1 |
図書
|
あきた郷味風土記 ふるさとあきたの食百選 |
秋田県農山漁村生活研究グループ協議会/〔編〕 |
秋田県農山漁村生活研究グループ協議会 |
2015/10 |
K596/K611.9 |
○
|
2 |
図書
|
あきた旬めぐり |
小西一三/文 |
三浦書店 |
1994/08 |
K596 |
○
|
3 |
図書
|
あきた地酒の旅 |
秋田魁新報社事業局出版部/編 |
秋田魁新報社 |
1995/09 |
K588 |
○
|
4 |
図書
|
秋田味覚有情 |
大内宏/著 |
大内宏 |
1969/07 |
K596 |
○
|
5 |
図書
|
秋田銘酒ラベル全集 秋田地酒の銘柄由来を訪ねて |
秋田醸友会/編 |
秋田県酒造協同組合 |
1981/09 |
K588 |
○
|
6 |
図書
|
味のふるさと 1 秋田の味 |
|
角川書店 |
1977/00 |
596.21/596.21 |
○
|
7 |
図書
|
新しい日本酒の教科書 完全保存版「日本酒の教科書」 プレジデントムック |
|
プレジデント社 |
2013/10 |
588.52 |
○
|
8 |
図書
|
新しい天体 |
開高 健/著 |
潮出版社 |
1974/00 |
913.6 |
○
|
9 |
図書
|
あたりまえのぜひたく。 [1] |
きくち 正太/著 |
幻冬舎 |
2015/04 |
596.04 |
○
|
10 |
図書
|
あの人と、「酒都」放浪 日本一ぜいたくな酒場めぐり 中公新書ラクレ 470 |
小坂 剛/著 |
中央公論新社 |
2013/09 |
673.98 |
○
|
11 |
図書
|
アメリカ古典大衆小説コレクション 7 酒場での十夜 |
亀井 俊介/監修 |
松柏社 |
2006/03 |
933.68 |
○
|
12 |
図書
|
有元葉子の居酒屋レシピ お酒がおいしいアイデア料理135種 マイライフシリーズ特集版 |
有元 葉子/〔著〕 |
グラフ社 |
1997/12 |
596 |
○
|
13 |
図書
|
泡盛大図鑑 沖縄のお酒「あわもり」を楽しむ本 エイムック 926 |
|
〓出版社 |
2004/10 |
588.57 |
○
|
14 |
図書
|
居酒屋を極める 新潮新書 594 |
太田 和彦/著 |
新潮社 |
2014/11 |
673.98 |
○
|
15 |
図書
|
居酒屋の誕生 江戸の呑みだおれ文化 ちくま学芸文庫 イ54-1 |
飯野 亮一/著 |
筑摩書房 |
2014/08 |
383.885 |
○
|
16 |
図書
|
「居酒屋をやりたい」と思ったら読む本 |
浅川 明/著 |
日本実業出版社 |
2006/01 |
673.98 |
○
|
17 |
図書
|
居酒屋かもめ唄 |
太田 和彦/著 |
小学館 |
2000/12 |
673.98 |
○
|
18 |
図書
|
居酒屋のメニュー 柴田書店MOOK 人気メニューシリーズ 6 |
|
フード・ビジネス |
2001/08 |
596 |
○
|
19 |
図書
|
居酒屋の流儀 The new fifties 黄金の濡れ落葉講座 |
太田 和彦/著 |
講談社 |
1998/11 |
673.98 |
○
|
20 |
図書
|
居酒屋繁盛BOOK 第1集 旭屋出版MOOK 最新人気!居酒屋の魚料理*新しい鍋料理 |
|
旭屋出版 |
2001/11 |
673.98 |
○
|
21 |
図書
|
居酒屋繁盛BOOK 第3集 旭屋出版MOOK 威力の集客メニュー*人気店の「創作串焼き」の技術 |
|
旭屋出版 |
2003/11 |
673.98 |
○
|
22 |
図書
|
居酒屋繁盛BOOK 第4集 旭屋出版MOOK 最新人気の居酒屋料理*居酒屋の焼酎カクテル泡盛カクテル |
|
旭屋出版 |
2004/12 |
673.98 |
○
|
23 |
図書
|
居酒屋繁盛BOOK 第5集 旭屋出版MOOK いま話題の食材を活かして売れる!居酒屋・ダイニングの最新評判メニュー大集合 |
|
旭屋出版 |
2005/12 |
673.98 |
○
|
24 |
図書
|
居酒屋繁盛BOOK 第6集 旭屋出版MOOK 定番メニューのひと工夫から創作料理まで!新しい魅力で売る「揚げ物」の調理技術 |
|
旭屋出版 |
2006/10 |
673.98 |
○
|
25 |
図書
|
居酒屋繁盛BOOK 第7集 旭屋出版MOOK ますます進化する多彩な味わい!評判のオリジナル鍋・創作鍋料理 |
|
旭屋出版 |
2007/10 |
673.98 |
○
|
26 |
図書
|
居酒屋百名山 |
太田 和彦/著 |
新潮社 |
2010/02 |
596.7 |
○
|
27 |
図書
|
居酒屋力 議論を忘れた日本人 双葉新書 097 |
武田 邦彦/著 |
双葉社 |
2014/10 |
673.98 |
○
|
28 |
図書
|
衣食足りて |
山口 瞳/著 |
河出書房新社 |
2006/02 |
914.6 |
○
|
29 |
図書
|
イタリアワイン㊙ファイル 日本人が飲むべき100本 文春新書 944 |
ファブリツィオ・グラッセッリ/著 |
文藝春秋 |
2013/11 |
588.55 |
○
|
30 |
図書
|
イタリアバール バール料理 バール・アペ エスプレッソ バールマン |
横山 千尋/著 |
旭屋出版 |
2009/02 |
673.98 |
○
|
31 |
図書
|
無花果の森 |
