1 |
図書
|
I Loveお茶漬け365 古くて新しい日本人のソウルフード |
デリス・ド・キュイエール川上文代料理教室/監修 |
ナツメ社 |
2009/07 |
596.3 |
○
|
2 |
図書
|
アイスクリン強し |
畠中 恵/著 |
講談社 |
2008/10 |
913.6 |
○
|
3 |
図書
|
あかね空 |
山本 一力/著 |
文芸春秋 |
2001/10 |
913.6 |
○
|
4 |
図書
|
秋田旬の地魚 県内各地の漁港から |
秋田県農林水産部水産漁港課/〔編〕 |
秋田県農林水産部水産漁港課 |
0 |
K660 |
○
|
5 |
図書
|
あきた旬めぐり |
小西一三/文 |
三浦書店 |
1994/08 |
K596 |
○
|
6 |
図書
|
秋田地魚マップ |
あきた地域資源ネットワーク/〔編〕 |
あきた地域資源ネットワーク |
2012/12 |
K664/K487 |
○
|
7 |
図書
|
秋田のきのこ 原色 |
畠山 陽一/著 |
無明舎出版 |
1982/07 |
657.82 |
○
|
8 |
図書
|
秋田の酒蔵 全体験ほろよいガイド |
河本 祐一/著 |
無明舎出版 |
1989/11 |
588.52 |
○
|
9 |
図書
|
秋田の山菜 |
畠山 陽一/著 |
無明舎出版 |
1989/03 |
657.86 |
○
|
10 |
図書
|
あきたの地魚・旬の魚 |
杉山 秀樹/著 |
あきた地域資源ネットワーク |
2011/03 |
K664/K487 |
○
|
11 |
図書
|
秋田のジュンサイ ジュンサイ田造成と栽培管理の実際 さきがけ選書 1 |
土崎 哲男/著 |
秋田魁新報社 |
1995/00 |
626.5 |
○
|
12 |
図書
|
秋田の駄菓子物語 あきたさきがけブック No.8 生活シリーズ 3 |
浅利 尚介/著 |
秋田魁新報社 |
1993/00 |
383.8124 |
○
|
13 |
図書
|
あきたのつけものと保存食 |
秋田県農山漁家生活改善実行グループ連絡協議会/編 |
農山漁家生活改善実行グループ秋田県連絡協 |
1975/12 |
K596 |
○
|
14 |
図書
|
秋田の手づくり四季の味 農家の食品加工 |
秋田県農山漁家生活改善実行グループ連絡協議会/編 |
秋田県農山漁家生活改善実行グループ連絡協 |
1986/03 |
K596 |
○
|
15 |
図書
|
秋田の伝統野菜 |
秋田県農業試験場/監修 |
秋田県農林水産部 |
2015/00 |
K626 |
○
|
16 |
図書
|
あきたの野菜まるわかりブック(データ&事例集) |
秋田県農林水産部農畜産振興課野菜・畑作・特用林産班/編 |
秋田県農林水産部農畜産振興課野菜・畑作・特用林産班 |
2008/03 |
K626 |
○
|
17 |
図書
|
秋田名物 天使の寒天 |
秋田県観光キャンペーン推進協議会/〔編〕 |
秋田県観光キャンペーン推進協議会 |
2014/00 |
K596 |
○
|
18 |
図書
|
秋田県高校生レシピコンクール入賞献立集 平成22年度~26年度 |
秋田県栄養士会/〔編〕 |
秋田県栄養士会 |
2015/03 |
K596 |
○
|
19 |
図書
|
秋田米の今昔 |
有明暢/著 |
有明 暢 |
1993/09 |
K611 |
○
|
20 |
図書
|
味のふるさと 1 秋田の味 |
|
角川書店 |
1977/00 |
596.21/596.21 |
○
|
21 |
図書
|
味つけの法則 おいしい味には理由があります |
婦人之友社編集部/編 |
婦人之友社 |
2002/03 |
596 |
○
|
22 |
図書
|
味わうスープ 7つのメイン素材別・ごちそうスープ46 |
松田 美智子/著 |
河出書房新社 |
