1 |
図書
|
会津娘子隊物語 戊辰の華と散った女白虎隊悲話 |
片平幸三/著 |
歴史春秋社 |
1979/05 |
913.6 |
○
|
2 |
図書
|
会津戦争全史 講談社選書メチエ 342 |
星 亮一/著 |
講談社 |
2005/10 |
210.61 |
○
|
3 |
図書
|
会津藩校日新館と白虎隊 |
早乙女 貢/著 |
新人物往来社 |
1988/11 |
372.105 |
○
|
4 |
図書
|
会津白虎隊 物語と史蹟をたずねて |
星 亮一/著 |
成美堂出版 |
1988/01 |
212.606 |
○
|
5 |
図書
|
会津白虎隊のすべて |
小桧山 六郎/編 |
新人物往来社 |
2002/02 |
210.61 |
○
|
6 |
図書
|
会津藩、戊辰戦争に散る 江戸から明治へ、新時代をめざした少年兵 新・ものがたり日本歴史の事件簿 8 |
小西 聖一/著 |
理論社 |
2008/11 |
210.61 |
○
|
7 |
図書
|
赤とんぼ 渥美清句集 |
渥美 清/著 |
本阿弥書店 |
2009/10 |
911.368 |
○
|
8 |
図書
|
秋田竿燈 国指定 重要無形民俗文化財 |
秋田市竿燈会/〔編〕 |
秋田市竿燈会 |
2012/03 |
K386 |
○
|
9 |
図書
|
あきた再発見! |
秋田大学定期講演会企画委員会/編 |
無明舎出版 |
2005/03 |
291.24 |
○
|
10 |
図書
|
秋田なんでも知り隊 |
読売新聞秋田支局/編 |
無明舎出版 |
2001/07 |
291.24 |
○
|
11 |
図書
|
秋田西馬音内盆踊り |
鈴木 洋一/写真 |
鈴木洋一 |
2005/08 |
K386 |
○
|
12 |
図書
|
秋田のあゆみ 立県百年記念年表 |
秋田県/編 |
秋田県 |
1971/08 |
K203 |
○
|
13 |
図書
|
秋田の竿灯 七夕祭り・眠り流し行事 調査報告書 |
秋田市民俗芸能伝承館/編 |
秋田市民俗芸能伝承館 |
2003/03 |
K386 |
○
|
14 |
図書
|
秋田はじめて物語 事始め100題 |
無明舎出版/編 |
無明舎出版 |
1989/11 |
212.4 |
○
|
15 |
図書
|
秋田ふるさと紀行ガイドブック 祭り・行事編 |
秋田県教育委員会/編 |
秋田県教育委員会 |
1997/03 |
K386 |
○
|
16 |
図書
|
秋田「祭り」考 |
飯塚 喜市/著 |
無明舎出版 |
2008/01 |
386.124 |
○
|
17 |
図書
|
秋田県の歴史 県史 5 |
塩谷 順耳/著 |
山川出版社 |
2010/11 |
212.4 |
○
|
18 |
図書
|
明日のテレビ チャンネルが消える日 朝日新書 248 |
志村 一隆/著 |
朝日新聞出版 |
2010/07 |
699.253 |
○
|
19 |
図書
|
汗とニオイが気になったら読む本 |
広瀬 伸次/著 |
幻冬舎メディアコンサルティング |
2011/10 |
494.8 |
○
|
20 |
図書
|
渥美清の伝言 |
NHK「渥美清の伝言」制作班/編 |
KTC中央出版 |
1999/08 |
778.21 |
○
|
21 |
図書
|
あなたはなぜあの人の「におい」に魅かれるのか |
レイチェル・ハーツ/著 |
原書房 |
2008/05 |
141.23 |
○
|
22 |
図書
|
阿波踊り 歴史・文化・伝統 |
阿波踊りシンポジウム企画委員会/編集 |
第二十二回国民文化祭徳島市実行委員会事務局 |
2007/11 |
386.8181 |
○
|
23 |
図書
|
イカロス君の大航海 絵本 |
澤田 弘崇/監修・文 |
日経印刷 |
2010/12 |
538.94 |
○
|
24 |
図書
|
生きてんの精いっぱい 人間・渥美清 |
篠原 靖治/著 |
主婦と生活社 |
1997/07 |
778.21 |
○
|
25 |
図書
|
医者が診断する高校野球 球児たちの体と心 |
楠本 博一/著 |
日本エディタースクール出版部 |
1987/01 |
783.7 |
○
|
26 |
図書
|
一遍 遊行に生きた漂泊の僧 ビジュアル選書 |
井上 宏生/著 |
新人物往来社 |
2010/12 |
188.692 |
○
|
27 |
図書
|
飲食店・居酒屋・スナック開業手続き・許認可申請実践マニュアル 自分の店をプロデュース! 起業の法律と手続き |
木島 康雄/監修 |
三修社 |
2007/11 |
673.97 |
○
|
28 |
図書
|
インスタントラーメンのすべて 日本が生んだ世界食! |
日本即席食品工業協会/監修 |
日本食糧新聞社 |
2004/12 |
588.97 |
○
|
29 |
図書
|
飲料水争奪時代がやってくる B&Tブックス 知らなきゃヤバイ! |
岡崎 稔/著 |
日刊工業新聞社 |
2009/09 |
518.1 |
○
|
30 |
図書
|
植村です どうもすみませんです |
能勢 順/著 |
教育出版センター |
1985/03 |
786.1 |
○
|
31 |
図書
|
植村直己 夢・冒険・ロマン KAWADE夢ムック |
|
河出書房新社 |
2004/09 |
786.1 |
○
|
32 |
図書
|
植村直己 エベレストから極点までをかけぬけた冒険家 小学館版学習まんが人物館 |
本庄 敬/まんが |
小学館 |
1996/06 |
786.1 |
○
|
33 |
図書
|
植村直己記念館 |
文芸春秋/編 |
文芸春秋 |
1991/02 |
786.1 |
○
|
34 |
図書
|
植村直己妻への手紙 文春新書 275 |
植村 直己/著 |
文芸春秋 |
2002/10 |
786.1 |
○
|
35 |
図書
|
植村直己と氷原の犬アンナ 北極圏横断の旅を支えた犬たちの物語 |
関 朝之/作 |
ハート出版 |
2005/04 |
297.8 |
○
|
36 |
図書
|
植村直己と山で一泊 登山靴を脱いだ冒険家、最後の世間話 小学館ライブラリー 703 |
植村 直己/〔述〕 |
小学館 |
1993/08 |
786.1 |
○
|
37 |
図書
|
植村直己ものがたり オーロラにかける ジュニア・ノンフィクション 22 |
さかいともみ/作 |
教育出版センター |
