検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リフレクション (臨床教育人間学)

著者名 臨床教育人間学会/編
著者名ヨミ リンショウ キョウイク ニンゲン ガッカイ
出版者 東信堂
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122729890371/リリ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
教育学 人間論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000197510
書誌種別 図書
書名 リフレクション (臨床教育人間学)
書名ヨミ リフレクション
著者名 臨床教育人間学会/編
著者名ヨミ リンショウ キョウイク ニンゲン ガッカイ
出版者 東信堂
出版年月 2007.9
ページ数 6 206p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-88713-778-3
ISBN 978-4-88713-778-3
分類記号9版 371.04
分類記号10版 371.04
内容紹介 臨床教育人間学会年次カンファレンスにおける報告をもとにした論文集。現代社会における教育・人間の根本問題をとらえようとする、リフレクション論・矯正論・空間論についての論考9本を収録。
件名1 教育学
件名2 人間論



目次


内容細目

1 臨床経験のリフレクションと「教育」を語る言葉   教師-生徒間の相互作用と「プロセスレコード」   5-26
山口 恒夫/著
2 プロセスレコードと反省の構造   教師の自己言及性をめぐって   27-50
山口 美和/著
3 教育現場の不確定性と「省察」による実践の創造   教職のジレンマを乗り越えて   51-72
越智 康詞/著
4 学生たちの「ノー」につながるレッスンの模索   73-85
村中 李衣/著 赤堀 方哉/著
5 少年院生活の経過の振り返りから   九分割統合絵画法を用いて   89-107
藤野 京子/著
6 第二者に立つ矯正教育   109-118
小澤 豊/著
7 関係性と暴力   子どもへの虐待は受けつがれるのか   119-147
田中 智志/著
8 奇想の芸術家フンデルトヴァッサーの学校建築   建築の〈皮膚〉としてのファサードについて   151-177
山名 淳/著
9 「住む」ことを学ぶ   O・F・ボルノウを手がかりにして   179-204
後藤 さゆり/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。