2009/09 |
596 |
○
|
23 |
図書
|
温かなお皿 メルヘン共和国 |
江国 香織/作 |
理論社 |
1993/06 |
913.6 |
○
|
24 |
図書
|
頭のよい子どもを育てるみそレシピ166 |
服部 幸應/監修 |
神宮館 |
2009/02 |
596 |
○
|
25 |
図書
|
あたりまえのぜひたく。 [1] |
きくち 正太/著 |
幻冬舎 |
2015/04 |
596.04 |
○
|
26 |
図書
|
あっぱれ!日本のスローフード 昔っからのうまいもん |
飯田 辰彦/文 写真 |
淡交社 |
2006/08 |
383.81 |
○
|
27 |
図書
|
圧力鍋とっておき料理 どの鍋でもおいしく作れる〈メーカー別調理時間〉つき マイライフシリーズ特集版 |
浜内 千波/〔著〕 |
グラフ社 |
2000/03 |
596 |
○
|
28 |
図書
|
あの日、鬼平先生は何を食べたか 池波正太郎フランス旅日記 生活人新書 244 |
佐藤 隆介/著 |
日本放送出版協会 |
2008/02 |
910.268 |
○
|
29 |
図書
|
油屋ごはん 油屋店主の旨いものレシピ |
青木 絵麻/著 |
アスキー・メディアワークス |
2009/01 |
596 |
○
|
30 |
図書
|
あん |
ドリアン助川/著 |
ポプラ社 |
2013/02 |
913.6 |
○
|
31 |
図書
|
安藤醸造の味噌・醬油のレシピ 創業嘉永六年 |
安藤醸造/著 |
PHPエディターズ・グループ |
2012/11 |
596.21 |
○
|
32 |
図書
|
生きている日本のスローフード 宮崎県椎葉村、究極の郷土食 みやざき文庫 77 |
飯田 辰彦/著 |
鉱脈社 |
2011/05 |
383.8196 |
○
|
33 |
図書
|
池波正太郎指南 食道楽の作法 |
佐藤 隆介/著 |
新潮社 |
2009/10 |
596.04 |
○
|
34 |
図書
|
池波正太郎の愛した味 取り寄せガイドつき |
佐藤 隆介/著 |
小学館 |
2009/12 |
596 |
○
|
35 |
図書
|
池波正太郎のそうざい料理帖 [巻1] 深夜倶楽部 |
池波 正太郎/著 |
平凡社 |
2003/07 |
596.04 |
○
|
36 |
図書
|
池波正太郎のそうざい料理帖 巻2 深夜倶楽部 |
池波 正太郎/著 |
平凡社 |
2004/12 |
596.04 |
○
|
37 |
図書
|
池波正太郎の美食を歩く |
逢坂 剛/エッセイ |
祥伝社 |
2010/05 |
596.04 |
○
|
38 |
図書
|
1日分の野菜がとれる「元気なべ」 ひとなべで野菜たっぷり350g! |
堤 人美/[著] |
主婦の友社 |
2014/11 |
596.37 |
○
|
39 |
図書
|
いちばんかんたんな、白神こだま酵母のパンレシピ 手ごねも、ホームベーカリーも、思いたったらすぐにつくれる! |
大塚 せつ子/著 |
河出書房新社 |
2014/11 |
596.63 |
○
|
40 |
図書
|
1週間から3カ月で収穫できる野菜づくり SEIBIDO MOOK |
松井 孝/監修 |
成美堂出版 |
2006/04 |
626.9 |
○
|
41 |
図書
|
いつか王子駅で |
堀江 敏幸/著 |
新潮社 |
2001/06 |
913.6 |
○
|
42 |
図書
|
いつか陽のあたる場所で |
乃南 アサ/著 |
新潮社 |
2007/08 |
913.6 |
○
|
43 |
図書
|
稲庭うどん物語 |
無明舎出版/編 |
無明舎出版 |
2000/07 |
619.39 |
○
|
44 |
図書
|
「いのち」を養う食 森のイスキア佐藤初女さんより、幸せな食卓のための50のメッセージ |
