1 |
図書 |
新しい「足」のトリセツ “歩く力”を落とさない! |
|
下北沢病院医師団/著 |
日経BP |
2020/12 |
498.3 |
×
|
2 |
図書 |
Advances in Aging and Health Research 2019 高齢者の食事と栄養,口腔ケア |
2019 |
|
長寿科学振興財団 |
2020/03 |
493.185 |
○
|
3 |
図書 |
あめいろぐ女性医師 |
|
宮田 加菜/著 |
丸善出版 |
2020/09 |
498.14 |
○
|
4 |
図書 |
あらゆる病気は歩くだけで治る! |
|
青柳 幸利/著 |
SBクリエイティブ |
2020/11 |
498.35 |
×
|
5 |
図書 |
いい人生は、最期の5年で決まる |
|
樋野 興夫/著 |
SBクリエイティブ |
2020/11 |
490.14 |
×
|
6 |
図書 |
医学全史 西洋から東洋・日本まで ちくま新書 1536 |
|
坂井 建雄/著 |
筑摩書房 |
2020/12 |
490.2 |
○
|
7 |
図書 |
生きがいに気づく、いい言葉 心が楽になる処方箋 |
|
樋野 興夫/著 |
PHP研究所 |
2020/12 |
490.14 |
×
|
8 |
図書 |
「生ききる」力 |
|
林田 憲明/著 |
冬樹舎 |
2020/12 |
490.4 |
×
|
9 |
図書 |
医師が教える子供の食事大全 0歳から青年期まで |
|
櫻本 美輪子/著 |
ワニブックス |
2020/12 |
493.983 |
○
|
10 |
図書 |
医師が死を語るとき 脳外科医マーシュの自省 |
|
ヘンリー・マーシュ/[著] |
みすず書房 |
2020/12 |
494.627 |
○
|
11 |
図書 |
医師夫婦が実践するウイルスに負けない親子の免疫力アップ生活術 |
|
工藤 孝文/著 |
主婦と生活社 |
2020/12 |
498.3 |
×
|
12 |
図書 |
医者は患者の何をみているか プロ診断医の思考 ちくま新書 1532 |
|
國松 淳和/著 |
筑摩書房 |
2020/11 |
492.1 |
×
|
13 |
図書 |
いつか来る死 |
|
糸井 重里/著 |
マガジンハウス |
2020/11 |
490.14 |
×
|
14 |
図書 |
イラストで知る発声ビジュアルガイド |
|
セオドア・ダイモン/著 |
音楽之友社 |
2020/12 |
491.135 |
×
|
15 |
図書 |
イラストでわかるせん妄・認知症ケア 家族の様子がおかしいと感じたら |
|
川畑 信也/著 |
法研 |
2020/11 |
493.73 |
×
|
16 |
図書 |
医療現場は地獄の戦場だった! 日本人医師がアメリカで体験したコロナ禍の緊急リポート |
|
大内 啓/著 |
ビジネス社 |
2020/12 |
498.6 |
×
|
17 |
図書 |
医療の外れで 看護師のわたしが考えたマイノリティと差別のこと |
|
木村 映里/著 |
晶文社 |
2020/11 |
490.15 |
×
|
18 |
図書 |
医療白書 2020年度版 ポストコロナ時代の医療再構築 |
2020 |
|
日本医療企画 |
2020/11 |
498 |
×
|
19 |
図書 |
医療倫理超入門 岩波科学ライブラリー 297 |
|
マイケル・ダン/[著] |
岩波書店 |
2020/10 |
490.15 |
○
|
20 |
図書 |
「色のふしぎ」と不思議な社会 2020年代の「色覚」原論 |
|
川端 裕人/著 |
筑摩書房 |
2020/10 |
496.45 |
×
|
21 |
図書 |
動き出す医療産業DX 東京大学・医療産業イノベーション機構共催連続講座講演録 |
|
医療産業イノベーション機構/著 |
日経BP |
2020/12 |
498.04 |
○
|
22 |
図書 |
失われた体の力がよみがえる免疫力学 |
|
井本 邦昭/著 |
世界文化社 |
2020/11 |
492.79 |
×
|
23 |
図書 |
うちの夫が糖尿病になっちゃった! ズボラ夫が血糖値を下げた方法 |
|
マルコ/著 |
日本実業出版社 |
2020/02 |
493.123 |
×
|
24 |
図書 |
「うちの家族、認知症?」と思ったら読む本 いますぐ家族で取り組みたい!認知症の基礎知識と最新対策ノウハウ! |
|
長田 乾/著 |
学研プラス |
2020/12 |
493.758 |
○
|
25 |
図書 |
うるおい漢方 ムリなく健康体&つや肌に変わる |
|
大塚 まひさ/著 |