1997/07 |
786.1 |
○
|
38 |
図書
|
宇宙検定100 2 めざせ!スペースマスター 人工衛星 |
渡辺 勝巳/監修 |
星の環会 |
2009/01 |
538.9 |
○
|
39 |
図書
|
宇宙就職案内 ちくまプリマー新書 179 |
林 公代/著 |
筑摩書房 |
2012/05 |
538.9 |
○
|
40 |
図書
|
宇宙と地球を視る人工衛星100 スプートニク1号からひまわり、ハッブル、WMAP、スターダスト、はやぶさ、みちびきまで サイエンス・アイ新書 SIS-186 宇宙 |
中西 貴之/著 |
ソフトバンククリエイティブ |
2010/11 |
538.9 |
○
|
41 |
図書
|
美しい日本の季語 365日で味わう |
金子 兜太/監修 |
誠文堂新光社 |
2010/04 |
911.307 |
○
|
42 |
図書
|
映画検定・公式テキストブック |
キネマ旬報映画総合研究所/編 |
キネマ旬報社 |
2006/03 |
778 |
○
|
43 |
図書
|
江戸入浴百姿 |
花咲 一男/著 |
三樹書房 |
2004/10 |
383.6 |
○
|
44 |
図書
|
おいしい水きれいな水 発見!ネイチャー&サイエンス |
橋本 淳司/著 |
日本実業出版社 |
2007/12 |
518.1 |
○
|
45 |
図書
|
大江戸日本橋絵巻 「煕代勝覧」の世界 |
浅野 秀剛/編 |
講談社 |
2003/10 |
721.2 |
○
|
46 |
図書
|
オオカミ王ロボ シートン動物記 |
アーネスト・T.シートン/文・絵 |
童心社 |
2009/12 |
480.4 |
○
|
47 |
図書
|
大館・北秋田地区ラーメンマップ 大館・北秋田地区こだわりの60杯 |
秋田県北秋田地域振興局総務企画部地域企画課/〔編〕 |
秋田県北秋田地域振興局総務企画部地域企画課 |
2012/01 |
K596 |
○
|
48 |
図書
|
男はつらいよ大全 上 |
山田 洋次/著者代表 |
中央公論新社 |
2002/07 |
778.21 |
○
|
49 |
図書
|
男はつらいよ大全 下 |
山田 洋次/著者代表 |
中央公論新社 |
2002/07 |
778.21 |
○
|
50 |
図書
|
男はつらいよ寅さんの人生語録 |
山田洋次,朝間義隆/作 |
PHP研究所 |
1989/04 |
917 |
○
|
51 |
図書
|
思い出テレビ60年 ステラMOOK |
NHKサービスセンター/編集 |
NHKサービスセンター |
2013/01 |
699.6 |
○
|
52 |
図書
|
おりがみはこ おりがみ工房 |
布施知子/著 |
誠文堂新光社 |
2005/06 |
754.9 |
○
|
53 |
図書
|
オリンピック全大会 人と時代と夢の物語 朝日選書 838 |
武田 薫/著 |
朝日新聞社 |
2008/02 |
780.69 |
○
|
54 |
図書
|
オリンピックの大常識 これだけは知っておきたい 11 |
大野 益弘/文 |
ポプラ社 |
2004/06 |
780.69 |
○
|
55 |
図書
|
お笑い芸人直伝!鉄板フレーズ100選 シチュエーション別“ハズさない”ウケネタ集 |
元祖爆笑王/編 |
リットーミュージック |
2009/12 |
779.14 |
○
|
56 |
図書
|
お笑いの達人になろう! 1 コミュニケーション力UP 落語 |
|
ポプラ社 |
2009/03 |
779 |
○
|
57 |
図書
|
お笑いの達人になろう! 2 コミュニケーション力UP 漫才 |
|
ポプラ社 |
2009/03 |
779 |
○
|
58 |
図書
|
お笑いの達人になろう! 3 コミュニケーション力UP コント |
|
ポプラ社 |
2009/03 |
779 |
○
|
59 |
図書
|
お笑いの達人になろう! 4 コミュニケーション力UP おもしろ手品 |
|
ポプラ社 |
2009/03 |
779 |
○
|
60 |
図書
|
女たちの会津戦争 平凡社新書 332 |
星 亮一/著 |
平凡社 |
2006/07 |
210.61 |
○
|
61 |
図書
|
風の盆と西馬音内盆踊り |
榎本 いさお/著 |
イズミヤ出版 |
2010/08 |
K914 |
○
|
62 |
図書
|
神奈川県の歴史散歩 下 歴史散歩 14 鎌倉・湘南・足柄 |
神奈川県高等学校教科研究会社会科部会歴史分科会/編 |
山川出版社 |
2005/05 |
291.37 |
○
|
63 |
図書
|
歌舞伎台帳集成 第36巻 |
歌舞伎台帳研究会/編 |
勉誠社 |
1997/09 |
912.5 |
○
|
64 |
図書
|
歌舞伎と人形浄瑠璃 歴史文化ライブラリー 170 |
田口 章子/著 |
吉川弘文館 |
2004/01 |
774/777.1/777.1 |
○
|
65 |
図書
|
鎌倉 NHK美の壺 |
NHK「美の壺」制作班/編 |
日本放送出版協会 |
2010/12 |
291.37 |
○
|
66 |
図書
|
鎌倉の寺社122を歩く 決定版 PHP新書 845 |
槇野 修/著 |
PHP研究所 |
2013/02 |
185.9137 |
○
|
67 |
図書
|
鎌倉大仏の謎 歴史文化ライブラリー 295 |
塩澤 寛樹/著 |
吉川弘文館 |
2010/05 |
718.5 |
○
|
68 |
図書
|
鎌倉の古寺 仏像と四季の花を訪ねる 楽学ブックス 古寺巡礼 5 |
原田 寛/写真・文 |
JTBパブリッシング |
2008/04 |
185.9137 |
○
|
69 |
図書
|
カメラが撮らえた会津戊辰戦争 |
『歴史読本』編集部/編 |
新人物往来社 |
2012/08 |
210.61 |
×
|
70 |
図書
|
竿燈七十年 ねぶり流しへの想い |
堀田正治/著 |
秋田文化出版 |
2001/11 |
K386 |
○
|
71 |
図書
|
竿灯の本 |
堀田 正治/著 |
秋田文化出版 |
1995/00 |
386.124 |
○
|
72 |
図書
|
竿燈祭絵本 型絵染 切り絵 絵ほん 草薙脩作品集 |
|
草薙デザイン事務所 |
|
K386 |
○
|
73 |
図書
|
がっこうのうた 世界の子どもがハイクをよんだ 地球歳時記 Vol.11 |
