検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦時日本の国民意識 (叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態)

著者名 玉井 清/編
著者名ヨミ タマイ キヨシ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122767940210.7/タセ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
210.74 210.74
日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945) PR

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000236108
書誌種別 図書
書名 戦時日本の国民意識 (叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態)
書名ヨミ センジ ニホン ノ コクミン イシキ
著者名 玉井 清/編
著者名ヨミ タマイ キヨシ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2008.1
ページ数 16 453p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7664-1462-2
ISBN 978-4-7664-1462-2
分類記号9版 210.74
分類記号10版 210.74
副書名 国策グラフ誌『写真週報』とその時代
副書名ヨミ コクサク グラフシ シャシン シュウホウ ト ソノ ジダイ
内容紹介 戦時中、政府が啓蒙宣伝のため発行していた『写真週報』を初めて総合的に分析。300を超える画像を紹介し、当時の政策、国民の生活や意識を、浮き彫りにする。
著者紹介 1959年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。同大学法学部教授。法学博士。著書に「原敬と立憲政友会」など。
件名1 日中戦争(1937〜1945)
件名2 太平洋戦争(1941〜1945)
件名3 PR



目次


内容細目

1 国策グラフ『写真週報』の沿革と概要   1-48
清水 唯一朗/著
2 『写真週報』に見る食糧問題   49-78
小田 義幸/著
3 『写真週報』に見る模範的国民生活   79-113
小田 義幸/著
4 『写真週報』に見る民間防空   115-140
岩村 正史/著
5 『写真週報』に見る労務動員   141-174
奥 健太郎/著
6 『写真週報』に見る「健民運動」   175-202
奥 健太郎/著
7 『写真週報』に見る学生・生徒・児童   203-242
奥 健太郎/著 〓岡 聡史/著
8 『写真週報』に見る戦局報道と軍事情報   243-293
門松 秀樹/著
9 『写真週報』に見る東アジア観   295-332
〓岡 聡史/著
10 『写真週報』に見る英米観とその変容   333-398
玉井 清/著
11 『写真週報』に見るドイツ観   399-423
岩村 正史/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。