青春出版社 |
2020/12 |
490.9 |
×
|
26 |
図書 |
疫病と人類 新しい感染症の時代をどう生きるか 朝日新書 790 |
|
山本 太郎/著 |
朝日新聞出版 |
2020/11 |
493.8 |
×
|
27 |
図書 |
疫病と日本史 「コロナ禍」のなかから 奈良女子大学叢書 6 |
|
小路田 泰直/編著 |
敬文舎 |
2020/10 |
498.6 |
○
|
28 |
図書 |
江戸幕府の感染症対策 なぜ「都市崩壊」を免れたのか 集英社新書 1038 |
|
安藤 優一郎/著 |
集英社 |
2020/10 |
493.8 |
○
|
29 |
図書 |
NHKガッテン!食と健康の「超」新常識 生活実用シリーズ |
|
NHK「ガッテン!」制作班/編 |
NHK出版 |
2021/01 |
498.3 |
×
|
30 |
図書 |
NHK出版不調を食生活で見直すためのからだ大全 |
|
池上 文雄/監修 |
NHK出版 |
2020/11 |
491.3 |
○
|
31 |
図書 |
ADHDの人の「やる気」マネジメント 「先延ばしグセ」を「すぐやる」にかえる! 健康ライブラリー スペシャル |
|
司馬 理英子/監修 |
講談社 |
2020/02 |
493.76 |
×
|
32 |
図書 |
お医者さんが薦める免疫力をあげるレシピ かんたん美味しくがん&ウイルス対策 |
|
大塚 亮/著 |
三空出版 |
2020/00 |
498.583 |
×
|
33 |
図書 |
おうち太り・栄養不足・自炊疲れすべて解決!テレワークごはん |
|
女子栄養大学栄養クリニック/監修 |
女子栄養大学出版部 |
2020/11 |
498.583 |
×
|
34 |
図書 |
おしゃべり病理医のカラダと病気の図鑑 人体サプライチェーンの仕組み |
|
小倉 加奈子/著 |
CCCメディアハウス |
2020/10 |
491.3 |
×
|
35 |
図書 |
男の便秘、女の便秘 |
|
前田 孝文/著 |
医薬経済社 |
2020/11 |
493.46 |
×
|
36 |
図書 |
大人の自閉スペクトラム症 他の人とは「違う」特徴との向き合い方 |
|
備瀬 哲弘/著 |
SBクリエイティブ |
2020/10 |
493.76 |
○
|
37 |
図書 |
大人の発達障害<ASD・ADHD>シーン別解決ブック 最新版 実用No.1 |
|
司馬 理英子/著 |
主婦の友社 |
2020/12 |
493.76 |
×
|
38 |
図書 |
おばあちゃんは、ぼくが介護します。 アラサー男性、とことん在宅介護で学んだこと |
|
奥村 シンゴ/著 |
法研 |
2020/12 |
493.758 |
○
|
39 |
図書 |
かゆみをなくすための正しい知識 肌トラブルを解消する |
|
順天堂かゆみ研究センター/著 |
毎日新聞出版 |
2020/12 |
494.8 |
×
|
40 |
図書 |
からだによく効く食材&食べあわせ手帖 |
|
三浦 理代/監修 |
池田書店 |
2020/10 |
498.583 |
×
|
41 |
図書 |
からだ巡りヨガ大全 すぐにカラダの変化を実感!伸ばす・流れる・蘇る |
|
高村 マサ/著 |
日経BP |
2020/10 |
498.34 |
×
|
42 |
図書 |
看護白書 令和2年版 特定行為研修を修了した認定看護師の活用 |
2020 |
日本看護協会/編 |
日本看護協会出版会 |
2020/10 |
492.9 |
○
|
43 |
図書 |
看護師のための医療安全につながる接遇 自分と患者を守るコミュニケーション力 |
|
福岡 かつよ/著 |
中央法規出版 |
2020/11 |
498.14 |
○
|
44 |
図書 |
患者の心得 高齢者とその家族が病院に行く前に知っておくこと |
|
山本 健人/著 |
時事通信出版局 |
2020/10 |
490.4 |
×
|
45 |
図書 |
患者の話は医師にどう聞こえるのか 診察室のすれちがいを科学する |
|
ダニエル・オーフリ/[著] |
みすず書房 |
2020/11 |
490.14 |
×
|
46 |
図書 |
感染症時代のマスクの教科書 的確に選んで、正しく着ける |
|
飯田 裕貴子/著 |
小学館 |
2020/12 |
498.6 |
×
|
47 |
図書 |
感染症と隔離の社会史 避病院の日本近代を読む |
|
金川 英雄/著 |
青弓社 |
2020/11 |
498.6 |
○
|
48 |
図書 |
感染症と民衆 明治日本のコレラ体験 平凡社新書 961 |
|