日航財団/編 |
ブロンズ新社 |
2011/04 |
911.367 |
○
|
74 |
図書
|
がんばれ!路面電車 懐かしいのに新しい、この乗り物に関する素朴な疑問がよくわかる |
二村 高史/著 |
山海堂 |
2000/08 |
686.91 |
○
|
75 |
図書
|
ガーデン・ハーブ図鑑 庭で楽しむハーブの育て方と実用的ガイド |
デニ・ボウン/著 |
日本ヴォーグ社 |
1996/08 |
617.6 |
○
|
76 |
図書
|
基礎知識からわかるミネラルウォーターBOOK |
井上 正子/監修 |
新星出版社 |
2008/06 |
596.7 |
○
|
77 |
雑誌
|
キネマ旬報 56号(1953.2)~ 1962号(2025.5月号) |
|
キネマ旬報社 |
|
|
○
|
78 |
図書
|
きぼうのかんづめ |
すだ やすなり/文 |
きぼうのかんづめプロジェクト |
2012/03 |
E |
○
|
79 |
図書
|
きむらゆういち・みやもとえつよしのガラクタ工作 第9巻 レトルト箱で遊ぼう |
きむら ゆういち/著 |
チャイルド本社 |
2010/06 |
750 |
○
|
80 |
図書
|
きむらゆういち・みやもとえつよしのガラクタ工作 第10巻 いろいろな紙箱で遊ぼう |
きむら ゆういち/著 |
チャイルド本社 |
2010/10 |
750 |
○
|
81 |
図書
|
究極のお箸 |
高橋 隆太/著 |
三省堂 |
2003/12 |
596.9 |
○
|
82 |
図書
|
きょうから体育が好きになる! クロール 平泳ぎ |
下山 真二/著 |
鈴木出版 |
2006/03 |
780 |
○
|
83 |
図書
|
驚異の古代オリンピック |
トニー・ペロテット/著 |
河出書房新社 |
2004/07 |
780.69 |
○
|
84 |
図書
|
「狭心症・心筋梗塞」と言われたら… 危険な狭心症も解説 お医者さんの話がよくわかるから安心できる |
川名 正敏/著 |
保健同人社 |
2012/03 |
493.231 |
○
|
85 |
図書
|
キルダー川のあらいぐま 絵本版シートン動物記 |
〔シートン/原作〕 |
ひさかたチャイルド |
2009/03 |
E |
○
|
86 |
図書
|
金門五山桐 通し狂言 国立劇場歌舞伎公演記録集 開場40周年記念 7 |
並木 五瓶/作 |
ぴあ |
2006/04 |
774 |
○
|
87 |
図書
|
クマ王モナーク シートン動物記 |
アーネスト・T.シートン/文・絵 |
童心社 |
2010/11 |
480.4 |
○
|
88 |
図書
|
暮らしをエレガントに彩る美しい布箱づくり はじめてのカルトナージュ・レッスン |
久保 清子/著 |
日貿出版社 |
2012/02 |
754.9 |
○
|
89 |
図書
|
暮らしのなかのハーブ 実用手帖 |
星野 登志子/著 |
いしずえ |
2006/02 |
617.6 |
○
|
90 |
図書
|
血液のふしぎ絵事典 はたらきがよくわかる! |
梶原 龍人/監修 |
PHP研究所 |
2008/09 |
491.321 |
○
|
91 |
図書
|
血液型の科学 かかる病気、かからない病気 祥伝社新書 189 |
藤田 紘一郎/〔著〕 |
祥伝社 |
2010/02 |
491.321 |
○
|
92 |
図書
|
見学しよう工事現場 4 橋 |
溝渕 利明/監修 |
ほるぷ出版 |
2012/01 |
510 |
○
|
93 |
図書
|
元気になるお祭り・花火 出かけよう!参加しよう! うるおい生活シリーズ GOOD DAY GOOD LIFE |
海原 純子/監修 |
創英社 |
2008/07 |
386.1 |
○
|
94 |
図書
|
現代に甦る日本泳法 生涯水泳120歳までのカリキュラム |
鈴木 渚鴎/著 |
産能大学出版部 |
1992/07 |
785.2 |
○
|
95 |
図書
|
恋文 画集・智恵子抄 |
高村 光太郎/詩 |
講談社 |
1996/05 |
726.9 |
○
|
96 |
図書
|
高校野球甲子園全出場校大事典 |
森岡 浩/編 |
東京堂出版 |
2008/07 |
783.7 |
○
|
97 |
図書
|
甲子園怪物列伝 |
小関 順二/著 |
草思社 |
2006/08 |
783.7 |
○
|
98 |
図書
|
「甲子園の土」ものがたり 学びやぶっく 16 たいいく |
三浦 馨/著 |
明治書院 |
2009/08 |
783.7 |
○
|
99 |
図書
|
光太郎と智恵子 とんぼの本 |
北川 太一/〔ほか〕著 |
新潮社 |
1995/07 |
911.52 |
○
|
100 |
図書
|
興奮する匂い食欲をそそる匂い 遺伝子が解き明かす匂いの最前線 知りたい!サイエンス 110 |
新村 芳人/著 |
技術評論社 |
2012/04 |
491.376 |
○
|
101 |
図書
|
古地図・道中図で辿る東海道中膝栗毛の旅 古地図ライブラリー 13 |
|
人文社 |
2006/02 |
291.5 |
○
|
102 |
図書
|
子どもがかかる耳・鼻・のどの病気百科 |
工藤 典代/著 |
少年写真新聞社 |
2011/04 |
496.5 |
○
|
103 |
図書
|
こども俳句塾 親子で楽しむ 寺子屋シリーズ 3 |
大高 翔/著 |
明治書院 |
2010/04 |
911.3 |
○
|
104 |
図書
|
子どもたちの8月15日 岩波新書 新赤版 956 |
岩波新書編集部/編 |
岩波書店 |
2005/07 |
916 |
○
|
105 |
図書
|
こんなに怖い鼻づまり! 睡眠障害・いびきの原因は鼻にあり ちくま新書 1004 |
黄川田 徹/著 |
筑摩書房 |
2013/03 |
496.7 |
○
|
106 |
図書
|
50℃洗い人も野菜も若返る 文春新書 879 |
平山 一政/著 |
文藝春秋 |
2012/09 |
596 |
○
|
107 |
図書
|
最新検査のすべて 定期健診 病院での検査 がん検診 人間ドック 精密検査などの詳しい内容がよくわかる 主婦の友ベストBOOKS |
小橋 隆一郎/著 |
主婦の友社 |
2009/04 |
492.1 |
○
|
108 |
図書
|
再生可能エネルギーがわかる 日経文庫 1255 |