小池 真理子/著 |
日本経済新聞出版社 |
2011/06 |
913.6 |
○
|
32 |
図書
|
伊藤永之介文学選集 |
伊藤永之介/著 |
和泉書院 |
1999/07 |
K913/913.6 |
○
|
33 |
図書
|
犬が星見た ロシア旅行 |
武田 百合子/著 |
中央公論社 |
1980/00 |
915.6 |
○
|
34 |
図書
|
ウイスキーがもっと美味しくなる本 オトナな飲み方から基礎知識まで |
|
枻出版社 |
2014/10 |
588.57 |
○
|
35 |
図書
|
ウイスキー粋人列伝 文春新書 918 |
矢島 裕紀彦/著 |
文藝春秋 |
2013/06 |
596.7 |
○
|
36 |
図書
|
うまい日本酒の選び方 日本酒テイスティングBOOK |
葉石 かおり/著 |
枻出版社 |
2015/04 |
588.52 |
○
|
37 |
図書
|
旨い酒に酔う。 日本地酒紀行 Gakken mook |
|
学研 |
2003/01 |
588.52 |
○
|
38 |
図書
|
うまい日本酒を飲もう! 美酒選び完全ガイド |
石田伸哉/編 |
マキノ出版 |
2002/01 |
588.52 |
○
|
39 |
図書
|
江分利満氏の酒食生活 ランティエ叢書 32 |
山口 瞳/〔著〕 |
角川春樹事務所 |
2002/03 |
914.6 |
○
|
40 |
図書
|
おいしい洋酒の事典 |
成美堂出版編集部/編 |
成美堂出版 |
2003/12 |
588.5 |
○
|
41 |
図書
|
美味しいワインの基礎知識 ベスト新書 311 |
須藤 海芳子/著 |
ベストセラーズ |
2011/03 |
588.55 |
○
|
42 |
図書
|
おうちで居酒屋 創作メニュー作り方読本 |
YYT project/編 |
池田書店 |
2001/11 |
596 |
○
|
43 |
図書
|
おかずおつまみ お酒にしますかそれともご飯? |
稲垣 知子/著 |
文化出版局 |
2008/11 |
596 |
○
|
44 |
図書
|
お酒の香り 生物(学)からみたお酒の世界とその歴史 香り新書 1 |
谷村 修也/著 |
フレグランスジャーナル社 |
2015/05 |
588.5 |
○
|
45 |
図書
|
お酒でおいし〜く酔える本 イッキに200連発! |
博学こだわり倶楽部/編 |
河出書房新社 |
2012/02 |
596.7 |
○
|
46 |
図書
|
乙に愉しむ本格焼酎 旨い焼酎を求めて南へ。 Gakken mook |
|
学研 |
2003/04 |
588.57 |
○
|
47 |
図書
|
おつまみ缶詰酒場 カラー版 アスキー新書 130 |
黒川 勇人/著 |
アスキー・メディアワークス |
2009/11 |
588.93 |
○
|
48 |
図書
|
おつまみ243てん あっという間にできる!!超かんたん!! レディブティックシリーズ 2187 料理 |
|
ブティック社 |
2004/09 |
596 |
○
|
49 |
図書
|
おとなの常識日本酒 美味しい日本酒と出会うための情報とおすすめ蔵元の純米酒189アイテム 淡交ムック |
藤田 千恵子/著 |
淡交社 |
2010/07 |
588.52 |
○
|
50 |
図書
|
溺レる |
川上 弘美/著 |
文芸春秋 |
1999/08 |
913.6 |
○
|
51 |
図書
|
カップ地酒と車窓旅 日本列島美酒カップの旅。300蔵元400銘柄を案内。 |
小泉 武夫/監修 |
酣燈社 |
2006/01 |
588.52 |
○
|
52 |
図書
|
香菜里屋を知っていますか |
北森 鴻/著 |
講談社 |
2007/11 |
913.6 |
○
|
53 |
図書
|
「刈穂」という酒蔵を訪ねて |
青木 健作/著 |
無明舎出版 |
2003/12 |
588.52 |
○
|
54 |
図書
|
簡単!おつまみ便利帖 ビール、焼酎、日本酒がすすむ酒の肴201 |
井澤 由美子/著 |
永岡書店 |
2008/12 |
596 |
○
|
55 |
図書
|
缶つまザ・ワールド 缶詰で作る世界のおつまみ |
缶つま研究会/編 |
世界文化社 |
2014/06 |
596 |
○
|
56 |
図書
|
奇跡のタッチダウン 上 報酬はピッツァとワインで |
ジョン・グリシャム/著 |
ゴマブックス |
2008/10 |
933.7 |
○
|
57 |
図書
|
奇跡のタッチダウン 下 報酬はピッツァとワインで |
ジョン・グリシャム/著 |
ゴマブックス |
2008/10 |
933.7 |
○
|
58 |
図書
|
きらきらひかる 新潮文庫 |
江国 香織/著 |
新潮社 |
1994/06 |
913.6 |
○
|
59 |
図書
|
極みの日本酒 時代は心地良い酸味の芳醇旨口へ! 洋泉社MOOK |
|
洋泉社 |
2015/03 |
588.52 |
○
|
60 |
図書
|
銀座の板前が教える酒の肴コツのコツ 祥伝社新書 259 |
下田 徹/〔著〕 |
祥伝社 |
2011/12 |
596 |
○
|
61 |
図書
|
銀座ママの給与明細 ベスト新書 241 |
和希/著 |
ベストセラーズ |
2009/08 |
673.98 |
○
|
62 |
図書
|
蔵元を知って味わう日本酒事典 基礎知識から利き酒実施の銘柄紹介まで |
武者 英三/監修 |