奥 武則/著 |
平凡社 |
2020/11 |
498.6 |
○
|
49 |
図書 |
漢方養生ダイアリー 季節と暮らす12カ月 |
|
吉田 揚子/著 |
日本文芸社 |
2020/11 |
490.9 |
×
|
50 |
図書 |
がんと外科医 岩波新書 新赤版 1856 |
|
阪本 良弘/著 |
岩波書店 |
2020/11 |
493.475 |
×
|
51 |
図書 |
がんの統計 2019年版 |
2019 |
がんの統計編集委員会/編集 |
がん研究振興財団 |
2020/03 |
494.5 |
×
|
52 |
図書 |
がん手術を成功にみちびくプレハビリテーション 専門医が語るがんとわかってから始められる7つのこと |
|
佐藤 典宏/著 |
大月書店 |
2020/12 |
494.5 |
○
|
53 |
図書 |
顔面神経麻痺が起きたらすぐに読む本 |
|
栢森 良二/著 |
PHPエディターズ・グループ |
2020/09 |
493.73 |
○
|
54 |
図書 |
寄生虫のはなし この素晴らしき,虫だらけの世界 |
|
永宗 喜三郎/編 |
朝倉書店 |
2020/10 |
491.9 |
×
|
55 |
図書 |
基本がわかる漢方医学講義 |
|
日本漢方医学教育協議会/編 |
羊土社 |
2020/12 |
490.9 |
×
|
56 |
図書 |
救急用語事典 |
|
坂本 哲也/編集 |
ぱーそん書房 |
2020/10 |
492.29 |
×
|
57 |
図書 |
Q&A食品輸入ハンドブック 食品を安全に輸入するために |
|
日本輸入食品安全推進協会/編著 |
中央法規出版 |
2020/11 |
498.54 |
○
|
58 |
図書 |
近代日本の感染症対策と地域社会 |
|
竹原 万雄/著 |
清文堂出版 |
2020/12 |
498.6 |
○
|
59 |
図書 |
筋肉パルペーション リハビリ、スポーツのための筋臨床触診学 |
|
山口 典孝/著 |
秀和システム |
2020/12 |
492.5 |
×
|
60 |
図書 |
空気を読む脳 講談社+α新書 823-1C |
|
中野 信子/[著] |
講談社 |
2020/02 |
491.371 |
×
|
61 |
図書 |
口・のどのがん 舌がん、咽頭がん、喉頭がんの治し方 健康ライブラリー |
|
三谷 浩樹/監修 |
講談社 |
2020/10 |
496.8 |
○
|
62 |
図書 |
くちペディア |
|
眞木 吉信/編著 |
医歯薬出版 |
2020/09 |
497.9 |
○
|
63 |
図書 |
頚椎症・首のヘルニア 首と脊椎の名医が教える最高の治し方大全 |
|
|
文響社 |
2020/12 |
494.66 |
×
|
64 |
図書 |
血糖値バイブル 医師たちが答える100の質問 |
|
|
笠倉出版社 |
2020/11 |
493.123 |
×
|
65 |
図書 |
劇的に高血圧を改善させる運動と食事 専門医が薦める健康法シリーズ |
|
工藤 孝文/監修 |
辰巳出版 |
2020/11 |
493.25 |
×
|
66 |
図書 |
ゲノム編集食品が変える食の未来 ADVANCED FOOD |
|
松永 和紀/著 |
ウェッジ |
2020/11 |
498.54 |
○
|
67 |
図書 |
ゲーム・スマホ依存から子どもを守る本 |
|
樋口 進/著 |
法研 |
2020/11 |
493.937 |
×
|
68 |
図書 |
厚生労働白書 令和2年版 平成30年度・令和元年度厚生労働行政年次報告 令和時代の社会保障と働き方を考える |
2020 |
厚生労働省/編 |
日経印刷 |
2020/10 |
498.1 |
○
|
69 |
図書 |
厚生省最後の麻薬取締官 薬物犯罪の摘発に命を懸けた男たち |
|
小林 潔/著 |
徳間書店 |
2020/10 |
498.12 |
×
|
70 |
図書 |
更年期ホルモンの変調を感じたら読む本 漢方と養生でケアする更年期障害 |
|
森 裕紀子/著 |
法研 |
2020/12 |
493.18 |
×
|
71 |
図書 |
効率よく栄養をとる食べ方&保存のコツ事典 |
|
吉田 企世子/監修 |
ナツメ社 |
2020/11 |
498.583 |
○
|
72 |
図書 |
高齢者の体の変化と病気がわかる解剖生理学 看護・介護に役立つ |
|
竹内 修二/監修 |
ナツメ社 |
2021/01 |
493.185 |
○
|
73 |
図書 |
国立ハンセン病資料館常設展示図録 2020 |
2020 |
