検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀への橋と扉 (Sekaishiso seminar)

著者名 居安 正/編
著者名ヨミ イヤス タダシ
出版者 世界思想社
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121641922361.2/イニ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

居安 正 副田 義也 岩崎 信彦
2001
361.234 361.234

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810261833
書誌種別 図書
書名 21世紀への橋と扉 (Sekaishiso seminar)
書名ヨミ ニジュウイッセイキ エノ ハシ ト トビラ
著者名 居安 正/編   副田 義也/編   岩崎 信彦/編
著者名ヨミ イヤス タダシ ソエダ ヨシヤ イワサキ ノブヒコ
出版者 世界思想社
出版年月 2001.6
ページ数 264p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-0880-2
分類記号9版 361.234
分類記号10版 361.234
副書名 展開するジンメル社会学
副書名ヨミ テンカイ スル ジンメル シャカイガク
内容紹介 新時代の思想的導火線。今よみがえるジンメル。個人主義、貧者、売春、都市、貨幣、宗教-。読み解かれる生の機微と可能性。ジンメル理論の今日的解析力を検証することによって、二十一世紀へのメッセージを探る。
著者紹介 京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。神戸大学名誉教授。



目次


内容細目

1 日本社会学のジンメル体験・断章   1-17
副田 義也/著
2 ジンメルにおける個人と社会   18-41
大鐘 武/著
3 支配と多数決における個人と社会   42-58
杉本 学/著
4 社会主義そのジンメル的語り方   59-82
岸川 富士夫/著
5 ジンメルとは何者か   83-99
仲村 祥一/著
6 貧者の権利とスティグマ   100-123
副田 義也/著
7 大企業社会の組織と信頼   124-144
鈴木 秀一/著
8 「社会圏」としての家族が意味するもの   145-161
細江 容子/著
9 売春と個人的価値   162-172
小高 良友/著
10 遊歩する都市とモデルネの桎梏   173-197
菅 康弘/著
11 「学校教育論」の新時代   198-220
佐久間 孝正/著
12 堕落する「世俗の神」=貨幣   221-238
岩崎 信彦/著
13 ジンメルの宗教観   239-257
岡沢 憲一郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。