佐藤 初女/著 |
講談社 |
2011/10 |
596.04 |
○
|
45 |
図書
|
魚のさばき方 食の教科書 |
|
〓出版社 |
2010/03 |
596.35 |
○
|
46 |
図書
|
うなぎの丸かじり 丸かじりシリーズ 25 |
東海林 さだお/著 |
朝日新聞社 |
2006/09 |
596.04 |
○
|
47 |
図書
|
うまい日本酒の選び方 日本酒テイスティングBOOK |
葉石 かおり/著 |
枻出版社 |
2015/04 |
588.52 |
○
|
48 |
図書
|
うまみたっぷり!発酵食ごはん コクがからだに効く! |
岡田 早苗/監修 |
新星出版社 |
2012/03 |
596 |
○
|
49 |
図書
|
海と川の幸物語 水産試験場開設100周年記念誌 |
秋田県水産振興センター/編 |
秋田県水産振興センター |
2001/03 |
K660 |
○
|
50 |
図書
|
うれしい日のごちそう 有元葉子の子どもの食卓 2 |
有元 葉子/著 |
婦人生活社 |
1993/05 |
596 |
○
|
51 |
図書
|
英語でつくる和食 カラー版 |
藤田 裕子/編著 |
ナツメ社 |
2004/03 |
596.21 |
○
|
52 |
図書
|
江戸の献立 とんぼの本 |
福田 浩/著 |
新潮社 |
2013/01 |
383.81 |
○
|
53 |
図書
|
江戸の食文化 和食の発展とその背景 |
原田 信男/編 |
小学館 |
2014/05 |
383.81 |
○
|
54 |
図書
|
NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」完全シナリオブック 第1集 TOKYO NEWS MOOK 通巻430号 |
森下 佳子/作 |
東京ニュース通信社 |
2014/06 |
912.7 |
○
|
55 |
図書
|
NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」完全シナリオブック 第2集 TOKYO NEWS MOOK 通巻431号 |
森下 佳子/作 |
東京ニュース通信社 |
2014/06 |
912.7 |
○
|
56 |
図書
|
NHK連続テレビ小説ごちそうさんレシピブック [1] |
NHKドラマ制作班/製作協力 |
朝日新聞出版 |
2013/12 |
596 |
○
|
57 |
図書
|
NHKためしてガッテン定番の裏ワザ「中国料理&エスニック」 AC mook |
NHK科学・環境番組部/編 |
アスコム |
2004/01 |
596.22 |
○
|
58 |
図書
|
絵本からうまれたおいしいレシピ [1] 絵本とお菓子の幸せな関係 e‐MOOK |
きむら かよ/レシピづくり |
宝島社 |
2005/05 |
596.65 |
○
|
59 |
図書
|
絵本からうまれたおいしいレシピ 2 絵本とお菓子の幸せな関係 e‐MOOK |
きむら かよ/レシピづくり |
宝島社 |
2005/09 |
596.65 |
○
|
60 |
図書
|
園芸家の十二ケ月 |
カレル・チャペック/著 |
海山社 |
2013/10 |
620.4 |
×
|
61 |
図書
|
おいしい秋田体験教室 地産地消レシピ集 佐藤養助商店 創業150周年記念誌 |
秋田博報堂/編 |
秋田魁新報社 |
2010/03 |
K596 |
○
|
62 |
図書
|
おいしい!かわいい!おにぎり弁当 |
祐成 二葉/著 |
大泉書店 |
2006/09 |
596.4 |
○
|
63 |
図書
|
美味しい木の実ハンドブック |
おくやま ひさし/著 |
文一総合出版 |
2011/06 |
657.85 |
○
|
64 |
図書
|