国立ハンセン病資料館/編集 |
国立ハンセン病資料館 |
2020/03 |
498.6 |
○
|
74 |
図書 |
ココロとカラダの地図帳 プロが教えるストレスケア73 |
|
石垣 英俊/著 |
池田書店 |
2020/12 |
498.3 |
×
|
75 |
図書 |
心の不調をなくす毒消し食 「心の弱さ」は食事が原因だった!? |
|
小垣 佑一郎/著 |
アチーブメント出版 |
2020/10 |
493.79 |
×
|
76 |
図書 |
腰ひざ股関節シンドローム 100歳までシャキッと歩くために知るべきこと |
|
三輪 道生/著 |
幻冬舎メディアコンサルティング |
2020/08 |
493.6 |
×
|
77 |
図書 |
子どもを愛せないとき ボンディング障害を知っていますか? |
|
北村 俊則/著 |
日本評論社 |
2020/12 |
495.5 |
○
|
78 |
図書 |
子どものアレルギーのすべてがわかる本 イラスト版 健康ライブラリー |
|
海老澤 元宏/監修 |
講談社 |
2020/12 |
493.931 |
○
|
79 |
図書 |
子どものからだと心白書 2020 |
2020 |
子どものからだと心・連絡会議/編 |
子どものからだと心・連絡会議 |
2020/12 |
498.7 |
×
|
80 |
図書 |
こどもホスピスの奇跡 短い人生の「最期」をつくる |
|
石井 光太/著 |
新潮社 |
2020/11 |
490.15 |
×
|
81 |
図書 |
コロナと5G 世界を壊す新型ウイルスと次世代通信 |
|
船瀬 俊介/著 |
共栄書房 |
2020/07 |
498.4 |
×
|
82 |
図書 |
コロナ禍で暴かれた日本医療の盲点 平凡社新書 957 |
|
島田 眞路/著 |
平凡社 |
2020/10 |
498.021 |
×
|
83 |
図書 |
コロバヌエクササイズ 転倒を防ぐ7つの体操 |
|
枝光 聖人/著 |
自由国民社 |
2020/10 |
493.185 |
×
|
84 |
図書 |
誤嚥性肺炎で死にたくなければのど筋トレしなさい 幻冬舎新書 に-7-1 |
|
西山 耕一郎/著 |
幻冬舎 |
2020/11 |
491.343 |
×
|
85 |
図書 |
思春期に心が折れた時親がすべきこと 不登校、うつ状態、発達障害 中公新書ラクレ 703 |
|
関谷 秀子/著 |
中央公論新社 |
2020/10 |
493.937 |
○
|
86 |
図書 |
自然と精神 ある医師の回想 叢書・ウニベルシタス 1123 |
|
ヴィクトーア・フォン・ヴァイツゼカー/著 |
法政大学出版局 |
2020/10 |
490.1 |
×
|
87 |
図書 |
知っておきたい身近な電磁波被ばく 5Gで増大するリスク |
|
家庭栄養研究会/編 |
食べもの通信社 |
2020/11 |
498.4 |
×
|
88 |
図書 |
シニア世代の食材冷凍術 楽らく、ムダなく、健康に |
|
本多 京子/著 |
講談社 |
2020/10 |
498.59 |
○
|
89 |
図書 |
写真でわかる子どもの矯正治療ガイド お子さんの口の中,こうなっていませんか? |
|
石川 基/著 |
医歯薬出版 |
2020/09 |
497.7 |
○
|
90 |
図書 |
少食を愉しむ シンプルにやせる、太らない習慣 |
|
ドミニック・ローホー/著 |
幻冬舎 |
2020/11 |
498.583 |
×
|
91 |
図書 |
食育推進施策 令和元年度 |
2019 |
|
[農林水産省] |
2020/00 |
498.5 |
○
|
92 |
図書 |
食生活のソーシャルイノベーション 2050年の食をめぐる暮らし・地域・社会 |
|
田中 浩子/編著 |
晃洋書房 |
2020/12 |
498.5 |
○
|
93 |
図書 |
新型コロナ収束への道 日経プレミアシリーズ 439 |
|
花村 遼/著 |
日経BP日本経済新聞出版本部 |
2020/11 |
498.6 |
×
|
94 |
図書 |
新型コロナ自宅療養完全マニュアル |
|
岡田 晴恵/著 |
実業之日本社 |
2020/12 |
498.6 |
×
|
95 |
図書 |
新型コロナ対応・民間臨時調査会 調査・検証報告書 |
|
アジア・パシフィック・イニシアティブ/[著] |
ディスカヴァー・トゥエンティワン |
2020/10 |
498.6 |
○
|
96 |
図書 |
新型コロナ「正しく恐れる」 |
|
西村 秀一/著 |
藤原書店 |
2020/10 |
498.6 |
×
|
97 |
