ここから本文です。

テーマ資料一覧

  • の一覧です。 該当件数は 392 件です。
在庫状況
No. 書誌種別 書名▲ 著者 出版者 出版年月 分類 貸出
1
図書
図書
会津地酒紀行      石原 信一/著 歴史春秋出版 2004/07 588.52
2
図書
図書
会津の狩りの民俗   歴春ふくしま文庫 35   石川 純一郎/著 歴史春秋出版 2006/10 384.35
3
図書
図書
会津民俗紀行  秘境を歩く    西岡 義治/著 新樹社 1994/04 291.26
4
図書
図書
会津藩  九代二二五年にわたり徳川幕府を一途に支えた、会津藩。その精神性ゆえ悲劇に突き進む。 シリーズ藩物語   野口 信一/著 現代書館 2005/06 212.605
5
図書
図書
アイヌ語地名で旅する北海道   朝日新書 103   北道 邦彦/著 朝日新聞社 2008/03 291.1
6
図書
図書
青森の逆襲  “地の果て”を楽しむ逆転の発想    福井 次郎/著 言視舎 2011/07 291.21
7
図書
図書
青森の山歩き  ワンダーフォーゲル記録集    青森市医師会WV部/編 北の街社 1991/10 291.21
8
図書
図書
青森県の歴史   県史 2   長谷川 成一/著 山川出版社 2012/11 212.1
9
図書
図書
青森県のことば   日本のことばシリーズ 2   佐藤 和之/〔青森県編〕 明治書院 2003/06 818.21
10
図書
図書
青森県の山   新・分県登山ガイド 1   いちのへ 義孝/著 山と溪谷社 2010/06 291.21
11
図書
図書
青森県の歴史   県史 2   長谷川 成一/〔ほか〕著 山川出版社 2000/02 212.1
12
図書
図書
青森県の歴史散歩   歴史散歩 2   青森県高等学校地方史研究会/編 山川出版社 2007/05 291.21
13
図書
図書
あきたの町並みと町家  歴史空間の継承に 秋田ふるさと選書 2   五十嵐 典彦/著 秋田ふるさと育英会 2013/08 521.86
14
図書
図書
あきた意外史  歴史読本    無明舎出版/編 無明舎出版 1988/09 212.4
15
図書
図書
秋田駒ケ岳花紀行  写真集    山田 隆雄/著 無明舎出版 2000/05 472.124
16
図書
図書
あきた地名要覧   秋田ふるさと選書 1   斎藤 広志/著 秋田ふるさと育英会 2012/11 K290
17
図書
図書
秋田内陸縦貫鉄道  写真集    工藤 寿/著 無明舎出版 2006/05 748
18
図書
図書
秋田の今と昔      井上 隆明/著 東洋書院 1994/09 291.24
19
図書
図書
秋田の祭り・行事      秋田県教育委員会/編 秋田文化出版 2004/03 386.124
20
図書
図書
秋田の民俗  写真資料    木崎 和広/〔ほか〕編著 無明舎出版 1992/06 382.124
21
図書
図書
秋田農村歳時記      長山幹丸/〔ほか〕共著 秋田文化出版社 1978/09 382.124
22
図書
図書
あきた文学風土記      田宮 利雄/著 無明舎出版 1992/11 910.29
23
図書
図書
秋田「祭り」考      飯塚 喜市/著 無明舎出版 2008/01 386.124
24
図書
図書
秋田県の不思議事典      野添 憲治/編 新人物往来社 2002/11 291.24
25
図書
図書
秋田県の山   新・分県登山ガイド 4   佐々木 民秀/著 山と溪谷社 2010/01 291.24
26
図書
図書
秋田県の歴史   県史 5   塩谷 順耳/著 山川出版社 2010/11 212.4
27
図書
図書
秋田県大曲の花火  日本でもっとも権威のある全国花火競技大会より 泉谷玄作写真集   泉谷玄作/著 カッパンプラン 1999/05 K740
28
図書
図書
秋田城跡  最北の古代城柵 日本の遺跡 12   伊藤 武士/著 同成社 2006/07 210.35
29
図書
図書
旭川と道北の建築探訪  旭川市を中心に北空知地方以北に現存する歴史的建造物を収載    北海道近代建築研究会/編 北海道新聞社 2000/11 521.6
30
図書
図書
味のふるさと 3   京都の味  角川書店 1977/00 596.21
31
図書
図書
味のふるさと 5   北海道の味  角川書店 1977/00 596.21
32
図書
図書
味のふるさと 9   宮城の味  角川書店 1978/00 596.21
33
図書
図書
味のふるさと 11   東京の味  角川書店 1978/00 596.21
34
図書
図書
味のふるさと 19   大阪の味  角川書店 1978/00 596.21
35
図書
図書
味のふるさと 22   山形の味  角川書店 1978/00 596.21
36
図書
図書
荒俣宏・高橋克彦の岩手ふしぎ旅      荒俣 宏/編著 実業之日本社 2010/06 291.22
37
図書
図書
歩いてみたい東京の坂 上     三船 康道/監修 地人書館 1998/12 291.361
38
図書
図書
歩いてみたい東京の坂 下     三船 康道/監修 地人書館 1999/01 291.361
39
図書
図書
石狩川の旅      柳谷 成身/撮影 北海道新聞社 2003/05 291.1
40
図書
図書
一関藩  奥羽の雄、伊達の支藩。倹しくとも、学問立藩により人を育んだ風土が息づく。 シリーズ藩物語   大島 晃一/著 現代書館 2006/10 212.205
41
図書
図書
岩田幸助写真集 秋田 昭和三十年(1995)前後      岩田 幸助/著 無明舎出版 2007/07 K740/748
42
図書
図書
岩手の酒蔵  南部杜氏の郷    岩淵 公二/文・写真 岩手日報社 1998/10 588.52
43
図書
図書
岩手の山名ものがたり      小島 俊一/著 熊谷印刷出版部 1996/00 291.22
44
図書
図書
岩手の地名ものがたり      小島俊一/著 熊谷印刷出版部 1994/05 291.22
45
図書
図書
岩手の山150  阿部陽子の里山スケッチ    阿部 陽子/著 ツーワンライフ 2011/09 291.22
46
図書
図書
岩手県のことば   日本のことばシリーズ 3   斎藤 孝滋/〔岩手県著〕 明治書院 2001/06 818.22
47
図書
図書
岩手県の百年   県民100年史 3   長江 好道/〔ほか〕著 山川出版社 1995/11 212.206
48
図書
図書
岩手県の不思議事典      金野 静一/編 新人物往来社 2003/05 291.22
49
図書
図書
岩手県の歴史   県史 3   細井 計/著 山川出版社 2009/12 212.2
50
図書
図書
岩手県の歴史散歩   歴史散歩 3   岩手県高等学校教育研究会地歴・公民部会歴史部会日本史部会/編 山川出版社 2006/12 291.22
51
図書
図書