おいしい菜園とれたて野菜手帖 生活実用シリーズ |
石倉 ヒロユキ/著 |
日本放送出版協会 |
2010/03 |
626.9 |
○
|
65 |
図書
|
美味しい山菜ハンドブック |
おくやま ひさし/著 |
文一総合出版 |
2011/04 |
657.86 |
×
|
66 |
図書
|
おいしい農園レストラン 全国ほのぼの旅絵日記 |
ヒカリコ/イラスト・文 |
東京地図出版 |
2009/01 |
596 |
○
|
67 |
図書
|
おいしい和食の基本 特選実用ブックス COOKING おうちでシェフ味 |
|
世界文化社 |
2004/05 |
596.21 |
○
|
68 |
図書
|
おいしくカラダが温まる作りおきのしょうがレシピ |
大庭 英子/著 |
成美堂出版 |
2013/10 |
596 |
○
|
69 |
図書
|
おいしく食べて体に効く!クスリごはん おかわり |
ヘルシーライフファミリー/編集 |
リベラル社 |
2013/08 |
498.583 |
○
|
70 |
図書
|
おいしさの表現辞典 |
川端 晶子/編 |
東京堂出版 |
2006/08 |
814 |
○
|
71 |
図書
|
おうちで作る郷土ごはん エイムック 1808 |
小野 藤子/〔著〕 |
〓出版社 |
2009/10 |
596.21 |
○
|
72 |
図書
|
おうちで、薬膳。 |
板倉 啓子/著 |
文化出版局 |
1998/06 |
596 |
○
|
73 |
図書
|
大潟の味食のみち |
大潟の味食のみち編集委員会/編 |
大潟村農協婦人部 |
1989/02 |
K596 |
○
|
74 |
図書
|
大潟村お料理教室食農レシピ 2013年度版 |
大潟村産業建設課/編 |
大潟村 |
2014/03 |
K596 |
○
|
75 |
図書
|
大潟村お料理教室食農レシピ 2014年度版 |
大潟村産業建設課/編 |
大潟村 |
2015/03 |
K596 |
○
|
76 |
図書
|
大晦日だけでできるおせち 定番とアレンジが135品から選べます! エイムック 2727 ei cooking |
太田 静栄/[著] |
枻出版社 |
2013/11 |
596.4 |
○
|
77 |
図書
|
お菓子手帖 |
長野 まゆみ/著 |
河出書房新社 |
2009/06 |
913.6 |
×
|
78 |
図書
|
お米カフェ 初めての調理。ホカホカごはんレシピとお総菜 |
|
アップオン |
2006/03 |
596 |
○
|
79 |
図書
|
お米と食の近代史 歴史文化ライブラリー 225 |
大豆生田 稔/著 |
吉川弘文館 |
2007/02 |
611.33 |
○
|
80 |
図書
|
お米の達人が教えるごはん基本帳 知っているようで知らない選び方、炊き方、食べ方 |
西島 豊造/著 |
家の光協会 |
2010/11 |
596.3 |
○
|
81 |
図書
|
お正月料理179点 基本のおせち料理からおもてなし料理まで レディブティックシリーズ 2227 料理 |
|
ブティック社 |
2004/12 |
596.4 |
○
|
82 |
図書
|
お正月料理142メニュー おせち料理からおもてなし料理まで レディブティックシリーズ 1971 |
|
ブティック社 |
2002/12 |
596.4 |
○
|
83 |
図書
|
お正月料理161点 基本のおせち料理からおもてなし料理まで レディブティックシリーズ 2101 料理 |
|
ブティック社 |
2003/12 |
596.4 |
○
|
84 |
図書
|
おせちとお正月料理165点 アレンジおせちから簡単おつまみまで ブティック・ムック no.826 料理 |
|
ブティック社 |
2009/12 |
596.4 |
○
|
85 |
図書
|