ナツメ社 |
2011/02 |
588.52 |
○
|
63 |
雑誌
|
月刊たる 19巻1号(1998.1)~46巻5号(5月号,2025.5) ほろよい手帖 |
|
たる出版 |
|
|
○
|
64 |
図書
|
こどものためのお酒入門 よりみちパン!セ 42 |
山同 敦子/著 |
理論社 |
2009/02 |
588.5 |
○
|
65 |
図書
|
今夜、すべてのバーで |
中島 らも/著 |
講談社 |
1991/03 |
913.6 |
○
|
66 |
図書
|
極上の純米酒ガイド カラー版 光文社新書 126 |
上原 浩/監修 |
光文社 |
2003/12 |
588.52 |
○
|
67 |
図書
|
最新人気居酒屋のすごいメニュー200 旭屋出版MOOK |
|
旭屋出版 |
2011/06 |
673.98 |
○
|
68 |
図書
|
酒蔵 東北・北海道編 |
藤井 徳子/著 |
歴史春秋出版 |
2002/10 |
588.52 |
○
|
69 |
図書
|
酒場詩人の流儀 中公新書 2290 |
吉田 類/著 |
中央公論新社 |
2014/10 |
915.6 |
×
|
70 |
図書
|
酒場のたわごと 酔って語ってつぶれて眠る…オヤジの寝言 |
なぎら 健壱/著 |
実業之日本社 |
2014/11 |
914.6 |
○
|
71 |
図書
|
酒場を愉しむ作法 ソフトバンク新書 142 |
自由酒場倶楽部/著 |
ソフトバンククリエイティブ |
2010/09 |
596.7 |
○
|
72 |
図書
|
酒場歳時記 生活人新書 120 |
吉田 類/著 |
日本放送出版協会 |
2004/09 |
596.7 |
○
|
73 |
図書
|
Sake 2002年版 日本の酒・世界の酒 |
|
産経新聞メディックス |
2002/02 |
588.5 |
○
|
74 |
図書
|
酒 談別冊 |
たばこ総合研究センター/編集 |
たばこ総合研究センター |
2006/03 |
383.885 |
○
|
75 |
図書
|
酒が語るアメリカ裏面史 |
グレン・サリバン/著 |
洋泉社 |
2015/06 |
383.885 |
○
|
76 |
図書
|
酒と器のはなし |
佐藤 伸雄/著 |
海鳥社 |
2005/11 |
383.885 |
○
|
77 |
図書
|
酒と肴 男のレシビ58選 淡交ムック 遊美シリーズ |
あべ みえこ/料理 |
淡交社 |
1999/08 |
596 |
○
|
78 |
図書
|
酒とつまみの科学 天ぷら・寿司には白ワイン?チーズやキャビアに日本酒が合う? サイエンス・アイ新書 SIS-143 |
成瀬 宇平/著 |
ソフトバンククリエイティブ |
2009/12 |
596.7 |
○
|
79 |
図書
|
酒と日本文明 |
梅棹 忠夫/編 |
弘文堂 |
2000/09 |
383.885 |
○
|
80 |
図書
|
酒に謎あり |
小泉 武夫/著 |
講談社 |
1998/10 |
383.885 |
○
|
81 |
図書
|
酒の神ディオニュソス 放浪・秘儀・陶酔 講談社学術文庫 1602 |
楠見 千鶴子/〔著〕 |
講談社 |
2003/06 |
293.95 |
○
|
82 |
図書
|
酒の肴 全国うまいもの115選 日之出ベストムック |
|
日之出出版 |
1986/05 |
596 |
○
|
83 |
図書
|
酒の日本文化 角川選書 207 |
神崎 宣武/著 |
角川書店 |
1991/01 |
383.885 |
○
|
84 |
図書
|
酒運び 情報と文化をむすぶ交流の酒 ほろよいブックス |
ほろよいブックス編集部/編 |
社会評論社 |
2013/09 |
596.7 |
○
|
85 |
図書
|
酒読み 文学と歴史で読むお酒 ほろよいブックス |
ほろよいブックス編集部/編 |
社会評論社 |
2012/12 |
383.885 |
○
|
86 |
図書
|
作家の食卓 コロナ・ブックス 119 |
コロナ・ブックス編集部/編 |
平凡社 |
2005/07 |
910.26 |
○
|
87 |
雑誌
|
サライ 5巻7号(1993.4/1)~37巻5号(5月号,2025.5) |
|
小学館 |
|
|
○
|
88 |
図書
|
サリンジャーに、マティーニを教わった |
金原 瑞人/著 |
潮出版社 |
2015/08 |
914.6 |
○
|
89 |
図書
|
ザ・ウイスキー・キャット C.W.ニコルの世界 |
C.W.ニコル/著 |
河出書房新社 |
2002/02 |
933.7 |
○
|
90 |
図書
|
幸せに「秋田の地酒」 |
太田奈緒子/著 |
|
2001/10 |
K588 |
○
|
91 |
図書
|
至高の日本酒 今、本当に旨い酒が飲みたい! 洋泉社MOOK |
|
洋泉社 |
2014/02 |
588.52 |
○
|
92 |
図書
|
仕事ができる人はなぜワインにはまるのか 幻冬舎新書 い-20-1 |
猪瀬 聖/著 |
幻冬舎 |
2012/09 |
588.55 |
○
|
93 |
図書
|
酒にまじわれば |
なぎら 健壱/著 |
文藝春秋 |
2008/07 |
914.6 |
○
|
94 |
図書
|
酒気帯び車椅子 |
中島 らも/著 |
集英社 |
2004/12 |
913.6 |
○
|
95 |
図書
|
酒販店で買える究極の日本酒 世界が認めた市販酒148銘柄 |