羽州街道をゆく   んだんだブックス   藤原 優太郎/著 無明舎出版 2002/10 291.2
52
図書
図書
旨い江戸そば  名人のそば打ち指南 日曜日の遊び方   鵜飼 良平/著 雄鶏社 2004/10 596.38
53
図書
図書
「うまいもん屋」からの大阪論   NHK出版新書 357   江 弘毅/著 NHK出版 2011/08 291.63
54
図書
図書
絵でみる江戸の町とくらし図鑑   時代小説のお供に   善養寺 ススム/絵・文 廣済堂あかつき株式会社出版事業部 2011/06 210.5
55
図書
図書
江差街並み今・昔      松村 隆/文 北海道新聞社 2003/07 211.8
56
図書
図書
江戸歌舞伎役者の〈食乱〉日記   新潮新書 447   赤坂 治績/著 新潮社 2011/12 383.81
57
図書
図書
江戸グルメ誕生  時代考証で見る江戸の味    山田 順子/著 講談社 2010/11 383.81361
58
図書
図書
江戸蕎麦通への道   生活人新書 294   藤村 和夫/著 日本放送出版協会 2009/06 596.38
59
図書
図書
江戸ソバリエ  蕎麦を極めるソバのソムリエオフィシャル・ハンドブック    神田雑学大学/編著 マキノ出版 2004/05 596.38
60
図書
図書
江戸・東京下町の歳時記   集英社新書 0570   荒井 修/著 集英社 2010/12 386.1361
61
図書
図書
江戸東京野菜 図鑑篇     大竹 道茂/監修 農山漁村文化協会 2009/10 626
62
図書
図書
江戸東京野菜 物語篇     大竹 道茂/著 農山漁村文化協会 2009/10 626
63
図書
図書
江戸の職人その「技」と「粋」な暮らし   プレイブックスインテリジェンス   鈴木 章生/監修 青春出版社 2003/01 384.38
64
図書
図書
江戸のセンス  職人の遊びと洒落心 集英社新書 0500   荒井 修/著 集英社 2009/07 589.3
65
図書
図書
江戸・幕末を切絵図で歩く      伊東 成郎/著 PHPエディターズ・グループ 2010/10 291.361
66
図書
図書
江戸っ子菓子屋のおつまみ噺      細田 安兵衛/著 慶應義塾大学出版会 2009/05 588.36
67
図書
図書
江戸っ子はなぜ蕎麦なのか?   光文社新書 307   岩崎 信也/著 光文社 2007/06 383.81
68
図書
図書
奥州街道  歴史探訪・全宿場ガイド    無明舎出版/編 無明舎出版 2002/12 291.2
69
図書
図書
大江戸美味(むま)草紙      杉浦 日向子/著 新潮社 1998/10 383.81
70
図書
図書
大阪・関西の「謎と不思議」を歩く   ベスト新書 374 ヴィジュアル新書   若一 光司/著 ベストセラーズ 2012/04 291.6
71
図書
図書
大阪古地図むかし案内 [正]   読み解き大坂大絵図  本渡 章/著 創元社 2010/02 291.63
72
図書
図書
大阪ことば学      尾上 圭介/著 創元社 1999/03 818.63
73
図書
図書
大阪地名の謎と歴史を訪ねて   ベスト新書 242   若一 光司/著 ベストセラーズ 2009/09 291.63
74
図書
図書
大阪人の「うまいこと言う」技術   PHP新書 360   福井 栄一/著 PHP研究所 2005/08 818.63
75
図書
図書
大阪府のことば   日本のことばシリーズ 27   平山 輝男/〔ほか〕編 明治書院 1997/07 818.63
76
図書
図書
大阪府の山   新・分県登山ガイド 26   岡田 敏昭/著 山と溪谷社 2010/03 291.63
77
図書
図書
大阪府の歴史   県史 27   藤本 篤/〔ほか〕著 山川出版社 1996/11 216.3
78
図書
図書
大阪府の歴史散歩 上  歴史散歩 27 大阪市・豊能・三島  大阪府の歴史散歩編集委員会/編 山川出版社 2007/09 291.63
79
図書
図書
大阪府の歴史散歩 下  歴史散歩 27 河内・堺・和泉  大阪府の歴史散歩編集委員会/編 山川出版社 2007/09 291.63
80
図書
図書
大阪弁「ほんまもん」講座   新潮新書 160   札埜 和男/著 新潮社 2006/03 818.63
81
図書
図書
岡本太郎の東北      岡本 太郎/写真・文 毎日新聞社 2002/06 748
82
図書
図書
おひとり京都の愉しみ   光文社新書 423   柏井 壽/著 光文社 2009/09 291.62
83
図書
図書
思い出のアルバム大館  目で見る明治.大正.昭和    安倍甲/〔ほか〕著 無明舎出版 1981/11 K291.2
84
図書
図書
思い出のアルバム鹿角  鹿角市.小坂町    安倍甲/〔ほか〕編 無明舎出版 1980/07 K291.1
85
図書
図書
思い出のアルバム本荘  目で見る明治.大正.昭和    木村与之助/編 無明舎出版 1980/04 K291.6 ×
86
図書
図書
思い出のアルバム大曲・角館・六郷  目で見る明治・大正・昭和    無明舎出版 1980/03 K291.7/212.4
87
図書
図書
思い出のアルバム 北秋田郡 目で見る明治・大正・昭和      無明舎出版 1980/08 K214.2
88
図書
図書
思い出のアルバム 横手  目で見る明治.大正.昭和    伊沢慶治/編 無明舎出版 1980/04 K291.8
89
図書
図書
おもしろ秋田むかし考      冨樫泰時/著 無明舎 1990/09 K211
90
図書
図書
街道の日本史 1   アイヌの道  吉川弘文館 2005/07 682.1
91
図書
図書
街道の日本史 2   蝦夷地から北海道へ  吉川弘文館 2004/03 682.1
92
図書
図書
街道の日本史 3   津軽・松前と海の道  吉川弘文館 2001/01 682.1
93
図書
図書
街道の日本史 4   下北・渡島と津軽海峡  吉川弘文館 2001/07 682.1
94
図書
図書
街道の日本史 5   三陸海岸と浜街道  吉川弘文館 2004/12 682.1
95
図書
図書
街道の日本史 6   南部と奥州道中  吉川弘文館 2002/05 682.1
96
図書
図書
街道の日本史 7   平泉と奥州道中  吉川弘文館 2003/08 682.1
97
図書
図書
街道の日本史 8   仙台・松島と陸前諸街道  吉川弘文館 2004/11 682.1
98
図書
図書
街道の日本史 9   北秋田と羽州街道  吉川弘文館 2000/12 682.1
99
図書
図書
街道の日本史 10   雄物川と羽州街道  吉川弘文館 2001/03 682.1
100
図書
図書
街道の日本史 11   最上川と羽州浜街道  吉川弘文館 2001/06 682.1
101
図書
図書
街道の日本史 12   会津諸街道と奥州道中  吉川弘文館 2002/06 682.1
102
図書
図書