図書 |
新型コロナ7つの謎 最新免疫学からわかった病原体の正体 ブルーバックス B-2156 |
|
宮坂 昌之/著 |
講談社 |
2020/11 |
498.6 |
×
|
98 |
図書 |
新型コロナの科学 パンデミック、そして共生の未来へ 中公新書 2625 |
|
黒木 登志夫/著 |
中央公論新社 |
2020/12 |
498.6 |
×
|
99 |
図書 |
新型コロナウイルス感染症第一波のパンデミック・シミュレーション 数理モデルからの振り返り |
|
栗田 順子/編著 |
技術評論社 |
2020/12 |
498.6 |
×
|
100 |
図書 |
自身を守り家族を守る医療リテラシー読本 もう惑わされない!医療情報のウソを見抜く力がつく本 |
|
松村 むつみ/著 |
翔泳社 |
2020/12 |
490.4 |
×
|
101 |
図書 |
自閉症は津軽弁を話さないリターンズ コミュニケーションを育む情報の獲得・共有のメカニズム |
|
松本 敏治/著 |
福村出版 |
2020/06 |
493.9375 |
×
|
102 |
図書 |
若年性認知症を笑顔で生きる笑顔で寄り添う |
|
松本 恭子/編著 |
クリエイツかもがわ |
2020/12 |
493.758 |
○
|
103 |
図書 |
10の「感染症」からよむ世界史 日経ビジネス人文庫 わ4-1 |
|
脇村 孝平/監修 |
日経BP日本経済新聞出版本部 |
2020/12 |
493.8 |
×
|
104 |
図書 |
女子の心と体のトリセツ 大切なのに誰も教えてくれなかった |
|
神藤 多喜子/著 |
大和書房 |
2020/11 |
495 |
○
|
105 |
図書 |
女性ホルモンが整うオトナ女子の睡眠ノート |
|
坪田 聡/著 |
総合法令出版 |
2020/11 |
498.36 |
○
|
106 |
図書 |
腎臓病一生透析なしで過ごす本 腎機能を自分で守る新常識 |
|
椎貝 達夫/著 |
青春出版社 |
2020/12 |
494.93 |
×
|
107 |
図書 |
人体の取扱説明書 体の正しい使い方と、健康に生きる方法 ニュートンムック |
|
|
ニュートンプレス |
2020/11 |
491.3 |
○
|
108 |
図書 |
人類を脅かす新型コロナウイルス 目にやさしい大活字 Excellent Books SUPERサイエンス |
|
齋藤 勝裕/著 |
シーアンドアール研究所 |
2020/11 |
498.6 |
○
|
109 |
図書 |
睡眠学 |
|
日本睡眠学会/編集 |
朝倉書店 |
2020/11 |
491.371 |
○
|
110 |
図書 |
ストーリーでわかる災害時の食支援Q&A 基礎から給食施設・被災地の対応まで |
|
須藤 紀子/共著 |
建帛社 |
2020/10 |
498.59 |
○
|
111 |
図書 |
スマホ脳 新潮新書 882 |
|
アンデシュ・ハンセン/著 |
新潮社 |
2020/11 |
491.371 |
×
|
112 |
図書 |
図解ストレス解消大全 科学的に不安・イライラを消すテクニック100個集めました |
|
堀田 秀吾/著 |
SBクリエイティブ |
2020/10 |
498.39 |
×
|
113 |
図書 |
図解でよくわかる坐骨神経痛 自分で治す!ラクになる! |
|
酒井 慎太郎/著 |
河出書房新社 |
2020/11 |
494.66 |
×
|
114 |
図書 |
図表でみる世界の保健医療 2019年版 OECDインディケータ |
2019 |
OECD/編著 |
明石書店 |
2020/10 |
498.059 |
×
|
115 |
図書 |
性感染症 プライベートゾーンの怖い医学 角川新書 K-340 |
|
尾上 泰彦/[著] |
KADOKAWA |
2020/11 |
494.99 |
×
|
116 |
図書 |
精神の病気 発達障害編 ニュートンムック 最新脳科学と行動心理学で,発達障害のしくみがよくわかる |
ハッタツ |
|
ニュートンプレス |
2020/12 |
493.7 |
×
|
117 |
図書 |
精神科医が教えるストレスフリー超大全 人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト |
|
樺沢 紫苑/著 |
ダイヤモンド社 |
2020/07 |
498.39 |
×
|
118 |
図書 |
生体臓器移植の倫理 臓器をめぐる逡巡と規範 |
|
田村 京子/著 |
慶應義塾大学出版会 |
2020/12 |
490.15 |
○