SAKE COMPETITION実行委員会/編 |
PHP研究所 |
2015/10 |
588.52 |
○
|
96 |
図書
|
焼酎大全 隠れたこだわりの名品が切り拓く焼酎ルネッサンス 主婦の友生活シリーズ |
|
主婦の友社 |
2002/01 |
588.57 |
○
|
97 |
図書
|
焼酎・東回り西回り 酒文選書 |
|
TaKaRa酒生活文化研究所 |
1999/04 |
383.885 |
○
|
98 |
図書
|
署長日記 |
伊藤永之介/著 |
新潮社 |
1960/03 |
K913/913.6 |
○
|
99 |
図書
|
初歩からわかる日本酒入門 きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる 主婦の友ベストBOOKS |
SSI/監修 |
主婦の友社 |
2011/01 |
588.52 |
○
|
100 |
図書
|
新・日本のワイン |
山本 博/著 |
早川書房 |
2013/07 |
588.55 |
○
|
101 |
図書
|
新宿ゴールデン街の人たち |
田中 小実昌/著 |
中央公論社 |
1997/08 |
913.6 |
○
|
102 |
図書
|
新世代日本酒が旨い いま飲むべき全国の36銘柄 角川SSC新書 092 |
かざま りんぺい/著 |
角川SSコミュニケーションズ |
2010/01 |
588.52 |
○
|
103 |
図書
|
地酒の旅 個性ある魅力の蔵元めぐり JTBキャンブックス 食 7 |
|
JTB |
2003/11 |
588.52 |
○
|
104 |
図書
|
ジパング島発見記 |
山本 兼一/著 |
集英社 |
2009/07 |
913.6 |
○
|
105 |
図書
|
自分に酔う人、酔わない人 PHP新書 464 |
勢古 浩爾/著 |
PHP研究所 |
2007/07 |
141.93 |
○
|
106 |
図書
|
人生論手帖 |
山口 瞳/著 |
河出書房新社 |
2004/03 |
914.6 |
○
|
107 |
図書
|
酔郷譚 |
倉橋 由美子/著 |
河出書房新社 |
2008/07 |
913.6 |
○
|
108 |
図書
|
少し酔って |
森 瑶子/著 |
実業之日本社 |
1990/05 |
913.6 |
○
|
109 |
図書
|
スナックさいばらおんなのけものみち 生きてりゃいいじゃん、笑っとけ篇 |
西原 理恵子/著 |
KADOKAWA |
2014/06 |
159.6 |
○
|
110 |
図書
|
すべて真夜中の恋人たち |
川上 未映子/著 |
講談社 |
2011/10 |
913.6 |
×
|
111 |
図書
|
墨絵で描く江戸蕎麦屋 |
伊嶋 みのる/著 |
文芸社 |
2013/06 |
596.38 |
○
|
112 |
図書
|
世紀のワイン |
ミッシェル・ドヴァス/著 |
柴田書店 |
2000/10 |
588.55 |
○
|
113 |
図書
|
世界ウイスキー大図鑑 |
チャールズ・マクリーン/監修 |
柴田書店 |
2013/01 |
588.57 |
○
|
114 |
図書
|
世界を変えた6つの飲み物 ビール、ワイン、蒸留酒、コーヒー、紅茶、コーラが語るもうひとつの歴史 |
トム・スタンデージ/著 |
インターシフト |
2007/03 |
383.8 |
○
|
115 |
図書
|
世界銘酒紀行 |
Foodies TV/編 |
東京書籍 |
2006/03 |
588.5 |
○
|
116 |
図書
|
世界ワイン図鑑 |
藤見 利孝/著 |
日本ワインアカデミー |
1999/09 |
588.55 |
○
|
117 |
図書
|
世界一高いワイン「ジェファーソン・ボトル」の酔えない事情 真贋をめぐる大騒動 |
ベンジャミン・ウォレス/著 |
早川書房 |
2008/09 |
588.55 |
○
|
118 |
図書
|
センセイの鞄 |
川上 弘美/著 |
平凡社 |
2001/06 |
913.6 |
○
|
119 |
図書
|
絶滅食堂で逢いましょう なぎら健壱が行く東京の酒場・食堂・喫茶店 |
なぎら 健壱/著 |
徳間書店 |
2008/10 |
596 |
○
|
120 |
図書
|
ゼロから始める日本酒と肴 |
山同 敦子/監修 |
KADOKAWA |
2014/10 |
588.52 |
○
|
121 |
図書
|
ゼロから始める日本酒入門 旬の時期、温度、呼び名の秘密、唎き酒、酒器選び、注目の銘柄 |
君嶋 哲至/著 |
KADOKAWA |
2013/12 |
588.52 |
○
|
122 |
図書
|
空の冒険 |
吉田 修一/著 |
木楽舎 |
2010/09 |
913.6 |
○
|
123 |
図書
|
竹鶴とリタの夢 余市とニッカウヰスキー創業物語 |
千石 涼太郎/著 |
双葉社 |
2014/09 |
289.1 |
×
|
124 |
図書
|
立ち呑み詩人のすすめ びっくりぶろ 3 |
吉田 類/〔著〕 |
同朋舎 |
2000/09 |
673.98 |
○
|
125 |
図書
|
旅人開高健 |
高橋 昇/著 |
つり人社 |
2005/06 |
910.268 |
○
|
126 |
図書
|
食べ物日記 鬼平誕生のころ |
池波 正太郎/著 |
文藝春秋 |
2009/03 |
915.6 |
○
|
127 |
図書
|