街道の日本史 20   江戸  吉川弘文館 2003/02 682.1
103
図書
図書
街道の日本史 21   鎌倉・横浜と東海道  吉川弘文館 2002/12 682.1
104
図書
図書
街道の日本史 32   京都と京街道  吉川弘文館 2002/10 682.1
105
図書
図書
街道の日本史 33   大坂  吉川弘文館 2006/07 682.1
106
図書
図書
街道の日本史 34   奈良と伊勢街道  吉川弘文館 2005/07 682.1
107
図書
図書
かたくりの郷 西木村      石原大介/写真・文 八津・鎌足カタクリ福寿草保存会 2000/08 K740
108
図書
図書
かながわの城   かもめ文庫 44   三津木 国輝/著 神奈川新聞社 1993/00 213.7
109
図書
図書
神奈川県の不思議事典      小市 和雄/〔ほか〕編 新人物往来社 2001/04 291.37
110
図書
図書
神奈川県の山   新・分県登山ガイド 13   原田 征史/ほか著 山と溪谷社 2010/08 291.37
111
図書
図書
神奈川県の歴史散歩 上  歴史散歩 14 川崎・横浜・北相模・三浦半島  神奈川県高等学校教科研究会社会科部会歴史分科会/編 山川出版社 2005/05 291.37
112
図書
図書
神奈川県の歴史散歩 下  歴史散歩 14 鎌倉・湘南・足柄  神奈川県高等学校教科研究会社会科部会歴史分科会/編 山川出版社 2005/05 291.37
113
図書
図書
関西弁講義   講談社選書メチエ 292   山下 好孝/著 講談社 2004/02 818.6
114
図書
図書
関東の醤油と織物  18〜19世紀を中心として    林 玲子/著 吉川弘文館 2003/02 588.6/586.7213/586.7213
115
図書
図書
聞き書き知られざる東北の技   叢書東北の声 9   野添 憲治/〔著〕 荒蝦夷 2009/12 384.3
116
図書
図書
岸和田だんじり祭だんじり若頭日記      江 弘毅/著 晶文社 2005/08 386.163
117
図書
図書
北への旅  なつかしい風にむかって    椎名 誠/文と写真 PHP研究所 2010/05 915.6
118
図書
図書
北の彩り・秋田 Part2 千葉克介写真集 カッパンプラン写真文庫   千葉克介/著 カッパンプラン 1996/04 K740
119
図書
図書
北の彩り・秋田 Part3 千葉克介写真集    千葉 克介/著 黎明舎 2007/07 K740
120
図書
図書
北の彩り-秋田-  千葉克介写真集 カッパンプラン写真文庫   千葉克介/著 カッパンプラン 1993/04 K740
121
図書
図書
北上高地の旅      林 吉男/著 文芸社 2002/08 291.2 ×
122
図書
図書
北東北のこだわり メン・麺ガイド      AACネットワーク/編 AACネットワーク 2013/04 K596
123
図書
図書
北東北のシンプルをあつめにいく      堀井 和子/著 講談社 2004/03 596.21
124
図書
図書
『熈代勝覧』の日本橋  活気にあふれた江戸の町 アートセレクション   小澤 弘/著 小学館 2006/02 721.2
125
図書
図書
KYOのお言葉      入江 敦彦/著 マガジンハウス 2005/10 818.62
126
図書
図書
京のオバケ  四季の暮しとまじないの文化 文春新書 418   真矢 都/著 文芸春秋 2004/12 386.162
127
図書
図書
京の和菓子  暮らしを彩る四季の技 中公新書 1806   辻 ミチ子/著 中央公論新社 2005/07 383.8162
128
図書
図書
京町家   Suiko books   神崎 順一/写真 光村推古書院 1998/02 521.86
129
図書
図書
京さくら   Suiko books 075   橋本 健次/著 光村推古書院 1999/02 748
130
図書
図書
京都紅葉   京都書院アーツコレクション 6 写真 1   水野 克比古/写真 京都書院 1996/12 748
131
図書
図書
京都御所  渡辺誠写真集 Ryoko Yomiuri photobooks   渡辺 誠/著 旅行読売出版社 1993/11 748
132
図書
図書
京都御所・仙洞御所   Suiko books 111   庄司 成男/著 光村推古書院 2002/05 521.825
133
図書
図書
京都写真日記  デジタルカメラで撮り下ろし Suiko books 136   水野 克比古/写真 光村推古書院 2005/03 748
134
図書
図書
京都時代MAP 伝統と老舗編  Time trip map 現代地図と歴史地図を重ねた新発想の地図   新創社/編 光村推古書院 2007/10 216.2
135
図書
図書
京都時代MAP 幕末・維新編 現代地図と歴史地図を重ねた新発想の地図    新創社/編 光村推古書院 2003/12 216.2
136
図書
図書
京都時代MAP 平安京編  Time Trip Map 現代地図と歴史地図を重ねた新発想の地図   新創社/編 光村推古書院 2008/04 216.2
137
図書
図書
京都の不思議 2     黒田 正子/著 光村推古書院 2003/08 291.62
138
図書
図書
京都の不思議      黒田 正子/著 光村推古書院 2002/12 291.62
139
図書
図書
京都のふしぎ発見   図解雑学 絵と文章でわかりやすい!   杭迫 一/著 ナツメ社 2007/03 291.62
140
図書
図書
京都の洋館  The 40 European‐styles in Kyoto 京都モザイク 009   青幻舎 2004/05 523.162
141
図書
図書
京都の歴史がわかる事典  読む・知る・愉しむ    五島 邦治/編著 日本実業出版社 2005/05 216.2
142
図書
図書
京都・幕末維新をゆく   新撰京の魅力   木村 幸比古/文 淡交社 2000/05 216.205
143
図書
図書
京都町家歳時記      水野 克比古/写真 京都書院 1994/01 748
144
図書
図書
京都モダン建築の発見   新撰京の魅力   中川 理/文 淡交社 2002/09 523.162
145
図書
図書
京都洋館ウォッチング   とんぼの本   井上 章一/著 新潮社 2011/11 523.162
146
図書
図書
京都語を学ぶ人のために      堀井 令以知/著 世界思想社 2006/09 818.62
147
図書
図書
京都人は変わらない   光文社新書 073   村田 吉弘/著 光文社 2002/11 361.42
148
図書
図書
京都府のことば   日本のことばシリーズ 26   平山 輝男/〔ほか〕編 明治書院 1997/02 818.62
149
図書
図書
京都府の不思議事典      井本 伸広/編 新人物往来社 2000/04 291.62
150
図書
図書
