郷土展示
郷土資料コーナー展示(令和7年3・4月)
令和6年度第6回(通算148回)「絵で見るAKITA 写真で見るAKITA」
絵で描かれた秋田、写真に写る秋田の画集や写真集などの展示・貸し出しをします。
場所:2階閲覧室 郷土展示コーナー
期間:令和7年3月6日(木曜日)~ 令和7年5月6日(火曜日)
常設展示「絵で見るAKITA 写真で見るAKITA」
秋田の風景や人物などが描かれたり写されたりしている資料を展示します。
場所:2階閲覧室 郷土展示コーナー(ガラスケース)
期間:令和6年10月31日(木曜日)~ 令和7年5月6日(火曜日)
※令和7年2月27日(木曜日)に一部展示替えをしました。
「まんず みでけれ 秋田の本こ ―令和6年度寄贈資料展―」
当館が令和6年1月から12月まで収集した寄贈郷土資料を展示します。
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:令和7年3月6日(木曜日)~令和7年5月6日(火曜日)
「令和6年度収集 郷土貴重資料展」
令和6年度中に古書店から収集した郷土貴重資料を展示します。
場所:2階閲覧室 郷土展示コーナー(ガラスケース)
期間:令和7年3月6日(木曜日)~ 令和7年4月1日(火曜日)
郷土資料コーナー展示(令和7年1・2月)
令和6年度第5回(通算147回)「秋田の冬を楽しもう」
祭り・行事、食・酒、温泉など、秋田の冬に関する本の展示・貸し出しをします。
場所:2階閲覧室 郷土展示コーナー
期間:令和7年1月9日(木曜日)~ 令和7年3月4日(火曜日)
常設展示「絵で見るAKITA 写真で見るAKITA」
秋田の風景や人物などが描かれたり写されたりしている資料を展示します。
場所:2階閲覧室 郷土展示コーナー(ガラスケース)
期間:令和6年10月31日(木曜日)~ 令和7年5月6日(火曜日)
※令和7年3月6日(木曜日)に一部展示替えをします。
郷土資料コーナー展示(令和6年11・12月)
令和6年度第4回(通算146回)「秋田を支える農林水産業」
お米・野菜・畜産・林業・漁業など、秋田の農林水産業を知る本の展示・貸し出しをします。
場所:2階閲覧室 郷土展示コーナー
期間:令和6年10月31日(木曜日)~ 令和7年1月7日(火曜日)
常設展示「絵で見るAKITA 写真で見るAKITA」
秋田の風景や人物などが描かれたり写されたりしている資料を展示します。
場所:2階閲覧室 郷土展示コーナー(ガラスケース)
期間:令和6年10月31日(木曜日)~ 令和7年5月6日(火曜日)
※令和7年3月6日(木曜日)に一部展示替えをします。
令和6年度第3回(通算145回)郷土資料コーナー展示
秋田の歌人・俳人・詩人
秋田の歌人・俳人・詩人の作品集やそれらに関連する本の展示・貸し出しをします。
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:令和6年9月5日(木曜日)~ 令和6年10月29日(火曜日)
令和6年度第2回(通算144回)郷土資料コーナー展示
秋田と鉄道
羽越本線全線開通100周年にちなみ、秋田の鉄道の歴史や鉄道の旅などに関する本の展示・貸し出しをします。
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:令和6年7月4日(木曜日)~ 令和6年9月3日(火曜日)
西洋音楽を伝えた秋田の音楽家 小松耕輔
今年生誕140周年となる東由利地域出身の作曲家・小松耕輔に関連した資料を展示します。
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:令和6年6月20日(木曜日)~令和6年7月30日(火曜日)
令和6年度第1回(通算143回)郷土資料コーナー展示
秋田の災害 ―災害を知り、備える―
昨年の大雨災害を含むこれまでの災害から、防災について考えたり災害に備えたりする本の展示・貸し出しをします。
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:令和6年5月9日(木曜日)~ 令和6年7月2日(火曜日)
西洋音楽を伝えた秋田の音楽家 小松耕輔
今年生誕140周年となる東由利地域出身の作曲家・小松耕輔に関連した資料を展示します。
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:令和6年6月20日(木曜日)~令和6年7月30日(火曜日)
令和5年度第6回(通算142回)郷土資料コーナー展示
『秋田の文化財』
建造物、民俗行事、遺跡などの秋田の文化財(県、国、世界(ユネスコ))に関する資料の展示、貸し出しをします。
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:令和6年3月7日(木曜日)~令和6年5月7日(火曜日)
(サブ展示)『まんず みでけれ 秋田の本こ―令和5年度寄贈資料展―』
当館が2023年1月から12月まで収集した寄贈郷土資料(貸出禁止のもの)を展示しています。なお、閲覧室で手にとってご覧いただけますのでぜひご利用ください。
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:令和6年3月7日(木曜日)~令和6年5月7日(火曜日)
令和5年度第5回(通算141回)郷土資料コーナー展示
秋田を食べる
郷土料理やそのレシピ、グルメガイドなど秋田のおいしいものに関する本の展示・貸し出しをします。
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:令和6年1月4日(木曜日)~ 令和6年3月5日(火曜日)
秋田の歌劇人 オリエ・津阪
NHK連続テレビ小説『ブギウギ』にちなみ、昭和初期、松竹歌劇団員として活躍した秋田出身の俳優のオリエ津阪に関する古書中心の展示を行います。
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:令和6年1月4日(木曜日)~令和6年2月6日(火曜日)
新野直吉氏追悼展示
令和6年1月17日逝去された山形県小国町出身の歴史学者、秋田県立博物館名誉館長(元秋田大学長)新野直吉氏に関する資料の展示を行います。
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:令和6年1月25日(木曜日)~令和6年2月6日(火曜日)
令和5年度第4回(通算140回)郷土資料コーナー展示
秋田を愛した作家たち
伊藤永之介の作品を中心に、秋田の作家に関する本の展示・貸し出しをします。
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:令和5年11月3日(金曜日)~ 令和5年12月26日(火曜日)
西木正明氏追悼展示
令和5年12月5日逝去された仙北市西木町出身の直木賞作家 西木正明氏に関する資料の展示・貸し出しをします。
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:令和5年12月14日(木曜日)~令和5年12月26日(火曜日)
令和5年度第3回(通算139回)郷土資料コーナー展示
忠犬ハチ公と秋田の動物
ハチ公誕生100年(大正12年(1923)11月10日生)にちなみ、秋田犬を始め、秋田の動物に関する本の展示・貸し出しをします。
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:令和5年9月7日(木曜日)~ 令和5年11月1日(水曜日)