食べるのが好き飲むのも好き料理は嫌い |
内館 牧子/著 |
日本放送出版協会 |
2004/12 |
596.04 |
○
|
128 |
図書
|
魂の酒 |
農口 尚彦/著 |
ポプラ社 |
2003/12 |
588.52 |
○
|
129 |
図書
|
たんぽぽのお酒 文学のおくりもの 1 |
レイ・ブラッドベリ/〔著〕 |
晶文社 |
1971/06 |
933 |
○
|
130 |
図書
|
ちいさな酒蔵33の物語 美しのしずくを醸す時・人・地 |
中野 恵利/著 |
人文書院 |
2015/09 |
588.52 |
○
|
131 |
図書
|
CherrieとSweetieの日本酒珍道中・人生街道 |
白石 常介/著 |
KADOKAWA |
2013/11 |
588.52 |
○
|
132 |
図書
|
父・マッサンの遺言 |
[竹鶴 威/著] |
KADOKAWA |
2014/12 |
289.1 |
×
|
133 |
図書
|
父吉田健一 |
吉田 暁子/著 |
河出書房新社 |
2013/12 |
910.268 |
○
|
134 |
図書
|
チーズのソムリエハンドブック チーズサービスで迷った時のQ&A125 |
久保田 敬子/著 |
柴田書店 |
2009/01 |
673.97 |
○
|
135 |
図書
|
つまみ お酒はもちろん白いごはんにもぴったり合うパパッと作れておいしいつまみ113 |
飛田 和緒/著 |
主婦と生活社 |
2014/07 |
596 |
○
|
136 |
図書
|
テロリストのパラソル |
藤原 伊織/著 |
講談社 |
1995/09 |
913.6 |
○
|
137 |
図書
|
天国までぶらり酒 |
田中 小実昌/著 |
実業之日本社 |
2000/06 |
913.6 |
○
|
138 |
図書
|
東京居酒屋探訪 |
大道 珠貴/著 |
講談社 |
2006/09 |
914.6 |
○
|
139 |
雑誌
|
東京人 8巻4号(1993.4)~ 40巻6号(5月号,2025.5) |
|
都市出版 |
|
|
○
|
140 |
図書
|
杜氏一代 時代の美酒を醸す男の物語 |
北川 広二/著 |
無明舎出版 |
1998/06 |
289.1 |
○
|
141 |
図書
|
東北・北海道の美酒 日本酒テイスティングBOOK |
葉石 かおり/著 |
枻出版社 |
2014/03 |
588.52 |
○
|
142 |
図書
|
どぶろく王国 んだんだライブラリー んだんだブックレット |
無明舎出版/編 |
無明舎出版 |
2006/05 |
K588/588.52 |
○
|
143 |
図書
|
どぶろくと女 日本女性飲酒考 |
阿部 健/著 |
酒文化研究所 |
2009/11 |
383.885 |
○
|
144 |
図書
|
どぶろくと抵抗 たいまつ新書 1 |
野添憲治/共編 |
たいまつ社 |
1976/10 |
K596 |
○
|
145 |
図書
|
どぶろく物語 密造王国秋田のどぶろく史 |
長山幹丸/著 |
秋田文化出版社 |
1977/06 |
588.5 |
○
|
146 |
図書
|
謎解きはディナーのあとで |
東川 篤哉/著 |
小学館 |
2010/09 |
913.6 |
○
|
147 |
図書
|
夏田冬蔵 新米杜氏の酒造り日記 |
森谷 康市/著 |
無明舎出版 |
1995/09 |
588.52 |
○
|
148 |
図書
|
ナマコのからえばり 2 本日7時居酒屋集合! |
椎名 誠/著 |
毎日新聞社 |
2009/06 |
914.6 |
○
|
149 |
図書
|
煮込み 居酒屋の定番 |
柴田書店/編 |
柴田書店 |
2011/02 |
596 |
○
|
150 |
図書
|
ニッポン「酒」の旅 新書y 287 |
山内 史子/著 |
洋泉社 |
2015/03 |
596.7 |
○
|
151 |
図書
|
ニッポン居酒屋放浪記 |
太田 和彦/著 |
新潮社 |
1997/01 |
673.98 |
○
|
152 |
図書
|
ニッポン地ビール百科 全国地ビール醸造所協力 |
日本地麦酒愛好倶楽部/編 |
STUDIO CELLO |
2007/11 |
588.54 |
○
|
153 |
図書
|
日本の酒・世界の酒 2015 知りたい酒がすぐわかる総合ガイド |
|
産經メディックス |
2015/04 |
588.5 |
○
|
154 |
図書
|
日本文学全集 20 吉田健一 |
池澤 夏樹/個人編集 |
河出書房新社 |
2015/05 |
918 |
○
|
155 |
図書
|
日本全国“酒”図鑑 食の教科書 |
|
〓出版社 |
2010/10 |
588.52 |
○
|
156 |
図書
|
日本の鶯 堀口大学聞書き |
関 容子/著 |
角川書店 |
1980/05 |
911.52 |
○
|
157 |
図書
|
日本の酒蔵 |
山口 昭三/著 |
九州大学出版会 |
2009/03 |
588.52 |
○
|
158 |
図書
|
日本の酒・世界の酒 2004年版 知りたい酒がすぐわかる総合ガイド |
|
産經新聞メディックス |
2004/01 |
588.5 |
○
|
159 |
図書
|
日本の酒・世界の酒 2010年版 知りたい酒がすぐわかる総合ガイド |
|
産經新聞メディックス |
2010/04 |
588.5 |
○
|
160 |
図書
|
日本の大吟醸一〇〇 |
