検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

渡世民俗の精神 

著者名 田原 八郎/著
著者名ヨミ タハラ ハチロウ
出版者 燃焼社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121960785384.3/タト/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
384.38 384.38
日本-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810363893
書誌種別 図書
書名 渡世民俗の精神 
書名ヨミ トセイ ミンゾク ノ セイシン
著者名 田原 八郎/著
著者名ヨミ タハラ ハチロウ
出版者 燃焼社
出版年月 2002.7
ページ数 10,274p
大きさ 19cm
ISBN 4-88978-023-8
分類記号9版 384.38
分類記号10版 384.38
副書名 遊女・歌舞伎・医師・任侠・相撲渡世の近現代史
副書名ヨミ ユウジョ カブキ イシ ニンキョウ スモウ トセイ ノ キンゲンダイシ
内容紹介 なぜ遊郭は公認され、賭博は取り締られたのか。不知火型手数入りの横綱はなぜ少数かつ短命なのか。渡世の習俗に新たな光を当て、現代日本の世俗の底に流れる暗黙の規範を読み解く。
著者紹介 1947年大阪市生まれ。東京大学大学院比較文学比較文化博士課程修了。東京大学運動会ボクシング部コーチ、日本アマチュアボクシング連盟理事等を歴任。著書に「超人の哲学」など。
件名1 日本-風俗



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。