西脇 文男/著 |
日本経済新聞出版社 |
2012/02 |
501.6 |
○
|
109 |
図書
|
祭礼行事 秋田県 都道府県別 |
高橋 秀雄/編 |
桜楓社 |
1992/10 |
386.1 |
○
|
110 |
図書
|
祭礼行事 徳島県 都道府県別 |
高橋 秀雄/編 |
おうふう |
1998/09 |
386.1 |
○
|
111 |
図書
|
ザ・ベストテンの作り方 音楽を絵にする仕事 |
三原 康博/著 |
双葉社 |
2012/12 |
699.66 |
○
|
112 |
図書
|
知っておきたいエネルギーの基礎知識 光・電気・火力・水力から原子力まで各種エネルギーを徹底解説! サイエンス・アイ新書 SIS-175 |
齋藤 勝裕/著 |
ソフトバンククリエイティブ |
2010/08 |
501.6 |
○
|
113 |
図書
|
シマが基地になった日 沖縄伊江島二度めの戦争 ノンフィクション知られざる世界 |
真鍋 和子/著 |
金の星社 |
1999/04 |
395.39 |
○
|
114 |
図書
|
終戦のラストゲーム 戦時下のプロ野球を追って |
広畑 成志/著 |
本の泉社 |
2005/08 |
783.7 |
○
|
115 |
図書
|
終戦のローレライ 上 |
福井 晴敏/著 |
講談社 |
2002/12 |
913.6 |
○
|
116 |
図書
|
終戦のローレライ 下 |
福井 晴敏/著 |
講談社 |
2002/12 |
913.6 |
○
|
117 |
図書
|
少女ソフィアの夏 |
トーベ・ヤンソン/作 |
講談社 |
1993/11 |
949.83/K |
○
|
118 |
図書
|
昭和のテレビ欄 1954-1988 |
テレビ欄研究会/編著 |
TOブックス |
2012/12 |
699.6 |
○
|
119 |
図書
|
知らないと怖い糖尿病の話 PHP新書 774 |
宮本 正章/著 |
PHP研究所 |
2011/12 |
493.123 |
○
|
120 |
図書
|
資料で読む世界の8月15日 |
川島 真/編 |
山川出版社 |
2008/07 |
209.74 |
○
|
121 |
図書
|
シリーズにっぽんの高校野球 16 B.B.MOOK 701 スポーツシリーズ No.572 総集編 |
|
ベースボール・マガジン社 |
2010/10 |
783.7 |
○
|
122 |
図書
|
知ろう!再生可能エネルギー ちしきのもり |
馬上 丈司/著 |
少年写真新聞社 |
2012/04 |
501.6 |
○
|
123 |
図書
|
新秋田ふるさと検定 公式テキスト 秋田を知る 見る 遊ぶ 秋田小百科 |
秋田商工会議所連合会/監修 |
秋田文化出版 |
2013/04 |
K290/291.24 |
○
|
124 |
図書
|
新・高校野球47の楽しみ方 野球地図と県民性 Ariadne entertainment |
手束 仁/著 |
アリアドネ企画 |
2003/07 |
783.7 |
○
|
125 |
図書
|
新・病気とからだの読本 7 眼と耳と鼻の病気 |
岩田 誠/監修 |
暮しの手帖社 |
2005/12 |
598.3 |
○
|
126 |
図書
|
新・水の常識 飲料水は自己防衛の時代である! |
水問題研究会/編著 |
史輝出版 |
2001/08 |
518.1 |
○
|
127 |
図書
|
心臓が危ない 祥伝社新書 155 |
長山 雅俊/〔著〕 |
祥伝社 |
2009/04 |
493.23 |
○
|
128 |
図書
|
シートン 子どもに愛されたナチュラリスト |
今泉 吉晴/著 |
福音館書店 |
2002/07 |
289.3 |
○
|
129 |
図書
|
シートン 動物を愛する心を広めた博物学者 小学館版学習まんが人物館 世界-22 |
富田 京一/監修 |
小学館 |
2009/09 |
289.3 |
○
|
130 |
図書
|
シートン動物記 別巻 シートン伝記 |
シートン/〔著〕 |
集英社 |
2008/03 |
480.8 |
○
|
131 |
図書
|
事典・イギリスの橋 英文学の背景としての橋と文化 |
三谷 康之/著 |
日外アソシエーツ |
2004/11 |
515.02 |
○
|
132 |
図書
|
15歳のナガサキ原爆 岩波ジュニア新書 416 |
渡辺 浩/著 |
岩波書店 |
2002/11 |
319.8 |
○
|
133 |
図書
|
水泳 旺文社Jスポーツシリーズ 6 |
田口 信教/著 |
旺文社 |
1995/04 |
785.2 |
○
|
134 |
図書
|
スイミングQ&A教室 平泳ぎ編 お悩み解決 |
高橋 繁浩/講師 |
ベースボール・マガジン社 |
2004/10 |
785.22 |
○
|
135 |
図書
|
すぐにできる!楽しいダンス 1 よさこいソーラン・阿波踊り編 |
向山 洋一/監修 |
汐文社 |
2009/03 |
374.98 |
○
|
136 |
図書
|
硯箱の美 蒔絵の精華 |
内田 篤呉/著 |
淡交社 |
2006/03 |
752.6 |
○
|
137 |
図書
|
スナフキンの名言集 |
トーベ・ヤンソン/文・絵 |
講談社 |
2010/09 |
949.87 |
○
|
138 |
図書
|
スパイス&ハーブの使いこなし事典 「スパイス&ハーブ検定」認定テキスト |
主婦の友社/編 |
主婦の友社 |
2009/08 |
617.6 |
○
|
139 |
図書
|
スポーツ感動物語 第2期2 先駆者たちの道のり |
|
学研教育出版 |
2012/02 |
780.28 |
○
|
140 |
図書
|
スポーツ感動物語 第2期3 偉大なる英雄、悲劇のヒーロー |
|
学研教育出版 |
2012/02 |
780.28 |
○
|
141 |
図書
|
図解でわかる心臓病 最新治療が手に取るようにわかる 徹底対策シリーズ |
中村 正人/監修 |
主婦の友社 |
2011/12 |
493.23 |
○
|
142 |
図書
|
図解でわかる糖尿病 血糖値を下げる2週間メソッドつき 徹底対策シリーズ |
片山 隆司/監修 |
主婦の友社 |
2011/07 |
493.123 |
○
|
143 |
図書
|
図解・橋の科学 なぜその形なのか?どう架けるのか? ブルーバックス B-1676 |