|
119 |
図書 |
性暴力救援マニュアル 医療にできること |
|
種部 恭子/編著 |
新興医学出版社 |
2020/10 |
495 |
○
|
120 |
図書 |
摂食障害のすべて |
|
高木 洲一郎/著 |
日本評論社 |
2020/11 |
493.745 |
○
|
121 |
図書 |
0番目の患者 逆説の医学史 |
|
リュック・ペリノ/著 |
柏書房 |
2020/12 |
490.2 |
○
|
122 |
図書 |
ぜんぶわかる消化器の事典 疾患の病態と治療を精密イラストで図解 |
|
中島 淳/監修 |
成美堂出版 |
2021/01 |
491.34 |
○
|
123 |
図書 |
前立腺がん病後のケアと食事 手術後・退院後のベストパートナー 再発・悪化を防ぐ安心ガイドシリーズ |
|
頴川 晋/監修 |
法研 |
2020/10 |
494.96 |
○
|
124 |
図書 |
「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本 |
|
垣渕 洋一/著 |
青春出版社 |
2020/12 |
498.32 |
×
|
125 |
図書 |
対人関係がうまくいく「大人の自閉スペクトラム症」の本 正しい理解と生きづらさの克服法 心のお医者さんに聞いてみよう |
|
宮尾 益知/監修 |
大和出版 |
2020/11 |
493.76 |
×
|
126 |
図書 |
大動脈瘤と大動脈解離がよくわかる本 イラスト版 健康ライブラリー |
|
大木 隆生/監修 |
講談社 |
2020/03 |
493.24 |
○
|
127 |
図書 |
ダイヤモンド・プリンセス号に隔離された30日間の記録 新型コロナ感染 |
|
矢口 椛子/著 |
合同出版 |
2020/10 |
498.6 |
○
|
128 |
図書 |
中高生から知っておきたい「くすりの正しい使い方」 「うっかりドーピング」も理解できる! |
|
齋藤 百枝美/編著 |
薬事日報社 |
2020/10 |
499.1 |
○
|
129 |
図書 |
腸がすべて |
|
フランク・ラポルト=アダムスキー/著 |
東洋経済新報社 |
2020/12 |
493.46 |
×
|
130 |
図書 |
痛風・高尿酸血症 最新治療法 患者のための最新医学 |
|
日高 雄二/監修 |
高橋書店 |
2020/12 |
493.6/493.12 |
×
|
131 |
図書 |
丁寧に考える新型コロナ 光文社新書 1092 |
|
岩田 健太郎/著 |
光文社 |
2020/10 |
498.6 |
×
|
132 |
図書 |
テレワーカーズ「1分」ストレッチ |
|
田中 千哉/著 |
秀和システム |
2020/12 |
493.6 |
×
|
133 |
図書 |
デジタル眼精疲労の対処法 目の疲れを自分で和らげ・回復させる6つの処方箋! エイムック 4689 |
|
林 義人/著 |
枻出版社 |
2020/09 |
496.4 |
○
|
134 |
図書 |
糖尿病専門病院が教える日本で一番おいしい食べ方 |
|
正名会池田病院/著 |
世界文化社 |
2020/03 |
493.123 |
×
|
135 |
図書 |
どんじり医 |
|
松永 正訓/著 |
CCCメディアハウス |
2020/11 |
490.4 |
×
|
136 |
図書 |
「治る」ってどういうことですか? 看護学生と臨床医が一緒に考える医療の難問 |
|
國頭 英夫/著 |
医学書院 |
2020/10 |
490.4 |
○
|
137 |
図書 |
日本の医療の不都合な真実 コロナ禍で見えた「世界最高レベルの医療」の裏側 幻冬舎新書 も-13-1 |
|
森田 洋之/著 |
幻冬舎 |
2020/09 |
498.021 |
×
|
138 |
図書 |
日本のコロナ対策はなぜ迷走するのか |
|
上 昌広/著 |
毎日新聞出版 |
2020/11 |
498.6 |
×
|
139 |
図書 |
乳がん 自分に合った治療を選ぶために よくわかるがん治療 知る治す共に生きるがん |
|
山内 英子/著 |
主婦の友社 |
2020/11 |
495.46 |
○
|
140 |
図書 |
妊娠中のラクうまごはん 混ぜるだけ&煮込むだけで栄養バッチリ! |
|
伊東 優子/監修 |
マイナビ出版 |
2020/12 |
498.59 |
×
|
141 |
図書 |
認知症かもしれない家族のためにできること |
|
千葉 京子/編 |
弘文堂 |
2020/12 |
493.758 |
○
|
142 |
図書 |