京都府の山   新・分県登山ガイド 25   内田 嘉弘/著 山と溪谷社 2008/08 291.62
151
図書
図書
京都府の歴史   県史 26   朝尾 直弘/著 山川出版社 2010/10 216.2
152
図書
図書
京都府の歴史   県史 26   朝尾 直弘/〔ほか〕著 山川出版社 1999/08 216.2
153
図書
図書
京都府の歴史散歩 下  歴史散歩 26   京都府歴史遺産研究会/編 山川出版社 2011/08 291.62
154
図書
図書
京料理の迷宮  奥の奥まで味わう 光文社新書 059   柏井 寿/著 光文社 2002/09 383.8162
155
図書
図書
近代建築散歩 東京・横浜編     宮本 和義/〔著〕 小学館 2007/12 523.1
156
図書
図書
祇園祭  祝祭の京都 歴史文化ライブラリー 309   川嶋 將生/著 吉川弘文館 2010/12 386.162
157
図書
図書
銀座木村屋あんパン物語   平凡社新書 099   大山 真人/著 平凡社 2001/07 588.32
158
図書
図書
釧路街並み今・昔      永田 秀郎/文 北海道新聞社 2005/06 211.206
159
図書
図書
栗駒山の四季  写真集    高橋 亭夫/写真・文 岩手日報社 1995/05 748
160
図書
図書
ぐるっと花火・彩の大曲  斉藤武写真集    斉藤武/撮影 斉藤武 2004/04 K740/K780
161
図書
図書
決定版北海道ホンモノの温泉      松田 忠徳/著 寿郎社 2003/12 291.1/689.811/689.8
162
図書
図書
建築グルメマップ 1  エクスナレッジムック 東京を歩こう!  宮本 和義/編著 エクスナレッジ 2001/06 521
163
図書
図書
建築グルメマップ 3  エクスナレッジムック 北海道・東北を歩こう!  宮本 和義/編 エクスナレッジ 2002/06 521
164
図書
図書
県別対抗!東北・北海道ご当地&B級グルメ   マップルマガジン   昭文社 2012/11 596
165
図書
図書
県別対抗!B級ご当地グルメ東北・北海道   マップルマガジン   昭文社 2011/11 596
166
図書
図書
県民性「驚き」の法則  マンガとデータで読む    県民性博学倶楽部/著 PHP研究所 2005/04 361.42
167
図書
図書
現代にいきづく京の伝統野菜  古都の食文化を担って    菊池 昌治/著 誠文堂新光社 2006/10 626
168
図書
図書
こぎん刺し  ちょっと素敵なインテリア    高木 裕子/著 マコー社 2000/01 594.2
169
図書
図書
こぎん刺しの本  津軽の民芸刺繍    布芸展/著 文化出版局 2009/09 594.2
170
図書
図書
ごっつぉうさん [1]   伝えたい宮城の郷土食  みやぎの食を伝える会/編著 河北新報出版センター 2005/04 383.8123
171
図書
図書
ごっつぉうさん 2   伝えたい宮城の手づくり加工  みやぎの食を伝える会/編著 河北新報出版センター 2013/04 383.8123
172
図書
図書
五能線白神の四季      後藤 千春/著 秋田魁新報社 2013/04 K740
173
図書
図書
祭礼行事 青森県 都道府県別    高橋 秀雄/編 桜楓社 1993/07 386.1
174
図書
図書
祭礼行事 秋田県 都道府県別    高橋 秀雄/編 桜楓社 1992/10 386.1
175
図書
図書
祭礼行事 岩手県 都道府県別    高橋 秀雄/編 桜楓社 1992/12 386.1
176
図書
図書
祭礼行事 神奈川県 都道府県別    高橋 秀雄/編 桜楓社 1991/12 386.1
177
図書
図書
祭礼行事 京都府 都道府県別    高橋 秀雄/編 桜楓社 1992/06 386.1
178
図書
図書
祭礼行事 千葉県 都道府県別    高橋 秀雄/編 桜楓社 1992/09 386.1
179
図書
図書
祭礼行事 東京都 都道府県別    高橋 秀雄/編 桜楓社 1992/01 386.1
180
図書
図書
祭礼行事 奈良県 都道府県別    高橋 秀雄/編 桜楓社 1991/11 386.1
181
図書
図書
祭礼行事 福島県 都道府県別    高橋 秀雄/編 桜楓社 1993/05 386.1
182
図書
図書
祭礼行事 北海道 都道府県別    高橋 秀雄/編 桜楓社 1993/09 386.1
183
図書
図書
祭礼行事 宮城県 都道府県別    高橋 秀雄/編 桜楓社 1992/08 386.1
184
図書
図書
祭礼行事 山形県 都道府県別    高橋 秀雄/編 桜楓社 1993/06 386.1
185
図書
図書
四季を彩る京都お祭りガイド      レブン/著 メイツ出版 2004/07 386.162
186
図書
図書
下町お取り寄せグルメ      『1週間』編集部/編 講談社 2010/01 596
187
図書
図書
下北牧歌  寒立馬の四季    小林 義男/著 秋田文化出版 2006/09 748
188
図書
図書
写真で見る祇園祭のすべて      島田 崇志/著 光村推古書院 2006/06 386.162
189
図書
図書
週末を楽しむ東京下町散歩・山の手散歩 2009年版  SEIBIDO MOOK   成美堂出版 2008/05 291.361
190
図書
図書
庄内・酒田の世間話  佐藤公太郎の語り シリーズ・日本の世間話 1   佐藤 公太郎/〔述〕 青弓社 1992/05 388.125
191
図書
図書
庄内藩   日本歴史叢書新装版   斎藤 正一/著 吉川弘文館 1995/02 212.505
192
図書
図書
白神山地・岩木川周辺の物語  その民俗の底流を探る    小笠原 功/著 北の街社 2006/12 291.21
193
図書
図書
新秋田ふるさと検定  公式テキスト    秋田商工会議所/監修 秋田文化出版 2009/08 291.24
194
図書
図書
新庄藩  羽州山間の厳しい風土に耐えて二四七年。動植物と共生した、自然への畏敬がいまこそ活きる。 シリーズ藩物語   大友 義助/著 現代書館 2006/08 212.505
195
図書
図書
新編塩釜すし哲物語   ちくま文庫 う34-1   上野 敏彦/著 筑摩書房 2011/12 596.21
196
図書
図書
J麺  日本のあらたな米粉料理 旭屋出版MOOK   奥田 政行/著 旭屋出版 2011/10 596.38
197
図書
図書
地吹雪ツアー熱闘記  太宰の里で真冬の町おこしに賭ける男    鳴海 勇蔵/著 はる書房 1997/10 601.121
198
図書
図書
菅江真澄   民俗選書 17   田口 昌樹/著 秋田文化出版社 1988/07 380.1
199
図書
図書
図説青森県の歴史   図説日本の歴史 2   盛田 稔/責任編集 河出書房新社 1991/07 212.1
200
図書
図書