土木学会関西支部/編 |
講談社 |
2010/03 |
515 |
○
|
144 |
図書
|
図説「鎌倉史」発見 史跡・伝説探訪の小さな旅 |
相原 精次/著 |
彩流社 |
2006/04 |
291.37 |
○
|
145 |
図書
|
西洋中世ハーブ事典 |
マーガレット・B.フリーマン/著 |
八坂書房 |
2009/02 |
617.6 |
○
|
146 |
図書
|
世界の野菜を旅する 講談社現代新書 2055 |
玉村 豊男/著 |
講談社 |
2010/06 |
383.8 |
○
|
147 |
図書
|
全記録テレビ視聴率50年戦争 そのとき一億人が感動した |
引田 惣弥/著 |
講談社 |
2004/04 |
699.6 |
○
|
148 |
図書
|
その時歴史が動いた 5 |
NHK取材班/編 |
KTC中央出版 |
2001/03 |
210.04 |
○
|
149 |
図書
|
それでもテレビは終わらない 岩波ブックレット No.797 |
今野 勉/著 |
岩波書店 |
2010/11 |
699.04 |
○
|
150 |
図書
|
ソーラークッカーを作ろう お日様の力を頂いて! |
佐藤 輝/著 |
パワー社 |
2011/10 |
533.6 |
○
|
151 |
図書
|
大切にしよう!体と心 2 考えよう!血液と免疫 |
竹内 修二/監修 |
教育画劇 |
2007/03 |
491.3 |
○
|
152 |
図書
|
太陽エネルギーがひらく未来 東京理科大学坊っちゃん科学シリーズ 1 |
東京理科大学出版センター/編著 |
東京書籍 |
2012/06 |
501.6 |
○
|
153 |
図書
|
太陽エネルギーの大研究 クリーンで無限大! |
小澤 祥司/著 |
PHP研究所 |
2012/01 |
501.6 |
○
|
154 |
図書
|
高村光太郎詩集 岩波文庫 |
高村 光太郎/作 |
岩波書店 |
1997/02 |
911.56 |
○
|
155 |
図書
|
高村光太郎の世界 新典社選書 2 |
請川 利夫/著 |
新典社 |
1990/12 |
911.52 |
○
|
156 |
図書
|
立川談志遺言大全集 3 書いた落語傑作選 3 |
立川 談志/著 |
講談社 |
2002/06 |
913.7 |
○
|
157 |
図書
|
タラク山のくま王 絵本版シートン動物記 |
〔シートン/原作〕 |
ひさかたチャイルド |
2009/03 |
E |
○
|
158 |
図書
|
大草原のウマ ペイサー シートン動物記 |
アーネスト・T.シートン/文・絵 |
童心社 |
2011/04 |
480.4 |
○
|
159 |
図書
|
小さな村の分校野球部 村びとがささえた日高中津分校の大きな夢 |
永谷 脩/著 |
二見書房 |
1997/08 |
783.7 |
○
|
160 |
図書
|
『智恵子抄』を訪ねる旅 |
藤原 牧子/著 |
明石書店 |
1994/06 |
911.56 |
○
|
161 |
図書
|
智恵子その愛と美 |
高村 智恵子/紙絵 |
二玄社 |
1997/01 |
726.9 |
○
|
162 |
図書
|
智恵子抄 詩集 |
高村 光太郎/著 |
日本図書センター |
1999/03 |
911.56 |
○
|
163 |
図書
|
智恵子抄を歩く 素顔の智恵子 |
大島 裕子/著 |
新典社 |
2006/02 |
289.1 |
○
|
164 |
図書
|
『智惠子抄』という詩集 第72回企画展 |
群馬県立土屋文明記念文学館/編集 |
群馬県立土屋文明記念文学館 |
2011/04 |
911.56 |
○
|
165 |
図書
|
ちびのミイの名言集 |
トーベ・ヤンソン/文・絵 |
講談社 |
2010/07 |
949.87 |
○
|
166 |
図書
|
茶箱の鑑賞と点前 裏千家茶道 |
千 宗室/監修 |
淡交社 |
2000/10 |
791.7 |
○
|
167 |
図書
|
中世都市鎌倉 遺跡が語る武士の都 講談社学術文庫 1713 |
河野 眞知郎/〔著〕 |
講談社 |
2005/06 |
213.704 |
○
|
168 |
図書
|
手づくり井戸に挑戦! 自分で掘れる打ち抜き井戸 |
曽我部 正美/著 |
文葉社 |
2006/07 |
518.12 |
○
|
169 |
図書
|
テレビの時間 |
大山 勝美/著 |
鳥影社 |
2007/07 |
699.67 |
○
|
170 |
図書
|
テレビの笑いを変えた男横澤彪かく語りき |
横澤 彪/著 |
扶桑社 |
2009/07 |
699.67 |
○
|
171 |
図書
|
テレビ60年 in TVガイド 東京ニュースムック |
|
東京ニュース通信社 |
2012/08 |
699.21 |
○
|
172 |
図書
|
天の恵みを活かすはじめての雨水利用 |
角川 浩/著 |
パワー社 |
2010/03 |
517 |
×
|
173 |
図書
|
東海道中膝栗毛 お江戸を沸かせたベストセラー ビジュアル版日本の古典に親しむ 8 |
安岡 章太郎/〔著〕 |
世界文化社 |
2006/06 |
913.55 |
○
|
174 |
図書
|
東京湾をつなぐ 次世代技術を育んだ「アクアライン」プロジェクトの軌跡 人と技術のスケッチブック |
山中 俊治/構成・AD・絵 |
太平社 |
1998/07 |
514.1 |
○
|
175 |
図書
|
東北お祭り紀行 んだんだブックス |
重森 洋志/著 |
無明舎出版 |
2002/10 |
386.12 |
○
|
176 |
図書
|
トコトンやさしい宇宙ロケットの本 B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ |
的川 泰宣/著 |
日刊工業新聞社 |
2011/04 |
538.93 |
○
|
177 |
図書
|
トコトンやさしい血液の本 B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ |
毛利 博/編著 |
日刊工業新聞社 |
2006/03 |
491.321 |
○
|
178 |
図書
|
トコトンやさしいにおいとかおりの本 B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ |
倉橋 隆/著 |
日刊工業新聞社 |
2011/12 |
491.376 |
○
|
179 |
図書
|
都市鎌倉の中世史 吾妻鏡の舞台と主役たち 歴史文化ライブラリー 301 |
秋山 哲雄/著 |
吉川弘文館 |
2010/08 |
213.704 |
○
|
180 |
図書
|
とっても気になる血液の科学 からだのスミからスミまで大活躍 知りたい!サイエンス 070 |
奈良 信雄/著 |
技術評論社 |
2010/01 |
491.321 |
○
|
181 |
図書
|
寅さんが旅した風景 「男はつらいよ」水彩スケッチ |
西川 幸夫/著 |
日貿出版社 |
2003/04 |
723.1 |
○
|
182 |
図書
|
トーベ・ヤンソン・コレクション 1 軽い手荷物の旅 |
トーベ・ヤンソン/著 |
筑摩書房 |
1995/10 |
949.83 |
○
|
183 |
図書
|
トーベ・ヤンソン・コレクション 2 誠実な詐欺師 |
トーベ・ヤンソン/著 |
筑摩書房 |
1995/12 |
949.83 |
○
|
184 |
図書
|
トーベ・ヤンソン・コレクション 3 クララからの手紙 |
トーベ・ヤンソン/著 |
筑摩書房 |
1996/06 |
949.83 |
○
|
185 |
図書
|
NASAより宇宙に近い町工場 僕らのロケットが飛んだ |
植松 努/〔著〕 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン |
2009/11 |
538.93 |
○
|
186 |
図書
|
懐かしのテレビ黄金時代 力道山、『月光仮面』から『11PM』まで 平凡社新書 659 |
瀬戸川 宗太/著 |
平凡社 |
2012/10 |
699.6 |
○
|
187 |
図書
|
鍋料理の汁・つゆ・スープ便利帳 旭屋出版MOOK |
|
旭屋出版 |
2007/12 |
596 |
○
|
188 |
図書
|
なるほど秋田の歴史 新ジュニア版 |
新野直吉/著 |
秋田魁新報社 |
2003/06 |
K210 |
○
|
189 |
図書
|
匂いの人類学 鼻は知っている |
エイヴリー・ギルバート/著 |
ランダムハウス講談社 |
2009/07 |
141.23 |
○
|
190 |
AV
|
西馬音内盆踊り 文化庁地域伝統文化総合活性化事業秋田民俗芸能アーカイブス H22-94 |
国際教養大学 地域環境研究センター/企画・製作 |
|
2011/03 |
50-3 |
×
|
191 |
図書
|
西馬音内盆踊り わがこころの原風景 |
小坂 太郎/著 |
影書房 |
2002/08 |
386.8124 |
○
|
192 |
図書
|
西馬音内盆踊り 国指定重要無形民俗文化財 千葉克介写真集 |
千葉 克介/著 |
常盤洋紙 |
2011/08 |
K740 |
○
|
193 |
図書
|
西馬音内盆踊り〔公式ガイドブック〕 ’10 国指定重要無形民俗文化財 西馬音内盆踊り公式ガイドブック |
羽後町観光物産協会/監修 |
秋田協同印刷 |
2010/08 |
K386/K386.8 |
○
|
194 |
図書
|
日本の秘仏を旅する 河内、奈良、京都、若狭、会津、鎌倉・三浦半島 別冊太陽 太陽の地図帖 おとなの「旅」の道案内 018 |
|
平凡社 |
2013/03 |
718 |
○
|
195 |
図書
|
日本全国路面電車の旅 平凡社新書 275 |
小川 裕夫/編著 |
平凡社 |
2005/05 |
686.91 |
○
|
196 |
図書
|
日本の橋 鉄・鋼橋のあゆみ |
日本橋梁建設協会/編 |
朝倉書店 |
2004/05 |
515.45 |
○
|
197 |
図書
|
日本の名随筆 別巻73 野球 |
|
作品社 |
1997/03 |
914.68 |
○
|
198 |
図書
|
日本の路面電車 1 JTBキャンブックス 現役路線編 |
原口 隆行/著 |
JTB |
2000/03 |
686.91 |
○
|
199 |
図書
|
日本の路面電車 2 JTBキャンブックス 廃止路線・東日本編 |
原口 隆行/著 |
JTB |
2000/04 |
686.91 |
○
|
200 |
図書
|
日本の路面電車 3 JTBキャンブックス 廃止路線・西日本編 |
原口 隆行/著 |
JTB |
2000/06 |
686.91 |
○
|
201 |
図書
|
日本の笑いと世界のユーモア 異文化コミュニケーションの観点から |
大島 希巳江/著 |
世界思想社 |
2006/10 |
901.7 |
○
|
202 |
図書
|
日本ラーメン秘史 日経プレミアシリーズ 081 |
大崎 裕史/著 |
日本経済新聞出版社 |
2011/10 |
596.38 |
○
|
203 |
図書
|
ネジと人工衛星 世界一の工場町を歩く 文春新書 877 |
塩野 米松/著 |
文藝春秋 |
2012/09 |
509.2163 |
○
|
204 |
図書
|
俳句によまれた花 |
竹西 寛子/著 |
潮出版社 |
1988/01 |
911.304 |
○
|
205 |
図書
|
俳句入門・再入門 超初心者から、さらに上を目指す中級者まで |
安部 元気/著 |
創元社 |
2005/08 |
911.307 |
○
|
206 |
図書
|
俳句文法心得帖 NHK俳句 |
中岡 毅雄/著 |
NHK出版 |
2011/03 |
911.3 |
○
|
207 |
図書
|
箱をつくろう ユニットおりがみ 新・おりがみランド |
布施 知子/著 |
誠文堂新光社 |
2000/06 |
754.9 |
○
|
208 |
図書
|
箱バラエティー ユニットおりがみ 新・おりがみランド |
布施 知子/著 |
誠文堂新光社 |
2000/11 |
754.9 |
○
|
209 |
図書
|
橋 1993-1994 Bridges in Japan |
|
土木学会 |
1994/11 |
515 |
○
|
210 |
図書
|
箸 ものと人間の文化史 102 |
向井 由紀子/著 |
法政大学出版局 |
2001/11 |
383.88 |
○
|
211 |
図書
|
橋 遺したい日本の風景 5 |
日本風景写真協会会員/写真 |
光村推古書院 |
2010/05 |
748 |
○
|