藤田 千恵子/著 |
新潮社 |
2001/11 |
588.52 |
○
|
161 |
図書
|
日本の名酒事典 清酒 焼酎 ワイン 梅酒 |
講談社/編 |
講談社 |
2010/11 |
588.52 |
○
|
162 |
図書
|
日本の名酒事典 全国1565蔵元徹底案内 |
|
講談社 |
2005/12 |
588.52 |
○
|
163 |
図書
|
日本のワイナリーに行こう 2007 全国ワイナリー旅行ガイドの決定版 イカロスMOOK |
石井 もと子/監修 |
イカロス出版 |
2006/10 |
588.55 |
○
|
164 |
図書
|
日本名酒紀行 幻の酒蔵を訪ねて サライムック |
|
小学館 |
2000/04 |
588.52 |
○
|
165 |
図書
|
日本ワインガイド Vol.1 純国産ワイナリーと造り手たち |
鹿取 みゆき/著 |
虹有社 |
2011/05 |
588.55 |
○
|
166 |
図書
|
日本酒基本ブック Winart BOOKS |
ワイナート編集部/編 |
美術出版社 |
2014/05 |
588.52 |
○
|
167 |
図書
|
日本酒渾身の一滴 世界に誇る國酒のプライド |
友田 晶子/著 |
ギャップジャパン |
2016/01 |
588.52 |
○
|
168 |
図書
|
日本酒事典 最新版 贅沢時間 |
長谷川 浩一/監修 |
学研パブリッシング |
2014/09 |
588.52 |
○
|
169 |
図書
|
日本酒の科学 水・米・麴の伝統の技 ブルーバックス B-1935 |
和田 美代子/著 |
講談社 |
2015/09 |
588.52 |
○
|
170 |
図書
|
日本酒15 706種 日本全国の日本酒を網羅するデータブック |
稲 保幸/著 |
誠文堂新光社 |
2007/12 |
588.52 |
○
|
171 |
図書
|
日本酒がこんなに美味しいなんて! 焼酎・ワインを超える日本酒の魅力 |
高城 幸司/著 |
技術評論社 |
2005/12 |
588.52 |
○
|
172 |
図書
|
日本酒ことば入門 |
篠田 次郎/著 |
無明舎出版 |
2008/07 |
K588.5 |
○
|
173 |
図書
|
日本酒スペシャル・セレクション488 全国の蔵元が誇る、珠玉の銘酒たち。 |
太田 和彦/監修 |
日本文芸社 |
2004/11 |
588.52 |
○
|
174 |
図書
|
日本酒取り寄せ道楽 |
エルゴ・ブレインズ/監修 |
エルゴ・ブレインズ |
2004/12 |
588.52 |
○
|
175 |
図書
|
日本酒に訊け! |
秋元 浩/著 |
無明舎出版 |
1995/10 |
588.52 |
○
|
176 |
図書
|
日本酒の選び方 至高の一本を手に入れる エイムック 1933 |
|
〓出版社 |
2010/04 |
588.52 |
○
|
177 |
図書
|
日本酒の基本 造りから味わいまで…日本酒のすべてがわかる! |
|
〓出版社 |
2010/12 |
588.52 |
○
|
178 |
図書
|
日本酒の教科書 |
木村 克己/著 |
新星出版社 |
2010/02 |
588.52 |
○
|
179 |
図書
|
日本酒の知識蔵 全国の酒造りが分かる エイムック 1851 |
|
〓出版社 |
2009/12 |
588.52 |
○
|
180 |
図書
|
日本酒のテキスト 2 産地の特徴と造り手たち |
松崎 晴雄/著 |
同友館 |
2003/11 |
588.52 |
○
|
181 |
図書
|
日本酒美人 |
島田 律子/著 |
ぴあ |
2004/10 |
596.7 |
○
|
182 |
図書
|
日本酒ベストセレクション350 カラーポシェット |
太田 和彦/監修 |
日本文芸社 |
2004/08 |
588.52 |
○
|
183 |
図書
|
日本人も知らない日本酒(SAKE)の話 アメリカ人の日本酒伝道師、ジョン・ゴントナー |
ジョン・ゴントナー/著 |
小学館 |
2003/08 |
588.52 |
○
|
184 |
図書
|
人気の居酒屋創作料理 客を引きつける、話題の超人気メニューを公開 旭屋出版MOOK |
|
旭屋出版 |
2002/03 |
596 |
○
|
185 |
図書
|
人気の最新居酒屋料理 繁盛店には、新味・新感覚のメニューがいっぱい! 旭屋出版MOOK |
|
旭屋出版 |
2001/06 |
596 |
○
|
186 |
図書
|
のみたい、うまい日本酒がわかるお酒の本 全国蔵元755の酒・味わいガイドブック |
梅原 茂順/監修 |
永岡書店 |
2001/03 |
588.52 |
○
|
187 |
図書
|
呑みませ、日本酒 銘酒と絶品料理の妙なる出会い、旬な地酒と居酒屋の酒肴ガイド |
堀越 典子/著 |
生活情報センター |
2005/01 |
588.52 |
○
|
188 |
図書
|
飲めば都 |
北村 薫/著 |
新潮社 |
2011/05 |
913.6 |
○
|
189 |
図書
|
のんびり 06 2013Autumn のんびりまっすぐ秋田のくらし |
あきたびじょん企画室のんびり編集室/編 |
秋田県 |
2013/09 |
K051 |
○
|
190 |
図書
|
灰に謎あり 酒・食・灰の怪しい関係 |
小泉 武夫/著 |
NTT出版 |
1998/07 |
382.1 |