図説岩手県の歴史   図説日本の歴史 3   細井 計/責任編集 河出書房新社 1995/10 212.2
201
図書
図書
図説大阪府の歴史   図説日本の歴史 27   津田 秀夫/責任編集 河出書房新社 1990/07 216.3
202
図書
図書
図説京都府の歴史   図説日本の歴史 26   森谷 尅久/責任編集 河出書房新社 1994/07 216.2
203
図書
図書
図説東京流行生活   ふくろうの本   新田 太郎/著 河出書房新社 2003/09 382.136
204
図書
図書
図説福島県の歴史   図説日本の歴史 7   小林 清治/責任編集 河出書房新社 1989/10 212.6
205
図書
図書
図説盛岡400年 下巻(明治・大正・昭和編)〔Ⅰ〕 明治・大正・昭和編  世相・生活文化  吉田義昭/編著 郷土文化研究会 1991/07 212.2
206
図書
図書
図説盛岡400年 下巻(明治・大正・昭和編)〔Ⅱ〕 明治・大正・昭和編  世相・かわら版・略年表  吉田義昭/編著 郷土文化研究会 1992/03 212.2
207
図書
図書
図夢(ズーム)inつがる弁 パート2 津・和・英訳    渋谷 竜一/著 路上社 1991/12 818.21
208
図書
図書
図夢(ズーム)inつがる弁 パート3 津・和・英訳    渋谷 竜一/著 路上社 1996/03 818.21
209
図書
図書
図夢(ズーム)inつがる弁  津・和・英訳    渋谷 竜一/著 路上社 1987/12 818.21
210
図書
図書
千秋公園の四季  小笠原美津雄写真集    小笠原 美津雄/著 2010/01 K740
211
図書
図書
仙台のおいしいケーキ屋さん  データ&マップ付き    ジェイアクト/著 メイツ出版 2006/01 596.65
212
図書
図書
仙台の珍談奇談      田村 昭/編著 宝文堂 2003/09 291.23
213
図書
図書
仙台方言あそび      斎藤 武/著 宝文堂 2004/05 818.23
214
図書
図書
せんだい歴史の窓   河北選書   菅野 正道/著 河北新報出版センター 2011/10 212.3
215
図書
図書
仙台学 vol.10(2010) 歩く見る聞く仙台  特集|ようこそ〈みちのく怪談〉の世界へ  荒蝦夷 2010/12 291.23
216
図書
図書
仙台人による仙台人のための「そば処山形」ガイド  絵地図付き    浦井 雄治/著 ぐるうぷ場相沢事務所 2004/04 596.38
217
図書
図書
仙台藩ものがたり      河北新報社編集局/編 河北新報社 2002/06 212.305
218
図書
図書
高橋竹山に聴く  津軽から世界へ    佐藤 貞樹/著 津軽書房 2010/06 768.5
219
図書
図書
旅奈良大和路古道   京都書院アーツコレクション 126 歴史 3   西岡 比古司/写真・文 京都書院 1998/05 291.65
220
図書
図書
旅の指さし会話帳国内編 2  ここ以外のどこかへ! 大阪  情報センター出版局 2003/11 818
221
図書
図書
大学的北海道ガイド  こだわりの歩き方    札幌学院大学北海道の魅力向上プロジェクト/編 昭和堂 2012/12 291.1
222
図書
図書
伊達八百年歴史絵巻  時を超へ輝く人の物語    伊達 宗弘/著 新人物往来社 2007/12 212.3
223
図書
図書
地図に隠された「県民性」の歴史雑学  歴史、習慣、性格、食べもの…「お国柄の謎」に迫る!    三浦 竜/著 三笠書房 2009/08 361.42
224
図書
図書
千葉県の山   新・分県登山ガイド 11   中西 俊明/著 山と溪谷社 2010/05 291.35
225
図書
図書
千葉県の歴史   県史 12   石井 進/編 山川出版社 2012/02 213.5
226
図書
図書
千葉県の歴史散歩   歴史散歩 12   千葉県高等学校教育研究会歴史部会/編 山川出版社 2006/05 291.35
227
図書
図書
チャロと歩く東北  NHKテレビ リトル・チャロ〜東北編〜ビジュアル・ブック 教養・文化シリーズ   NHK東日本大震災プロジェクト/協力 NHK出版 2012/12 291.2
228
図書
図書
津軽歳時記      庄子 茂/著 津軽書房 2008/04 291.21
229
図書
図書
津軽白神山がたり   つり人ノベルズ   根深 誠/著 つり人社 2000/06 291.21
230
図書
図書
津軽塗   伝統的工芸品シリーズ   望月 好夫/著 理工学社 2000/04 752
231
図書
図書
津軽野有情 [正] 村田孝嗣写文集    村田 孝嗣/著 青森県文芸協会出版部 2011/03 291.21
232
図書
図書
築地まるかじり 2007  毎日ムック 「築地市場食べ歩き」徹底ガイド  毎日新聞社 2006/12 596
233
図書
図書
天童木工   家具の教科書シリーズ   菅澤 光政/著 美術出版社 2008/04 583.7
234
図書
図書
伝承写真館日本の食文化 1   北海道・東北1  農文協/編集 農山漁村文化協会 2006/07 383.81
235
図書
図書
伝承写真館日本の食文化 4   首都圏  農文協/編集 農山漁村文化協会 2006/07 383.81
236
図書
図書
伝承写真館日本の食文化 8   近畿  農文協/編集 農山漁村文化協会 2006/07 383.81
237
図書
図書
東京遺産な建物たち  Tokyo heritage 30    東京新聞「東京遺産選定委員会」/監修 新紀元社 2004/09 521.6
238
図書
図書
東京遺跡      石津 昌嗣/著 メディアファクトリー 2001/01 748
239
図書
図書
東京がわかる300冊!  もっと書を持って、街へ出よう 散歩の達人MOOK   交通新聞社 2006/02 291.36
240
図書
図書
東京五十景      山本 容子/著 講談社 2004/01 735.087
241
図書
図書
東京新名物料理  東京のおいしさが変わった! 旭屋出版MOOK   旭屋出版 2005/05 596
242
図書
図書
東京ジェネレーション  Tokyo generation 1981〜2003    石沢 修次/著 日本経済評論社 2004/11 748
243
図書
図書
東京タワー      安原 直樹/著 新風舎 2005/08 748
244
図書
図書
東京23区ランキング 青版 データでわかる各区の本当の価値  仕事に役立つデータ編  小口 達也/著 ダイヤモンド・ビッグ社 2010/03 302.1361
245
図書
図書
東京23区ランキング 赤版 データでわかる各区の本当の価値  意外な区の横顔編  小口 達也/著 ダイヤモンド・ビッグ社 2010/03 302.1361
246
図書
図書
東京の祭り暦   Shotor travel   原 義郎/著 小学館 2001/01 386.136
247
図書
