郷土展示
平成27年度第7回郷土資料コーナー展示
『“文化の祭典”を振り返る 「第29回国民文化祭・あきた2014」から1年』
昨年平成26年10月4日(土)から11月3日(月・祝)までに県内各地でさまざまなイベントが行われた「第29回国民文化祭・あきた2014」について、当時のポスターやチラシ・終了後に発行された記録集などで振り返りつつ、音楽や演劇など開催事業に関連した当館所蔵資料の展示・貸出しを行います。
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:平成27年10月8日(木)~11月3日(火)
平成27年度第6回郷土資料コーナー展示
『ホントは強い秋田のスポーツ』
夏の甲子園では県代表がベスト8に進出し、久々の盛り上がりとなりました。さまざまな制約のあるなかで、全国や世界を相手に上位をめざしてプレーする各競技の個人・団体について描かれた、秋田県のスポーツに関する資料の展示・貸出しを行います。
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:平成27年9月3日(木)~10月6日(火)
平成27年度第5回郷土資料コーナー展示
『外から見た秋田 内から見た秋田 ~その県民性・土地柄・風物など~』
秋田県は人々からどのように見られているのでしょうか。県内外の人々によって記された、秋田県の県民性・土地柄・風物などに関する資料の展示・貸出しを行います。また、今年は国勢調査の年なので、秋田県の数字に関する資料も併せて展示します。
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:平成27年8月6日(木)~9月1日(火)
平成27年度第4回郷土資料コーナー展示
『まんず みでけれ 秋田の本こ ~平成27年度第1回寄贈資料展~』
平成27年2月~6月まで受入した郷土秋田に関する資料を展示します。(貸出はできません。館内でご利用ください。)
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:平成27年7月2日(木)~8月4日(火)
平成27年度第3回郷土資料コーナー展示
『大字小字・地域の歴史 ~県史・市町村史以外の歴史の本~』
各自治体が中心となって編纂された県史や市町村史は、字(あざ)などの身近な地域の歴史については、編集の都合などの理由からあまり詳細ではない場合があります。この展示では、字などの市町村よりも小さな地域について書かれた資料を中心に、歴史関連資料の展示・貸出しを行います。
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:平成27年6月8日(月)~6月30日(火)
平成27年度第2回郷土資料コーナー展示
『5月26日は県民防災の日 災害・防災関連資料展』
発生後30年以上が経過した日本海中部地震。発生日である5月26日(県民防災の日)を迎えるにあたって、地震をはじめ火山・水害などの各種災害について改めて関心を高められるよう、防災等関連する資料の展示・貸出しを行います。
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:平成27年5月7日(木)~5月29日(金)
平成27年度第1回郷土資料コーナー展示
『サクラサク ~秋田の山々とそこに暮らす人々 パート2~』
平成26年度第10回郷土資料コーナー展示『梅は咲いたか ~秋田の山々とそこに暮らす人々~』のパート2です。桜などの季節の花々に関連した資料を追加して展示・貸出します。
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:平成27年4月13日(月)~5月6日(水)
平成26年度第10回郷土資料コーナー展示
『梅は咲いたか ~秋田の山々とそこに暮らす人々~』
秋田県内の山々について、そこに生きる人々の暮らしや山野の生き物たちなどの資料を展示・貸出します。
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:平成27年3月5日(木)~平成27年4月12日(日)
平成26年度第9回郷土資料コーナー展示
『まんず みでけれ 秋田の本こ~平成26年度第3回寄贈資料展~』
平成26年11月~平成27年1月まで受入した郷土秋田に関する資料を展示します。(貸出はできません。館内でご利用ください。)
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:平成27年2月5日(木)~平成27年3月3日(火)
平成26年度第8回郷土資料コーナー展示
『医は仁術なり ~秋田の医療・医学~』
秋田県の医療・医学について、その歴史や病気への対策方法などの資料を展示・貸出します。
場所:2階閲覧室 郷土資料展示コーナー
期間:平成27年1月8日(木)~平成27年2月3日(火)