○
|
191 |
図書
|
はじめての「BAR」オープンBOOK 図解でわかる人気のヒミツ お店やろうよ! 3 |
バウンド/著 |
技術評論社 |
2005/11 |
673.98 |
○
|
192 |
図書
|
繁盛する!居酒屋・バル 旭屋出版MOOK |
|
旭屋出版 |
2014/10 |
673.98 |
○
|
193 |
図書
|
場末の酒場、ひとり飲み ちくま新書 868 |
藤木TDC/著 |
筑摩書房 |
2010/10 |
596.7 |
○
|
194 |
図書
|
バーボン・ストリート・ブルース |
高田 渡/著 |
山と渓谷社 |
2001/08 |
767.8 |
○
|
195 |
図書
|
ひとりフラぶら散歩酒 光文社新書 624 |
大竹 聡/著 |
光文社 |
2013/01 |
596.7 |
○
|
196 |
図書
|
「独りバー」はこわくない カウンター初心者用バイブル 中公新書ラクレ 272 |
根津 清/著 |
中央公論新社 |
2008/03 |
596.7 |
○
|
197 |
図書
|
百人一酒 |
俵 万智/著 |
文芸春秋 |
2003/01 |
914.6 |
×
|
198 |
図書
|
美酒王国秋田 秋田の酒蔵文化を訪ねて |
「美酒王国秋田」編集委員会/編 |
無明舎出版 |
2015/09 |
K588 |
○
|
199 |
図書
|
美酒王国秋田 「美酒王国・秋田」清酒マイスターがいるお店完全ガイドブック |
|
秋田県観光文化スポーツ部秋田うまいもの販売課 |
2015/10 |
K588 |
○
|
200 |
図書
|
美酒の設計 極上の純米酒を醸す杜氏・高橋藤一の仕事 |
藤田 千恵子/著 |
マガジンハウス |
2009/11 |
588.52 |
○
|
201 |
図書
|
美酒楽酔飲めば天国 |
阿川 弘之/ほか著 |
講談社 |
2006/10 |
596.7 |
○
|
202 |
図書
|
ふらり旅いい酒いい肴 1 |
太田 和彦/著 |
主婦の友社 |
2015/01 |
291.09 |
○
|
203 |
図書
|
ふらり旅いい酒いい肴 2 |
太田 和彦/著 |
主婦の友社 |
2015/08 |
291.09 |
○
|
204 |
図書
|
ブコウスキー伝 飲んで書いて愛して |
ハワード・スーンズ/著 |
河出書房新社 |
2000/05 |
930.278 |
○
|
205 |
雑誌
|
文学界 13巻5号(1959.5)~79巻5号(5月号,2025.5) |
|
文芸春秋 |
|
|
○
|
206 |
図書
|
文壇バー 君の名は「数寄屋橋」 |
園田 静香/編 |
財界研究所 |
2005/02 |
914.68 |
○
|
207 |
図書
|
蛇にピアス |
金原 ひとみ/著 |
集英社 |
2004/01 |
913.6 |
○
|
208 |
図書
|
ヘミングウェイ美食の冒険 |
クレイグ・ボレス/著 |
アスキー |
1999/10 |
930.278 |
○
|
209 |
図書
|
ベルギービール入門 イラスト版 REAL Book |
藤原 ヒロユキ/著 |
日本経済新聞出版社 |
2009/11 |
588.54 |
○
|
210 |
図書
|
放課後の音符(キイノート) 新潮文庫 や-34-5 |
山田 詠美/著 |
新潮社 |
2013/04 |
913.6 |
○
|
211 |
図書
|
抱擁、あるいはライスには塩を |
江國 香織/著 |
集英社 |
2010/11 |
913.6 |
○
|
212 |
図書
|
ほろよい 平成十八年春 第二号 |
|
日本ほろよい学会 |
2006/03 |
K588 |
○
|
213 |
図書
|
望郷酒場を行く カラー版 PHP新書 684 |
森 まゆみ/著 |
PHP研究所 |
2010/09 |
596.7 |
○
|
214 |
図書
|
牡丹酒 深川黄表紙掛取り帖 2 |
山本 一力/著 |
講談社 |
2006/09 |
913.6 |
○
|
215 |
図書
|
マシアス・ギリの失脚 |
池沢 夏樹/著 |
新潮社 |
1993/06 |
913.6 |
○
|
216 |
図書
|
マッサンとリタ ジャパニーズ・ウイスキーの誕生 |
オリーヴ・チェックランド/著 |
NHK出版 |
2014/08 |
289.1 |
○
|
217 |
図書
|
マッサンとリタ、その人生 ニッカウヰスキー創始者・竹鶴政孝とその妻リタの物語 別冊宝島 2294 |
|
宝島社 |
2015/02 |
289.1 |
×
|
218 |
図書
|
「マッサンの妻」竹鶴リタが大切にしたもの |
竹鶴 孝太郎/著 |
集英社 |
2015/01 |
289.1 |
○
|
219 |
図書
|
マティーニを探偵する 集英社新書 0150 |
朽木 ゆり子/著 |
集英社 |
2002/07 |
383.885 |
○
|
220 |
図書
|
「幻の日本酒」酔いどれノート |
篠田 次郎/著 |
無明舎出版 |
2002/10 |
588.52 |
○
|
221 |
図書
|
味覚芸術 小島彼誰作品集 |
小島彼誰/〔著〕 |
小島彼誰顕彰会 |
2000/10 |
K596 |
○
|
222 |
図書
|
味国記 ふるさと食べ歩き事典 |
寺尾 宗冬/著 |
有峰書店新社 |
2010/04 |
596.04 |
○
|
223 |
図書
|
水に似た感情 |
中島 らも/著 |
