検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の古代文化 (同時代ライブラリー)

著者名 林屋 辰三郎/著
著者名ヨミ ハヤシヤ タツサブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121204945210.3/ハニ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林屋 辰三郎
1997
210.3 210.3
日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710035614
書誌種別 図書
書名 日本の古代文化 (同時代ライブラリー)
書名ヨミ ニホン ノ コダイ ブンカ
著者名 林屋 辰三郎/著
著者名ヨミ ハヤシヤ タツサブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.4
ページ数 331 19p
大きさ 16cm
ISBN 4-00-260302-4
分類記号9版 210.3
分類記号10版 210.3
内容紹介 われわれ日本人にとって、古代文化とは何か-。農耕文化の誕生から律令国家の展開に至る古代文化の意味を歴史、社会との関連で解明しようと試みた戦後歴史学の古典。再刊。
著者紹介 1914年金沢市生まれ。京都大学文学部国史専攻卒業。立命館大学教授、京都大学人文科学研所長など経て、78〜85年京都国立博物館長。「日本史論聚」「中世芸能史の研究」他著書多数。
件名1 日本-歴史-古代



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。