認知症の人の心がわかる本 介護とケアに役立つ実例集 認知症の人を抱える全国の家族の声から生まれた42の実例と認知症ケア第一人者のアドバイス |
|
杉山 孝博/監修 |
主婦の友社 |
2020/10 |
493.758 |
○
|
143 |
図書 |
認知症予防最高の教科書 世界初・認知症薬開発博士が教える |
|
杉本 八郎/著 |
講談社 |
2020/09 |
493.758 |
○
|
144 |
図書 |
脳を司る「脳」 最新研究で見えてきた、驚くべき脳のはたらき ブルーバックス B-2157 |
|
毛内 拡/著 |
講談社 |
2020/12 |
491.371 |
×
|
145 |
図書 |
脳も体も活性化!!1日3分歌トレ 懐かしくて癒される日本の童謡・唱歌 |
|
山本 健二/著 |
CCCメディアハウス |
2020/11 |
498.3 |
×
|
146 |
図書 |
脳科学のはなし 科学の眼で見る日常の疑問 |
|
稲場 秀明/著 |
技報堂出版 |
2020/11 |
491.371 |
×
|
147 |
図書 |
脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法 文春新書 1293 |
|
新井 平伊/著 |
文藝春秋 |
2020/12 |
491.371 |
×
|
148 |
図書 |
歯のメンテナンス大全 人生100年時代の正しいデンタルケア88のリスト |
|
堀 滋/著 |
飛鳥新社 |
2020/10 |
497.9 |
×
|
149 |
図書 |
発達障害最初の一歩 お友だちとのかかわり方、言葉の引き出し方、「療育」の受け方、接し方 |
|
松永 正訓/著 |
中央公論新社 |
2020/10 |
493.937 |
×
|
150 |
図書 |
ばっちり安心な新型コロナ感染対策旅行編20 |
|
矢野 邦夫/著 |
ヴァンメディカル |
2020/11 |
498.6 |
×
|
151 |
図書 |
パニック障害大丈夫!かならずよくなる ひとりでできて不安がスーッと軽くなる画期的メソッド |
|
影森 佳代子/著 |
河出書房新社 |
2020/12 |
493.743 |
×
|
152 |
図書 |
パニック症と過呼吸 発作の恐怖・不安への対処法 健康ライブラリー |
|
稲田 泰之/監修 |
講談社 |
2020/11 |
493.743 |
×
|
153 |
図書 |
パンデミック 世界に広がる恐るべき50の感染症 |
|
PETER MOORE/[著] |
丸善出版 |
2020/12 |
493.8 |
○
|
154 |
図書 |
パンデミックvs.江戸幕府 日経プレミアシリーズ 448 |
|
鈴木 浩三/著 |
日経BP日本経済新聞出版本部 |
2020/12 |
493.8 |
○
|
155 |
図書 |
ヒトの足 この謎にみちたもの 創元アーカイブス |
|
水野 祥太郎/著 |
創元社 |
2020/10 |
491.198 |
○
|
156 |
図書 |
百年前のパンデミックと皇室 梨本宮伊都子妃の見たスペイン風邪 |
|
小田部 雄次/著 |
敬文舎 |
2020/10 |
493.87 |
×
|
157 |
図書 |
頻尿・尿もれ 泌尿器科の名医が教える最高の治し方大全 |
|
|
文響社 |
2020/11 |
494.95 |
×
|
158 |
図書 |
美食のサピエンス史 PEAK books PB05 |
|
ジョン・アレン/著 |
羊土社 |
2020/10 |
498.5 |
○
|
159 |
図書 |
ふくしま心のケアセンター活動記録誌 第7号(2018年度) |
0007(2018) |
福島県精神保健福祉協会ふくしま心のケアセンター/編集 |
福島県精神保健福祉協会ふくしま心のケアセンター |
2020/03 |
493.79 |
○
|
160 |
図書 |
副鼻腔炎 耳鼻科の名医が教える最高の治し方大全 |
|
|
文響社 |
2020/11 |
496.7 |
×
|
161 |
図書 |
武漢支援日記 コロナウイルスと闘った68日の記録 |
|
査 瓊芳/著 |
岩波書店 |
2020/10 |
498.6 |
×
|
162 |
図書 |
本当は危ない国産食品 「食」が「病」を引き起こす 新潮新書 886 |
|
奥野 修司/著 |
新潮社 |
2020/12 |
498.54 |
×
|
163 |
図書 |
麻酔薬のあゆみと華岡青洲 2020年度企画展図録 |
|
|
内藤記念くすり博物館 |
2020/05 |
494.24 |
○
|
164 |
図書 |