212 |
図書
|
箸 NHK美の壺 |
NHK「美の壺」制作班/編 |
日本放送出版協会 |
2007/11 |
596.9 |
○
|
213 |
図書
|
橋 つくりながら学ぶやさしい工学 2 |
アン・マグレガー/作 |
草思社 |
1981/10 |
515 |
○
|
214 |
図書
|
橋があぶない 迫り来る大修繕時代 |
依田 照彦/共著 |
ぎょうせい |
2010/10 |
515.8 |
○
|
215 |
図書
|
橋と日本文化 日本を知る |
川田 忠樹/著 |
大巧社 |
1999/06 |
515.02 |
○
|
216 |
図書
|
橋の文化誌 |
三浦 基弘/著 |
雄山閣出版 |
1998/06 |
515.02 |
○
|
217 |
図書
|
はたおりすのぼうけん 絵本版シートン動物記 |
〔シートン/原作〕 |
ひさかたチャイルド |
2009/02 |
E |
○
|
218 |
図書
|
畑道楽 プレミア世代の悠適生活 タツミムック |
|
辰巳出版 |
2013/04 |
626.9 |
×
|
219 |
図書
|
はなのあなのはなし かがくのとも傑作集 わくわくにんげん |
やぎゅう げんいちろう/さく |
福音館書店 |
1992/00 |
E |
○
|
220 |
図書
|
はやぶさ君の冒険日誌 |
小野瀬 直美/著 |
毎日新聞社 |
2011/07 |
538.9 |
○
|
221 |
図書
|
ハーブ&アロマ事典 味わう・つくる・香りを楽しむ95種のハーブ |
佐々木 薫/監修 |
大泉書店 |
2004/10 |
617.6 |
○
|
222 |
図書
|
ハーブ学名語源事典 |
大槻 真一郎/著 |
東京堂出版 |
2009/04 |
617.6 |
○
|
223 |
図書
|
ハーブスタイル窓辺で育てる魔法の草たち |
岡村 伸彦/著 |
ギャップ出版 |
2003/09 |
617.6 |
○
|
224 |
図書
|
ハーブ図鑑110 栽培と利用法の実践ガイド |
レスリー・ブレンネス/著 |
日本ヴォーグ社 |
1992/06 |
617.6 |
○
|
225 |
図書
|
ハーブ全書 ハーブのあらゆる楽しみ方が満載! ブティック・ムック no.795 園芸 |
|
ブティック社 |
2009/06 |
617.6 |
○
|
226 |
図書
|
爆笑コント入門 ウケる笑いの作り方、ぜんぶ教えます |
元祖爆笑王/編著 |
リットーミュージック |
2010/07 |
779.14/779.14 |
○
|
227 |
図書
|
芭蕉、蕪村、一茶の世界 近世俳諧、俳画の美 |
雲英 末雄/監修 |
美術出版社 |
2007/05 |
911.302 |
○
|
228 |
図書
|
人づくり風土記 36 ふるさとの人と知恵 徳島 |
|
農山漁村文化協会 |
1996/10 |
210.5 |
○
|
229 |
図書
|
ひと目でわかる!健康診断 検査項目と結果の見方万全ブック ホーム・メディカ安心ガイドWIDE版 |
船津 和夫/監修 |
小学館 |
2010/01 |
492.1 |
○
|
230 |
図書
|
ヒトラーへの聖火 ベルリン・オリンピック シリーズ・ザ・スポーツノンフィクション 2 |
ダフ・ハート・デイヴィス/著 |
東京書籍 |
1988/05 |
780.69 |
○
|
231 |
図書
|
100円グッズで水耕菜園 土がいらない、野菜47種類の育て方 |
伊藤 龍三/著 |
主婦の友社 |
2012/05 |
626.9 |
×
|
232 |
図書
|
100万人が笑った!「世界のジョーク集」傑作選 中公新書ラクレ 400 |
早坂 隆/著 |
中央公論新社 |
2011/11 |
908.7 |
○
|
233 |
図書
|
ヒロシマに原爆がおとされたとき |
大道 あや/著 |
ポプラ社 |
2002/07 |
E |
○
|
234 |
図書
|
鼻学 鼻の文化考 |
荻野 アンナ/〔ほか〕著 |
日本グラクソ |
1997/09 |
914.68 |
○
|
235 |
図書
|
白虎隊 文春新書 172 |
中村 彰彦/著 |
文芸春秋 |
2001/05 |
210.61 |
○
|
236 |
図書
|
白虎隊という名の青春 |
星 亮一/著 |
教育書籍 |
1987/05 |
212.606 |
○
|
237 |
図書
|
ピカドン だれも知らなかった子どもたちの原爆体験記 |
|
講談社 |
2003/07 |
916 |
○
|
238 |
図書
|
藤田智の成功するコンテナ菜園 生活実用シリーズ NHK趣味の園芸やさいの時間 |
藤田 智/著 |
NHK出版 |
2013/03 |
626.9 |
○
|
239 |
図書
|
不整脈・心臓病の治療と暮らし方 専門医が図解するシリーズ 快速まるわかり |
伊東 春樹/著 |
法研 |
2011/07 |
493.23 |
○
|
240 |
図書
|
風呂と日本人 文春新書 630 |
筒井 功/著 |
文藝春秋 |
2008/04 |
383.6 |
○
|
241 |
図書
|
Bridges 田中賞の橋 |
土木学会田中賞選考委員会/篇 |
鹿島出版会 |
1999/09 |
515.02 |
○
|
242 |
図書
|
プロジェクトX挑戦者たち 〔5〕 コミック版 82億食の奇跡 |
NHKプロジェクトX制作班/原作・監修 |
宙出版 |
2002/08 |
210.76 |
○
|
243 |
図書
|
平和の芽 語りつぐ原爆・沼田鈴子ものがたり |
横山 秀夫/著 |
講談社 |
1995/07 |
916/K |
○
|
244 |
図書
|
干し野菜百科 野菜66種の切り方・干し方・保存法+82のかんたん料理レシピ |
濱田 美里/著 |
河出書房新社 |
2011/07 |
596.37 |
○
|
245 |
図書
|
「ホントのウソ」の野球論 |
小野 平/著 |
MCプレス |
2005/04 |
783.7 |
○
|
246 |
図書
|
ぼくのまちの路面電車 のりものえほん |
井上 広和/ぶん・しゃしん |
小峰書店 |
1992/06 |
536.5 |
○
|
247 |
図書
|
ぼくらの秋田県 郷土の地理と歴史 ポプラ社の県別シリーズ 25 |
岩谷 貞三/編著 |
ポプラ社 |
1980/11 |
291.24 |
○