図書
東京の道事典      吉田 之彦/編 東京堂出版 2009/04 685.2136
248
図書
図書
東京古き良き西洋館へ  典雅なお屋敷から閑雅なレストランまで味わいさらに深い西洋館案内    淡交社 2004/02 523.136
249
図書
図書
東京便利帳  図解 目からウロコのさんぶん図解   目からウロコの編集部 東京ご近所彷徨班/編 第三文明社 2005/03 291.361
250
図書
図書
東京窓景      中野 正貴/著 河出書房新社 2004/11 748
251
図書
図書
東京都のことば   日本のことばシリーズ 13   秋永 一枝/東京都編 明治書院 2007/01 818.36
252
図書
図書
東京都の不思議事典 上巻   遺跡・発掘 歴史 生物・環境  樋口 州男/〔ほか〕編 新人物往来社 1997/02 291.36
253
図書
図書
東京都の不思議事典 下巻   文学 民俗・宗教 地理 都市・産業  樋口 州男/〔ほか〕編 新人物往来社 1997/02 291.36
254
図書
図書
東京都の山   新・分県登山ガイド 12   東京都山岳連盟/著 山と溪谷社 2011/03 291.36
255
図書
図書
東京都の歴史   県史 13   竹内 誠/著 山川出版社 2010/11 213.6
256
図書
図書
東京都の歴史散歩 上  歴史散歩 13 下町  東京都歴史教育研究会/編 山川出版社 2005/08 291.36
257
図書
図書
東京都の歴史散歩 中  歴史散歩 13 山手  東京都歴史教育研究会/編 山川出版社 2005/08 291.36
258
図書
図書
東京都の歴史散歩 下  歴史散歩 13 多摩・島嶼  東京都歴史教育研究会/編 山川出版社 2005/08 291.36
259
図書
図書
東北      田附 勝/著 リトルモア 2011/07 748
260
図書
図書
東北ことば   中公新書ラクレ 44   読売新聞地方部/著 中央公論新社 2002/04 818.2
261
図書
図書
東北のこけし  伝統工芸    高井 佐寿/〔編〕著 光芸出版 2008/07 759.9
262
図書
図書
東北の地名・岩手      谷川 健一/監修 本の森 2003/02 291.22
263
図書
図書
東北美酒らん  しあわせを呼ぶ東北のお酒    葉石 かおり/著 角川書店 2012/02 588.52
264
図書
図書
とうほく名水紀行   んだんだブックス   長南 里香/編 無明舎出版 2000/11 452.9
265
図書
図書
とうほく妖怪図鑑   んだんだブックス   山口 敏太郎/著 無明舎出版 2003/07 388.12
266
図書
図書
東北人の説明書  本人ですら知らなかった!    東北をこよなく愛する会/著 PHP研究所 2010/07 361.42
267
図書
図書
時の旅四百年  佐竹氏入部    秋田魁新報社編集局文化部/編 秋田魁新報社 2004/04 K212/K212.5
268
図書
図書
とっておきの東京ことば   文春新書 512   京須 偕充/著 文藝春秋 2006/06 818.36
269
図書
図書
トーキョーの謎は今日も深まる      マイケル・プロンコ/著 メディアファクトリー 2009/11 302.136
270
図書
図書
なにわ大阪今と昔  絵解き案内    宗政 五十緒/著 小学館 2000/01 291.63
271
図書
図書
なにわ大阪の伝統野菜      なにわ特産物食文化研究会/編著 農山漁村文化協会 2002/03 626
272
図書
図書
奈良   日本歴史叢書新装版   永島 福太郎/著 吉川弘文館 1996/04 216.5
273
図書
図書
奈良千三百年ものがたり      すずき たみこ/著 思文閣出版 2010/10 216.5
274
図書
図書
奈良県のことば   日本のことばシリーズ 29   中井 精一/〔奈良県著〕 明治書院 2003/06 818.65
275
図書
図書
奈良県の山   新・分県登山ガイド 28   小島 誠孝/著 山と溪谷社 2010/05 291.65
276
図書
図書
奈良県の歴史   県史 29   和田 萃/著 山川出版社 2010/11 216.5
277
図書
図書
奈良県の歴史散歩 上  歴史散歩 29 奈良北部  奈良県高等学校教科等研究会歴史部会/編 山川出版社 2007/06 291.65
278
図書
図書
奈良県の歴史散歩 下  歴史散歩 29 奈良南部  奈良県高等学校教科等研究会歴史部会/編 山川出版社 2007/06 291.65
279
図書
図書
なるほど秋田の歴史 新ジュニア版     新野直吉/著 秋田魁新報社 2003/06 K210
280
図書
図書
南部鉄器   伝統的工芸品シリーズ   堀江 皓/著 理工学社 2000/06 581.1
281
図書
図書
南部杜氏の詩(バラード)   河北選書   冨樫 茂/著 河北新報出版センター 2010/06 588.52
282
図書
図書
南部曲がり家読本      瀬川 修/著 無明舎出版 2007/07 K521
283
図書
図書
西馬音内盆踊り 国指定重要無形民俗文化財  千葉克介写真集    千葉 克介/著 常盤洋紙 2011/08 K740
284
図書
図書
日本出身県地図  どんな性格?どう付き合う?    インターナショナル・ワークス/編 幻冬舎 2003/07 361.42
285
図書
図書
日本の食生活全集 1   聞き書 北海道の食事  農山漁村文化協会 1986/04 383.81
286
図書
図書
日本の食生活全集 2   聞き書 青森の食事  農山漁村文化協会 1986/08 383.81
287
図書
図書
日本の食生活全集 3   聞き書 岩手の食事  農山漁村文化協会 1984/09 383.81
288
図書
図書
日本の食生活全集 4   聞き書 宮城の食事  農山漁村文化協会 1990/02 383.81
289
図書
図書
日本の食生活全集 5   聞き書 秋田の食事  農山漁村文化協会 1986/02 383.81/K596
290
図書
図書
日本の食生活全集 6   聞き書 山形の食事  農山漁村文化協会 1988/10 383.81
291
図書
図書
日本の食生活全集 7   聞き書 福島の食事  農山漁村文化協会 1987/12 383.81
292
図書
図書
日本の食生活全集 14   聞き書 神奈川の食事  農山漁村文化協会 1992/07 383.81
293
図書
図書
日本の食生活全集 29   聞き書 奈良の食事  農山漁村文化協会 1992/10 383.81
294
図書
図書
日本の食生活全集 27   聞き書 大阪の食事  農山漁村文化協会 1991/02 383.81
295
図書
図書
日本の町並み調査報告書集成 1   北海道・東北地方の町並み 1 村上 〓一/〔ほか〕編集委員 東洋書林 2004/07 521.86
296
図書
図書