おせちと気軽なおもてなし 2005年・増補版 年末年始のお役立ちレシピばかり Gakken hit mook |
|
学研 |
2004/12 |
596.4 |
○
|
86 |
図書
|
お茶漬け一杯の奥義 Cooking & home made 遊び尽くし |
お茶料理研究会/編 |
創森社 |
1998/08 |
596.21 |
○
|
87 |
図書
|
おでんの丸かじり 丸かじりシリーズ 24 |
東海林 さだお/著 |
朝日新聞社 |
2006/02 |
596.04 |
○
|
88 |
図書
|
男の手料理「旬」を食う! |
平野 寿将/著 |
小学館 |
2005/04 |
596 |
○
|
89 |
図書
|
おなかいっぱいスープ |
コマツザキ アケミ/著 |
池田書店 |
2008/10 |
596 |
○
|
90 |
図書
|
お鍋でごちそう煮込みとスープ お気に入りのレシピ |
脇 雅世/〔著〕 |
雄鶏社 |
1998/11 |
596.23 |
○
|
91 |
図書
|
おにぎらずアイデア帳 毎日のお弁当をおいしく、かわいく、かんたんに! |
金丸 絵里加/[著] |
東京書店 |
2015/02 |
596.3 |
○
|
92 |
図書
|
おにぎらずとおにぎらずロール おべんとうが楽しくなる簡単レシピ100 |
郷 知詠子/著 |
G.B. |
2015/05 |
596.3 |
○
|
93 |
図書
|
おにぎり 47都道府県のおにぎりと、米文化のはなし。 |
川越 晃子/著 |
グラフィック社 |
2011/11 |
596.3 |
○
|
94 |
図書
|
おにぎりカフェ 2 おにぎり100種大集合! |
祐成 二葉/料理 |
アップオン |
2005/03 |
596.3 |
○
|
95 |
図書
|
おにぎり★パラダイス いつ、どこで食べてもおいしい!135レシピ 主婦の友ベストBOOKS |
主婦の友社/編 |
主婦の友社 |
2009/10 |
596.3 |
○
|
96 |
図書
|
鬼平・梅安食物(くいもの)帳 ランティエ叢書 25 |
池波 正太郎/〔著〕 |
角川春樹事務所 |
1998/11 |
596.21 |
○
|
97 |
図書
|
お弁当。 アンソロジー |
阿川 佐和子/[ほか]著 |
パルコエンタテインメント事業部 |
2013/09 |
914.68 |
○
|
98 |
図書
|
おむすびころりん |
雅姫/著 |
集英社 |
2006/02 |
596.3/596.3 |
○
|
99 |
図書
|
おもち The MOCHI recipe book |
入江 亮子/監修・料理 |
成美堂出版 |
2014/12 |
596.3 |
○
|
100 |
図書
|
おやつ アンソロジー |
阿川 佐和子/[ほか]著 |
パルコエンタテインメント事業部 |
2014/02 |
914.68 |
○
|
101 |
図書
|
柿の里 ふるさとが実る頃 |
西村 豊/写真・文 |
講談社 |
2008/10 |
625.4 |
○
|
102 |
図書
|
かすてぃら 僕と親父の一番長い日 |
さだ まさし/著 |
小学館 |
2012/04 |
913.6 |
○
|
103 |
図書
|
家族のごはん作り 1 道具を上手に使う編 |
有元 葉子/著 |
メディアファクトリー |
2002/07 |
596 |
○
|
104 |
図書
|
家族のごはん作り 2 正しい冷凍・作りおき編 |
有元 葉子/著 |
メディアファクトリー |
2002/07 |
596 |
○
|
105 |
図書
|
カップde野菜 おすすめ野菜&ハーブの簡単育て方 vela BOOKS |
岡井 路子/著 |
東京地図出版 |
2010/03 |
626.9 |
○
|
106 |
図書
|
家庭料理の近代 歴史文化ライブラリー 356 |
