|
料理で学ぶ韓国語レッスン 読むとおなかがすいてくる!料理ではじめる韓国語のレッスン! |
林 京愛/著 |
国際語学社 |
2010/07 |
829.1 |
○
|
168 |
図書
|
るるぶ韓国 '17 ソウル・釜山・済州島 るるぶ情報版 A1 Asia |
|
JTBパブリッシング |
2016/04 |
292.1 |
○
|
169 |
図書
|
るるぶソウル '15 るるぶ情報版 A2 Asia |
|
JTBパブリッシング |
2014/10 |
292.14 |
○
|
170 |
図書
|
ルール |
堂場 瞬一/著 |
実業之日本社 |
2014/12 |
913.6 |
○
|
171 |
図書
|
歴代オリンピックでたどる世界の歴史 1896▷2016 |
「歴代オリンピックでたどる世界の歴史」編集委員会/編 |
山川出版社 |
2017/12 |
780.69 |
○
|
172 |
図書
|
レジェンド! 葛西紀明選手と下川ジャンプ少年団ものがたり 世の中への扉 スポーツ |
城島 充/著 |
講談社 |
2014/10 |
784.34 |
○
|