日本の町並み調査報告書集成 2   北海道・東北地方の町並み 2 村上 〓一/〔ほか〕編集委員 東洋書林 2004/06 521.86
297
図書
図書
日本民俗写真大系 2   みちのくの北と南  網野 善彦/〔ほか〕監修 日本図書センター 1999/09 382.1
298
図書
図書
日本一おいしい給食を目指している東京・足立区の給食室  毎日食べたい12栄養素バランスごはん    「足立区の給食室」製作委員会/編 アース・スターエンターテイメント 2011/07 596
299
図書
図書
日本海の孤島飛島      粕谷 昭二/著 東北出版企画 2010/07 291.25
300
図書
図書
二本松藩  大飢饉や御手伝普請で財政窮迫なれど、赤子生育法・不作赦免法の福祉政策にも取り組む。 シリーズ藩物語   糠澤 章雄/著 現代書館 2010/04 212.605
301
図書
図書
入門おとなの江戸東京ドリル   地球の歩き方   竹内 誠/監修 ダイヤモンド・ビッグ社 2006/01 291.361
302
図書
図書
NATURE OF AKITA テーマ:陽光      佐藤 俊正/著 佐藤 俊正 2006/03 K740
303
図書
図書
ねぶた祭  “ねぶたバカ”たちの祭典 角川oneテーマ21 B-132   河合 清子/〔著〕 角川書店 2010/06 386.121
304
図書
図書
ねぶたマンのあおもり探検  まんがで読む青森県    知坂 元/作・画 路上社 2006/10 212.1
305
図書
図書
藩民性から気質を読む方法  「県民性」では説明できないお国柄や人柄のルーツを探る KAWADE夢新書 S344   中山 良昭/著 河出書房新社 2008/07 361.42
306
図書
図書
人づくり風土記 1 全国の伝承江戸時代  ふるさとの人と知恵 北海道  加藤 秀俊/〔ほか〕編纂 農山漁村文化協会 1991/07 210.5
307
図書
図書
人づくり風土記 2 全国の伝承江戸時代  ふるさとの人と知恵 青森  加藤 秀俊/〔ほか〕編纂 農山漁村文化協会 1992/06 210.5
308
図書
図書
人づくり風土記 4   ふるさとの人と知恵 宮城  農山漁村文化協会 1994/05 210.5
309
図書
図書
人づくり風土記 5 全国の伝承江戸時代  ふるさとの人と知恵 秋田  加藤 秀俊/〔ほか〕編纂 農山漁村文化協会 1989/07 210.5
310
図書
図書
人づくり風土記 27(49)   大阪の歴史力  会田 雄次/監修 農山漁村文化協会 2000/03 210.5
311
図書
図書
人づくり風土記 3 全国の伝承江戸時代  聞き書きによる知恵シリーズ 岩手  加藤秀俊/〔ほか〕編纂 農山漁村文化協会 1988/06 210.5
312
図書
図書
人づくり風土記 6   ふるさとの人と知恵 山形  農山漁村文化協会 1991/02 210.5
313
図書
図書
人づくり風土記 7   ふるさとの人と知恵 福島  農山漁村文化協会 1990/09 210.5
314
図書
図書
人づくり風土記 12   ふるさとの人と知恵 千葉  農山漁村文化協会 1990/11 210.5
315
図書
図書
人づくり風土記 14 全国の伝承江戸時代  聞き書きによる知恵シリーズ 神奈川  加藤秀俊/〔ほか〕編纂 農山漁村文化協会 1987/11 210.5
316
図書
図書
人づくり風土記 26   ふるさとの人と知恵 京都  農山漁村文化協会 1988/11 210.5
317
図書
図書
秘密のケンミンSHOWパーフェクトガイド   別冊宝島 1568 ノンフィクション   宝島社 2008/11 361.42
318
図書
図書
弘前藩  「北狄の押さえ」弘前藩。海が運んだ人・もの・文化。北奥は華麗に花開く。 シリーズ藩物語   本田 伸/著 現代書館 2008/07 212.105
319
図書
図書
ふくしまの語り部たち   歴春ふくしま文庫 97   内池 和子/著 歴史春秋出版 2003/04 388.126
320
図書
図書
ふくしまの鉱山   歴春ふくしま文庫 78   佐藤 一男/著 歴史春秋出版 2005/12 560.92126
321
図書
図書
ふくしまの民家とその保存   歴春ふくしま文庫 74   草野 和夫/著 歴史春秋出版 2001/11 521.86
322
図書
図書
福島県の山   新・分県登山ガイド 6   奥田 博/著 山と溪谷社 2013/08 291.26
323
図書
図書
福島県の不思議事典      小桧山 六郎/編 新人物往来社 1993/08 291.26
324
図書
図書
福島県の歴史   県史 7   丸井 佳寿子/著 山川出版社 2009/12 212.6
325
図書
図書
福島県の歴史   県史 7   丸井 佳寿子/〔ほか〕著 山川出版社 1997/04 212.6
326
図書
図書
福島県の歴史散歩   歴史散歩 7   福島県高等学校地理歴史・公民科(社会科)研究会/編 山川出版社 2007/03 291.26
327
図書
図書
ふるさと秋田・民謡ノート      麻生 正秋/著 イズミヤ出版 2011/11 K767
328
図書
図書
ふるさとお話の旅 4   東京  野村 純一/監修 星の環会 2005/04 913.68
329
図書
図書
ふるさとお話の旅 8   奈良・大阪  野村 純一/監修 星の環会 2005/04 913.68
330
図書
図書
ふるさとお話の旅 岩手   岩手のむがしッコ  野村 純一/監修 星の環会 2006/06 913.68
331
図書
図書
ふるさとお話の旅 山形   やまがた絆語り  野村 純一/監修 星の環会 2006/06 913.68
332
図書
図書
ふるさと文学館 第1巻   北海道 1 ぎょうせい 1993/07 918.6
333
図書
図書
ふるさと文学館 第2巻   北海道 2 ぎょうせい 1995/06 918.6
334
図書
図書
ふるさと文学館 第3巻   青森  ぎょうせい 1993/12 918.6
335
図書
図書
ふるさと文学館 第4巻   岩手  ぎょうせい 1993/08 918.6
336
図書
図書
ふるさと文学館 第5巻   宮城  ぎょうせい 1994/10 918.6
337
図書
図書
ふるさと文学館 第6巻   秋田  ぎょうせい 1995/05 918.6/918.6
338
図書
図書
ふるさと文学館 第7巻   山形  ぎょうせい 1994/07 918.6
339
図書
図書
ふるさと文学館 第8巻   福島  ぎょうせい 1994/03 918.6
340
図書
図書
ふるさと文学館 第13巻   千葉  ぎょうせい 1994/11 918.6
341
図書
図書
ふるさと文学館 第14巻   東京 1 ぎょうせい 1994/04 918.6
342
図書
図書
ふるさと文学館 第15巻   東京 2 ぎょうせい 1995/07 918.6
343
図書
図書
ふるさと文学館 第16巻   東京 3 ぎょうせい 1995/09 918.6
