令和6年度「お金と暮らしのセミナー」を開催します。

秋田県立図書館では、秋田県金融広報委員会との連携により 「お金と暮らしのセミナー」を開催します。

今年度は社会人として知っておきたいお金の話について、ファイナンシャルプランナーが分かりやすく解説します。

皆様のご参加をお待ちしております。

演 題 お金と暮らしのセミナー

日 時

テーマ

[メインテーマ]
「社会人として知っておきたいお金の話」
  “給与明細・源泉徴収票”には情報満載
  読み方を知れば将来設計が見えてくる

第1回 令和7年2月15日(土) 10:00~11:30 税金編

    ☆「誰も教えてくれなかった給与明細・源泉徴収票・住民税決定通知書の見方
    ☆所得税・住民税の仕組みと所得控除の仕組みと節税
    ☆住民税決定通知書を読む
    ☆103・106・130・201万円の壁と働き方

第2回 令和7年3月1日(土) 10:00~11:30 社会保険・生活設計編

    ☆健康保険、厚生(国民)年金、雇用保険の保険料の仕組み
    ☆健康保険、厚生(国民)年金の役割・効果による、生命保険の見直しと保険料削減
    ☆税の仕組み、社会保険の理解から生活設計へ

(用意いただくもの)
①電卓 ②源泉徴収票 ③給与明細 ④住民税決定通知書

会 場 秋田県立図書館 3階多目的ホール
講 師

齋藤 廣勝(J-FLEC*講師)
       *金融経済教育推進機構

定 員 各回50名(受講無料) 要申込   *原則2回参加できる方 
お申込方法など 氏名・連絡先を添えて県立図書館へお申し込みください。電話でのお申し込みも可能です。
詳しくはチラシ・参加申込書をご覧ください。                                       

  

   セミナー開催チラシ・参加申込書

 [265KB]