江原 絢子/著 |
吉川弘文館 |
2012/11 |
383.81 |
○
|
107 |
図書
|
家庭でできる米粉料理レシピ |
米本 かおり/試作・監修 |
秋田県農林水産部農林政策課 |
2010/03 |
K596 |
○
|
108 |
図書
|
CAFE OHZANのラスクブック |
榎本 鈴子/[著] |
アップオン |
2012/12 |
596.65 |
○
|
109 |
図書
|
神様のボート |
江国 香織/著 |
新潮社 |
1999/07 |
913.6 |
○
|
110 |
図書
|
噛むかむクッキング 噛むことは歯を丈夫にし、脳の発達をうながし、全身の健康を作ります マイライフシリーズ特集版 健康レシピシリーズ |
田沼 敦子/料理 |
グラフ社 |
2001/01 |
596 |
○
|
111 |
図書
|
かもめ食堂 |
群 ようこ/著 |
幻冬舎 |
2006/01 |
913.6 |
○
|
112 |
図書
|
体を温めるしょうがレシピ 決定版! |
川嶋 朗/著 |
アスペクト |
2010/12 |
498.583 |
○
|
113 |
図書
|
からだにおいしい魚の便利帳 全国お魚マップ&万能レシピ |
高橋書店編集部/編 |
高橋書店 |
2011/11 |
498.583 |
○
|
114 |
図書
|
からだにおいしい野菜の便利帳 伝統野菜・全国名物マップ |
高橋書店編集部/編 |
高橋書店 |
2011/11 |
498.583 |
○
|
115 |
図書
|
からだポカポカしょうがレシピ129 しょうが、しょうが、楽しく食べよう。体によくて、味もよい! |
行正 り香/著 |
文化出版局 |
2009/02 |
596 |
○
|
116 |
図書
|
「刈穂」という酒蔵を訪ねて |
青木 健作/著 |
無明舎出版 |
2003/12 |
588.52 |
○
|
117 |
図書
|
カレー食堂 |
枝元 なほみ/著 |
家の光協会 |
2006/08 |
596 |
○
|
118 |
図書
|
カレーソーセージをめぐるレーナの物語 Modern & classic |
ウーヴェ・ティム/著 |
河出書房新社 |
2005/06 |
943.7 |
○
|
119 |
図書
|
川崎山王町小嵐家の台所 都会でできる田舎暮らし |
小嵐 九八郎/著 |
青樹社 |
2000/04 |
596 |
○
|
120 |
図書
|
考える大根 大・根・読・本 |
東京農業大学/監修 |
東京農業大学出版会 |
2005/03 |
626.44 |
○
|
121 |
図書
|
缶詰クッキング お総菜から酒の肴、デザートまで。缶詰でおいしくクッキング |
アップオン編集部/編 |
アップオン |
2006/09 |
596 |
○
|
122 |
図書
|
菊亭八百善の人びと |
宮尾 登美子/著 |
新潮社 |
1991/10 |
913.6 |
○
|
123 |
図書
|
きのこで毎日菌活レシピ エリンギ、マイタケ、ブナシメジ、ブナピーの健康パワーでからだ活き活き!! |
浜内 千波/著 |
日東書院本社 |
2013/10 |
596.37 |
○
|
124 |
図書
|
基本のおにぎらず&おにぎりサンド弁当 |
高橋 ゆうみ/著 |
双葉社 |
2015/03 |
596.3 |
○
|
125 |
図書
|
君がいない夜のごはん |
穂村 弘/著 |
NHK出版 |
2011/05 |
914.6 |
○
|
126 |
図書
|
キャベツ炒めに捧ぐ |
井上 荒野/〔著〕 |
角川春樹事務所 |
2011/09 |
913.6 |
○
|
127 |
図書
|
究極のマイ・カレー こだわりシェフが教える世界のレシピ&おいしいアレンジ術 |
ナヴィインターナショナル/編著 |
ナツメ社 |
