検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秋田のきのこと山菜 

著者名 畠山陽一/著
著者名ヨミ ハタケヤマ ヨウイチ
出版者 秋田魁新報社
出版年月 197709


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 111524500A474/6/郷土書庫4郷A貸出禁止在庫  ×
2 111524518A474/7/郷土書庫4郷A貸出禁止在庫  ×
3 129039681657/ハア/郷郷土書庫1郷土帯出可在庫 
4 129674313474/ハア/郷郷土書庫1郷土帯出可在庫 
5 129674321474/ハア/郷郷土書庫1郷土貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

畠山陽一
1977
きのこ 山菜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810543238
書誌種別 図書
書名 世界をリードした磁器窯・肥前窯 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
書名ヨミ セカイ オ リード シタ ジキヨウ ヒゼンヨウ
著者名 大橋 康二/著
著者名ヨミ オオハシ コウジ
出版者 新泉社
出版年月 2004.4
ページ数 93p
大きさ 21cm
ISBN 4-7877-0435-4
分類記号9版 219.2
分類記号10版 219.205
内容紹介 17世紀中頃から18世紀中頃にかけて、肥前窯で作られた精巧で優美な磁器は、東南アジアから中近東、ヨーロッパまで輸出された。窯跡の発掘調査や海外の遺跡から出土した資料などから、肥前窯発展の姿を明らかにする。
著者紹介 1948年生まれ。青山学院大学院文学研究科史学専攻博士課程中退。現在、佐賀県立九州陶磁文化館副館長。東洋陶磁学会常任委員。著書に「西有田の古窯」など。
件名1 遺跡・遺物-佐賀県
件名2 遺跡・遺物-長崎県
件名3 陶磁器-日本



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。