集英社 |
1996/09 |
913.6 |
○
|
224 |
図書
|
村上春樹全作品 7 1979〜1989 ダンス・ダンス・ダンス |
村上 春樹/著 |
講談社 |
1991/05 |
913.6 |
○
|
225 |
図書
|
明治・大正・昭和お酒の広告グラフィティ サカツ・コレクションの世界 |
サカツコーポレーション/編 |
国書刊行会 |
2006/10 |
588.5 |
○
|
226 |
図書
|
焼き鳥&鶏料理 居酒屋のメニューと経営 柴田書店MOOK |
|
フード・ビジネス |
2008/07 |
673.97 |
○
|
227 |
図書
|
やし酒飲み 岩波文庫 32-801-1 |
エイモス・チュツオーラ/作 |
岩波書店 |
2012/10 |
933.7 |
×
|
228 |
図書
|
雪国の酒蔵 とっておきの85選 |
|
能登印刷出版部 |
2001/08 |
588.52 |
○
|
229 |
図書
|
愉楽の銀座酒場 |
太田 和彦/著 |
文藝春秋 |
2009/05 |
673.98 |
○
|
230 |
図書
|
夜明けのブランデー |
池波 正太郎/著 |
文芸春秋 |
1985/11 |
914.6 |
○
|
231 |
図書
|
酔い子の旅のしおり 酒+つまみ+うつわめぐり |
江澤 香織/著 |
マイナビ |
2015/02 |
588.52 |
○
|
232 |
図書
|
酔いどれアメリカ文学 アルコール文学文化論 |
森岡 裕一/〔ほか〕共著 |
英宝社 |
1999/02 |
930.29 |
○
|
233 |
図書
|
酔うために地球はぐるぐるまわってる |
椎名 誠/著 |
講談社 |
2014/05 |
596.7 |
○
|
234 |
図書
|
洋酒うんちく百科 |
福西 英三/著 |
河出書房新社 |
2004/12 |
588.5 |
○
|
235 |
図書
|
吉田類の酒場放浪記 7杯目 |
|
TBSサービス |
2013/11 |
596.7 |
○
|
236 |
図書
|
吉田類の酒場放浪記 8杯目 |
|
TBSサービス |
2014/07 |
596.7 |
○
|
237 |
図書
|
吉田類の散歩酒 「吉祥寺」「深川」「高尾山」街と酒場の大人の愉しみ方 |
吉田 類/責任編集 |
主婦と生活社 |
2016/01 |
291.36 |
○
|
238 |
図書
|
吉田健一 生誕100年最後の文士 KAWADE道の手帖 |
|
河出書房新社 |
2012/02 |
910.268 |
○
|
239 |
図書
|
吉田健一集成 7 長篇小説 |
吉田 健一/著 |
新潮社 |
1993/09 |
918.68 |
○
|
240 |
図書
|
吉田類の酒場放浪記 3杯目 |
|
TBSサービス |
2010/12 |
596.7 |
○
|
241 |
図書
|
吉田類の酒場放浪記 4杯目 |
|
TBSサービス |
2011/07 |
596.7 |
○
|
242 |
図書
|
吉田類の酒場放浪記 5杯目 |
|
TBSサービス |
2011/12 |
596.7 |
○
|
243 |
図書
|
吉田類の酒場放浪記 6杯目 |
|
TBSサービス |
2012/08 |
596.7 |
○
|
244 |
図書
|
四時から飲み ぶらり隠れ酒散歩 とんぼの本 |
林家 正蔵/著 |
新潮社 |
2014/09 |
596.7 |
×
|
245 |
図書
|
酔っぱらい大全 |
たる味会/編 |
講談社 |
2000/11 |
383.885 |
○
|
246 |
図書
|
夜の俺ゴハン |
RIVER PLANNING/制作 |
RIVER PLANNNING |
2010/04 |
K596 |
○
|
247 |
図書
|
夜の銀座の資本論 お金にモテる人になる! 中公新書ラクレ 263 |
浅川 夏樹/著 |
中央公論新社 |
2007/12 |
673.98 |
○
|
248 |
図書
|
らんまん七十年の歩み |
イフ・アドバタイジング/編 |
秋田銘醸 |
1991/09 |
K588 |
○
|
249 |
図書
|
ロンドン・パブ物語 丸善ライブラリー 254 |
石原 孝哉/著 |
丸善 |
1997/12 |
293.333 |
○
|
250 |
図書
|
「和」の食卓に似合うお酒 中公新書ラクレ 341 |
田崎 真也/著 |
中央公論新社 |
2010/03 |
596.21 |
○
|
251 |
図書
|
ワインがすすむパンのおつまみ |
高橋 雅子/著 |
ぴあ |
2014/10 |
596.63 |
○
|
252 |
図書
|
ワインの歴史 「食」の図書館 |
マルク・ミロン/著 |
原書房 |
2015/11 |
588.55 |
○
|
253 |
図書
|
ワインをめぐる小さな冒険 新潮新書 239 |
柴田 光滋/著 |
新潮社 |
2007/11 |
596.7 |
○
|
254 |
図書
|
ワインの文化史 文庫クセジュ 801 |
ジャン=フランソワ・ゴーティエ/著 |
白水社 |
1998/04 |
383.885 |
○
|
255 |
図書
|
ヴィンテージ・シックス |
石田 衣良/著 |
講談社 |
2006/06 |
913.68 |
○
|
256 |
雑誌
|
Pen 18巻7号(2014.4/15号)~ 29巻6号(2025.6月号) |
|
CCCメディアハウス |
|
|
○
|