マンガでわかる後悔しない!わが家での看取り 自宅看取りの時代に備えるリアルな実例と現場の情報 |
|
千場 純/監修 |
主婦の友社 |
2020/11 |
498 |
×
|
165 |
図書 |
見えない脳損傷MTBI 岩波ブックレット No.1036 |
|
山口 研一郎/著 |
岩波書店 |
2020/11 |
493.73 |
○
|
166 |
図書 |
身近に潜む食卓の危険物 目にやさしい大活字 Excellent Books SUPERサイエンス |
|
齋藤 勝裕/著 |
シーアンドアール研究所 |
2020/11 |
498.54 |
×
|
167 |
図書 |
耳鳴り・難聴 耳鼻咽喉科の名医が教える最高の治し方大全 |
|
|
文響社 |
2020/12 |
496.6 |
×
|
168 |
図書 |
みんなのひきこもり つながり時代の処世術 |
|
加藤 隆弘/著 |
木立の文庫 |
2020/10 |
493.7 |
×
|
169 |
図書 |
目からウロコの栄養学!糖質の基本 本当に知りたかった!正しい糖質の選び方 エイムック 4718 |
|
|
枻出版社 |
2020/12 |
498.583 |
×
|
170 |
図書 |
目で見てわかる応急手当マニュアル 教育・保健・福祉領域で健康支援に関わる専門職のために |
|
郷木 義子/監修・著 |
ふくろう出版 |
2020/10 |
492.29 |
×
|
171 |
図書 |
メディカル翻訳・通訳完全ガイドブック いま注目の通翻ジャンル イカロスMOOK |
|
|
イカロス出版 |
2020/10 |
490.7 |
○
|
172 |
図書 |
免疫の守護者制御性T細胞とはなにか ブルーバックス B-2109 |
|
坂口 志文/著 |
講談社 |
2020/10 |
491.8 |
○
|
173 |
図書 |
免疫力が上がる腸活クスリごはん |
|
藤田 紘一郎/監修 |
リベラル社 |
2020/10 |
493.46 |
×
|
174 |
図書 |
もう、がんでは死なない 二人に一人ががんになる時代の最高の治療法 |
|
近藤 誠/著 |
マガジンハウス |
2020/11 |
494.5 |
○
|
175 |
図書 |
薬剤師の村松さん 地域とコラボするカフェ&薬局のカタチ 評言社MIL新書 002 |
|
鈴木 信行/著 |
評言社 |
2020/11 |
499.095 |
○
|
176 |
図書 |
やさしく解説産婦人科のおはなし じつはちょっと複雑な女性のからだ |
|
小松 一/著 |
青春出版社プレミアム編集工房 |
2020/11 |
495 |
×
|
177 |
図書 |
闇の脳科学 「完全な人間」をつくる |
|
ローン・フランク/著 |
文藝春秋 |
2020/10 |
493.72 |
×
|
178 |
図書 |
ゆがみを直す骨盤体操 西洋医学でもない東洋医学でもない整体学という第3の医学 |
|
宮川 眞人/著 |
彩図社 |
2020/11 |
492.79 |
×
|
179 |
図書 |
ゆるめる・温める・巡らせる 自然のちからで『治る』わたしをつくる、簡単セルフケアの本 |
|
鈴木 七重/著 |
エクスナレッジ |
2020/12 |
499.87 |
×
|
180 |
図書 |
リモート診療 病院に行きたくない時の名医との33のQ&A |
|
岡田 定/著 |
主婦の友社 |
2020/12 |
498.3 |
○
|
181 |
図書 |
良心をもたない人たちへの対処法 |
|
マーサ・スタウト/著 |
草思社 |
2020/12 |
493.76 |
×
|
182 |
図書 |
ルポ「命の選別」 誰が弱者を切り捨てるのか? |
|
千葉 紀和/著 |
文藝春秋 |
2020/11 |
490.15 |
×
|
183 |
図書 |
レスキューナースが教える新型コロナ×防災マニュアル コロナ禍で災害が起きても生き抜く! |
|
辻 直美/著 |
扶桑社 |
2020/11 |
498.6 |
×
|
184 |
図書 |
レビー小体型認知症 正しい基礎知識とケア |
|
内門 大丈/監修 |
池田書店 |
2020/11 |
493.758 |
○
|
185 |
図書 |
ワクチン・レース ウイルス感染症と戦った、科学者、政治家、そして犠牲者たち PEAK books PB04 |
|
メレディス・ワッドマン/著 |
羊土社 |
2020/11 |
493.82 |
×
|
186 |
図書 |
私の夫は発達障害? カサンドラな妻たちが本当の幸せをつかむ方法 |
|
真行 結子/著 |
すばる舎 |
2020/10 |
493.76 |
×
|