2003/07 |
596 |
○
|
128 |
図書
|
今日のスープと煮込み くり返し作りたい人気の100レシピ |
家の光協会/編 |
家の光協会 |
2013/11 |
596 |
○
|
129 |
図書
|
きょうの料理七十二候 |
小山 薫堂/監修 |
講談社 |
2013/12 |
596 |
○
|
130 |
図書
|
今日も明日も毎日おいしいおかず365日 マイライフシリーズ特集版 素敵ブックス 60 |
|
グラフ社 |
2001/04 |
596 |
○
|
131 |
図書
|
強運の持ち主 |
瀬尾 まいこ/著 |
文藝春秋 |
2006/05 |
913.6 |
○
|
132 |
図書
|
郷土料理探訪レシピ集 秋田県横手市増田地域 |
横手市増田地域局産業振興課/企画編集 |
横手市増田地域局産業振興課 |
2008/03 |
K596 |
○
|
133 |
図書
|
郷土食レシピ集 これ一冊で秋田の料理の達人に |
秋田県食生活改善推進協議会/編 |
秋田県食生活改善推進協議会 |
2002/11 |
K596 |
○
|
134 |
図書
|
極みのローカルグルメ旅 光文社新書 568 |
柏井 壽/著 |
光文社 |
2012/02 |
596.04 |
○
|
135 |
図書
|
禁断のパンダ |
拓未 司/著 |
宝島社 |
2008/01 |
913.6 |
○
|
136 |
図書
|
餃子の発想術 極める5つの基本術 日曜日の遊び方 |
鮎川 精一/著 |
雄鶏社 |
1994/12 |
596.22 |
○
|
137 |
図書
|
魚貝・野菜・卵・豆腐体にやさしい素材のおかず特選 レッスンシリーズ |
あべ みえこ/料理 |
パッチワーク通信社 |
2002/11 |
596 |
○
|
138 |
図書
|
食えない奴ら |
長塚 圭史/著 |
阪急コミュニケーションズ |
2008/11 |
596.04 |
○
|
139 |
図書
|
桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活 [桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活] [1] |
奥泉 光/著 |
文藝春秋 |
2011/05 |
913.6 |
○
|
140 |
図書
|
具だくさんスープ 「ただいま」から20分のひとりぶんごはん Part4 |
松田 美智子/著 |
河出書房新社 |
2003/11 |
596 |
○
|
141 |
図書
|
今朝の春 ハルキ文庫 た19-4 時代小説文庫 みをつくし料理帖 |
高田 郁/著 |
角川春樹事務所 |
2010/09 |
913.6 |
○
|
142 |
図書
|
剣客商売庖丁ごよみ |
池波 正太郎/著 |
新潮社 |
1991/04 |
596.21 |
○
|
143 |
図書
|
元気なごはん簡単レシピ 子どもと一緒にクッキング! |
佐野 智子/著 |
日本文芸社 |
2001/05 |
596 |
○
|
144 |
図書
|
元気のもと!食べるスープの本 体にしみいるおいしさと栄養 マイライフシリーズ特集版 |
|
グラフ社 |
2003/06 |
596 |
○
|
145 |
図書
|
恋はさじ加減 |
平 安寿子/〔著〕 |
新潮社 |
2006/03 |
913.6 |
○
|
146 |
図書
|
麹 ものと人間の文化史 138 |
一島 英治/著 |
法政大学出版局 |
2007/07 |
588.51 |
○
|
147 |
図書
|
麹の「生きた力」を引き出す本 |
伏木 暢顕/著 |
青春出版社 |
2011/09 |
596 |
○
|
148 |
図書
|
麹のレシピ からだに「いいこと」たくさん |
おの みさ/著 |
池田書店 |