344
図書
図書
ふるさと文学館 第17巻   神奈川 1 ぎょうせい 1993/11 918.6
345
図書
図書
ふるさと文学館 第18巻   神奈川 2 ぎょうせい 1995/08 918.6
346
図書
図書
ふるさと文学館 第30巻   京都 1 ぎょうせい 1993/07 918.6
347
図書
図書
ふるさと文学館 第31巻   京都 2 ぎょうせい 1995/09 918.6
348
図書
図書
ふるさと文学館 第32巻   大阪 1 ぎょうせい 1993/09 918.6
349
図書
図書
ふるさと文学館 第33巻   大阪 2 ぎょうせい 1995/08 918.6
350
図書
図書
ふるさと文学館 第35巻   奈良  ぎょうせい 1994/09 918.6
351
図書
図書
武士の町大坂  「天下の台所」の侍たち 中公新書 2079   藪田 貫/著 中央公論新社 2010/10 216.305
352
図書
図書
北海道地名をめぐる旅   ベスト新書 345   合田 一道/著 ベストセラーズ 2011/10 291.1
353
図書
図書
北海道の20世紀      北海道新聞社/編集 北海道新聞社 1999/12 211.06
354
図書
図書
北海道の百年   県民100年史 1   永井 秀夫/編 山川出版社 1999/06 211.06
355
図書
図書
北海道の不思議事典      好川 之範/編 新人物往来社 2006/08 291.1
356
図書
図書
北海道の森と湿原をあるく      河井 大輔/写真・文 寿郎社 2003/04 291.1
357
図書
図書
北海道の山   新・分県登山ガイド 0   伊藤 健次/著 山と溪谷社 2010/03 291.1
358
図書
図書
北海道の歴史 上   古代・中世・近世編  北海道新聞社 2011/11 211
359
図書
図書
北海道の歴史 下   近代・現代編  関 秀志/著 北海道新聞社 2006/12 211
360
図書
図書
北海道の歴史   県史 1   田端 宏/著 山川出版社 2010/11 211
361
図書
図書
北海道の歴史   県史 1   田端 宏/〔ほか〕著 山川出版社 2000/09 211
362
図書
図書
北海道の歴史散歩   歴史散歩 1   北海道高等学校日本史教育研究会/編 山川出版社 2006/12 291.1
363
図書
図書
僕の東京地図   ほたるの本   安岡 章太郎/著 世界文化社 2006/06 915.6
364
図書
図書
まるごと京野菜  からだがよろこぶ京都ブランド キョウトソムリエ   田中 大三/監修 青幻舎 2009/06 626
365
図書
図書
みちのく怪談コンテスト傑作選 2010  叢書東北の声 24   高橋 克彦/編 荒蝦夷 2013/02 913.68
366
図書
図書
みちのく彩時季  青野恭典写真集    青野 恭典/著 日本カメラ社 2003/06 748
367
図書
図書
南東北蕎麦と温泉めぐり  福島・宮城・山形 蕎麦と温泉シリーズ 3   みちのく仙蕎の会/編 幹書房 2008/04 596.38
368
図書
図書
宮城の桜      小林 隆/写真・文 歴史春秋出版 2010/03 748
369
図書
図書
宮城の野草   自然百科シリーズ 3   木村 中外/〔ほか〕共著 河北新報社 1992/04 472.123
370
図書
図書
みやぎ昔ばなし百選  「月の夜ざらし」ほか    佐々木 徳夫/著 本の森 2006/03 388.123
371
図書
図書
宮城県の百年   県民100年史 4   安孫子 麟/著 山川出版社 1999/10 212.306
372
図書
図書
宮城県の不思議事典      佐々木 光雄/編 新人物往来社 2004/05 291.23
373
図書
図書
宮城県の山   新・分県登山ガイド 3   早川 輝雄/著 山と溪谷社 2010/01 291.23
374
図書
図書
宮城県の歴史   県史 4   渡辺 信夫/著 山川出版社 2010/01 212.3
375
図書
図書
宮城県の歴史散歩   歴史散歩 4   宮城県高等学校社会科(地理歴史科・公民科)教育研究会歴史部会/編 山川出版社 2007/07 291.23
376
図書
図書
名所図会であるく江戸  江戸時代の散策ガイドで「幻の江戸」にタイムトリップ! JTBのMOOK   JTBパブリッシング 2008/04 291.361
377
図書
図書
森の輪廻  八甲田・十和田    菊池 敏/著 草雪舎 2011/03 748
378
図書
図書
盛岡藩  海・山の広大な領土に度重なる凶作や飢饉。「朝敵」の汚名を雪ぐべく多分野の人材が輩出した。 シリーズ藩物語   佐藤 竜一/著 現代書館 2006/11 212.205
379
図書
図書
守山藩  水戸藩御連枝、初代藩主は家康のひ孫松平頼貞。阿武隈山麓・鹿島灘、遠離領土の多様な風土の物語。 シリーズ藩物語   遠藤 教之/著 現代書館 2013/08 212.605
380
図書
図書
山形の祭り   遊学館ブックス   山形県生涯学習文化財団 2003/09 386.125
381
図書
図書
やまがた民俗文化伝承誌      菊地 和博/著 東北出版企画 2009/04 386.125
382
図書
図書
山形学  山形の魅力再発見    山形大学都市・地域学研究所/編 山形大学出版会 2011/02 291.25
383
図書
図書
山形県の歴史   県史 6   横山 昭男/著 山川出版社 2011/12 212.5
384
図書
図書
山形県の歴史散歩   歴史散歩 6   山形県の歴史散歩編集委員会/編 山川出版社 2011/10 291.25
385
図書
図書
山形藩  羽州の雄、最上義光。のち幾度も大名家交替。商都は栄え、地場産業の伝統は今に伝わる。 シリーズ藩物語   横山 昭男/著 現代書館 2007/09 212.505
386
図書
図書
雪国の酒蔵  とっておきの85選    能登印刷出版部 2001/08 588.52
387
図書
図書
米沢藩  伊達から上杉。大削封の中で艱難辛苦。矜持を保ち、鷹山の改革思想は脈々と続く。 シリーズ藩物語   小野 榮/著 現代書館 2006/02 212.505
388
図書
図書
40年前の秋田市      越前谷 国治/撮影 無明舎出版 2003/04 212.406
389
図書
図書
落語にみる江戸の酒文化      旅の文化研究所/編 河出書房新社 1998/04 383.885
390
図書
図書
落語にみる江戸の食文化      旅の文化研究所/編 河出書房新社 2000/02 383.81
391
図書
図書
路上の記憶  写真帖    無明舎出版/編 無明舎出版 2003/09 212.406
392
図書
図書
わが心の白神  世界遺産白神山地    竹越 惠藏/著 日本カメラ社 2009/10 748
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。