|
248 |
図書
|
まいど! 宇宙を呼びよせた町工場のおっちゃんの物語 KINDAI E&S BOOK |
青木 豊彦/著 |
近代セールス社 |
2009/11 |
538.9 |
○
|
249 |
図書
|
マッキンリーに死す 植村直己の栄光と修羅 |
長尾 三郎/著 |
講談社 |
1986/02 |
786.1 |
○
|
250 |
図書
|
祭りの事典 |
佐藤 和彦/編 |
東京堂出版 |
2006/06 |
386.1 |
○
|
251 |
図書
|
魔法のラーメン発明物語 私の履歴書 |
安藤 百福/著 |
日本経済新聞社 |
2002/03 |
289.1 |
○
|
252 |
図書
|
まんがで学ぶ俳句・短歌 |
白石 範孝/著 |
国土社 |
2008/04 |
911.3 |
○
|
253 |
図書
|
まんが落語ものがたり事典 |
矢野 誠一/監修 |
くもん出版 |
2011/03 |
913.7 |
○
|
254 |
図書
|
マーガレットの花束 小児がん、難治性血液疾患を支えた20年の軌跡 Hot‐Nonfiction |
星 順隆/編著 |
悠飛社 |
2011/03 |
493.94 |
○
|
255 |
図書
|
身近にあるハーブがよーくわかる本 収録数410種! Handy & Color Illustrated Book |
岩槻 秀明/著 |
秀和システム |
2007/07 |
617.6 |
○
|
256 |
図書
|
水の節約&エネルギーの節約 50WAYSエコブックシリーズ |
シアン・ベリー/著 |
ガイアブックス |
2009/02 |
517 |
○
|
257 |
図書
|
水のはてなQ&A55 知らないことがいっぱい!水のふしぎ、水のちから |
鈴木 宏明/著 |
桐書房 |
2004/08 |
517 |
○
|
258 |
図書
|
ミネラルウォーターの処方箋 |
藤田 紘一郎/監修 |
日東書院本社 |
2007/07 |
596.7 |
○
|
259 |
図書
|
未来へ向かう心臓治療 平凡社新書 542 最先端医療の現場から 2 |
森田 敏宏/著 |
平凡社 |
2010/08 |
493.23 |
○
|
260 |
図書
|
ムリダス 秋田の迷所・珍跡・勘違い |
無明舎出版/編 |
無明舎出版 |
1996/02 |
049 |
○
|
261 |
図書
|
ムーミンパパの「手帖」 トーベ・ヤンソンとムーミンの世界 |
東 宏治/著 |
青土社 |
2006/12 |
949.8 |
○
|
262 |
図書
|
ムーミンのふたつの顔 |
冨原 眞弓/著 |
筑摩書房 |
2005/07 |
949.8 |
○
|
263 |
図書
|
ムーミンの名言集 |
トーベ・ヤンソン/文・絵 |
講談社 |
2010/07 |
949.87 |
○
|
264 |
図書
|
名犬ビンゴ 絵本版シートン動物記 |
〔シートン/原作〕 |
ひさかたチャイルド |
2009/02 |
E |
○
|
265 |
図書
|
野球 Jスポーツシリーズ 2 |
荒木 大輔/著 |
旺文社 |
2001/04 |
783.7 |
○
|
266 |
図書
|
やさい もっとおいしく、もっと知りたい |
真木 文絵/編 |
幻冬舎エデュケーション |
2011/11 |
626 |
○
|
267 |
図書
|
野菜をそだてる12か月 生きものカレンダー 6 |
亀田 龍吉/著 |
アリス館 |
2012/03 |
626 |
○
|
268 |
図書
|
やさしいたのしい野菜の蒸し料理 |
野口 真紀/著 |
エクスナレッジ |
2012/12 |
596.37 |
○
|
269 |
図書
|
野草と野菜・果物まるごと活用術 木佐森流節約エコライフ |
木佐森 千砂子/著 |
法研 |
2010/03 |
596.37 |
○
|
270 |
図書
|
ようこそ!ムーミン谷へ ムーミン谷博物館コレクション |
ミルヤ・キヴィ/文 |
講談社 |
2005/07 |
949.8 |
○
|
271 |
図書
|
よくわかる再生可能エネルギー がんばろう!日本 |
矢沢サイエンスオフィス/編著 |
学研教育出版 |
2012/02 |
501.6 |
○
|
272 |
図書
|
よくわかる自然エネルギーQ&A 市民はエネルギー問題をどう考え、どう解決するか |
自然エネルギー推進市民フォーラム/編 |
合同出版 |
2002/08 |
501.6 |
○
|
273 |
図書
|
汚れた血液を浄化すれば病気は治る! ベスト新書 370 |
石原 結實/著 |
ベストセラーズ |
2012/03 |
498.3 |
○
|
274 |
図書
|
落語たんけん |
いいあい/絵と文 |
ワニブックス |
2009/08 |
779.1 |
○
|
275 |
図書
|
ラーメンマップ青森・岩手・秋田 |
石山 勇人/取材・執筆・撮影 |
幹書房 |
2012/03 |
596.38 |
○
|
276 |
図書
|
流通する「人体」 献体・献血・臓器提供の歴史 |
香西 豊子/著 |
勁草書房 |
2007/07 |
490.15 |
○
|
277 |
図書
|
るるぶ徳島鳴門祖谷渓 〔2007〕 るるぶ情報版 四国 4 |
|
JTBパブリッシング |
2007/08 |
291.81 |
○
|
278 |
図書
|
路面電車の基礎知識 黄金の趣味世界へ イカロスMOOK マニアの王道 |
谷川 一巳/著 |
イカロス出版 |
1999/08 |
686.9 |
○
|
279 |
図書
|
路面電車の技術と歩み |
吉川 文夫/著 |
グランプリ出版 |
2003/09 |
536.5 |
○
|
280 |
図書
|
路面電車の大逆襲! |
21世紀都市交通国民会議/編 |
水曜社 |
1999/09 |
686.9 |
○
|
281 |
図書
|
私の食自慢・味自慢 6 大活字 大きな活字で読みやすい本 ラーメン |
嵐山 光三郎/監修 |
リブリオ出版 |
2006/04 |
596.04 |
○
|
282 |
図書
|
Akita Kanto Nationally designated as a significant intangible folk cultural asset |
秋田市竿燈会/編 |
秋田市竿燈会 |
2012/03 |
K386 |
○
|