2010/11 |
596 |
○
|
149 |
図書
|
ことばは味を超える 美味しい表現の探究 |
瀬戸 賢一/編著 |
海鳴社 |
2003/02 |
814 |
○
|
150 |
図書
|
子どもおやつ じょうぶな子どもをつくる基本食 |
幕内 秀夫/著 |
主婦の友社 |
2002/08 |
596 |
○
|
151 |
図書
|
子ども元気レシピ じょうぶな子どもをつくる基本食 |
幕内 秀夫/著 |
主婦の友社 |
2003/10 |
596 |
○
|
152 |
図書
|
子どもこんだて じょうぶな子どもをつくる基本食 |
幕内 秀夫/著 |
主婦の友社 |
2001/09 |
596 |
○
|
153 |
図書
|
こどもと楽しむにほんの行事ごはん 自然の恵みと暦をゆったり味わう12月のレシピ |
境野 米子/著 |
学陽書房 |
2008/05 |
596.4 |
○
|
154 |
図書
|
こどもとつくるベランダ菜園 親子のじかん 03 |
青木 美加子/著 |
自由国民社 |
2009/06 |
626.9 |
×
|
155 |
図書
|
子供の好き嫌いがなくなる100のレシピ 食べることが好きになるおいしい料理がいっぱい |
長澤 池早子/監修 |
成美堂出版 |
2006/07 |
596 |
○
|
156 |
図書
|
子どもレシピ じょうぶな子どもをつくる基本食 |
幕内 秀夫/著 |
主婦の友社 |
2001/02 |
596 |
○
|
157 |
図書
|
コマツナ・シュンギク・レタス・ハクサイ 葉もの野菜の育て方 はじめての野菜づくり 2 |
|
主婦と生活社 |
2002/00 |
626.5 |
○
|
158 |
図書
|
米粉のパン、麺、おやつ 小麦粉ゼロ!100%米粉のレシピ集 |
大塚 せつ子/著 |
パルコエンタテインメント事業部 |
2011/02 |
596.63 |
○
|
159 |
図書
|
米粉ランチ パスタに、チヂミに、どんぶりになる米粉のレシピ40 |
サカイ 優佳子/著 |
農山漁村文化協会 |
2010/11 |
596.3 |
○
|
160 |
図書
|
米ぢから八十八話 全国おいしい食べもの探訪 |
向笠 千恵子/著 |
家の光協会 |
2006/04 |
596.3 |
○
|
161 |
図書
|
これだけで完全食ミソスープ |
口尾 麻美/著 |
講談社 |
2012/09 |
596 |
○
|
162 |
図書
|
コンテナで野菜づくり ベランダですぐ始められる 実用BEST BOOKS |
藤田 智/著 |
日本文芸社 |
2011/02 |
626.9/626.9 |
○
|
163 |
図書
|
今夜も食べたい!あったかなべ 簡単!早い!バランスがいい! 主婦の友生活シリーズ |
|
主婦の友社 |
2006/12 |
596 |
○
|
164 |
図書
|
今夜はだんらん鍋にしましょ! 定番からオリジナルまで鍋料理42点 |
泉書房編集部/編 |
泉書房 |
2008/11 |
596 |
○
|
165 |
図書
|
ゴハンの丸かじり |
東海林 さだお/著 |
朝日新聞社 |
2002/10 |
596.04 |
○
|
166 |
図書
|
ごはん通 |
嵐山 光三郎/著 |
平凡社 |
1996/06 |
596.3 |
○
|
167 |
図書
|
菜園から愛をこめて 野菜作りにチャレンジしませんか? |
藤田 智/著 |
清流出版 |
2014/05 |
626.9 |
○
|
168 |
図書
|
最後の晩餐の作り方 Crest books |
ジョン・ランチェスター/著 |
新潮社 |
2001/03 |
933.7 |
○
|
169 |
図書
|
最新鉄板焼の人気料理 居酒屋・お好み焼店で評判を呼ぶ味と技術 旭屋出版MOOK |
森久保 成正/著 |
旭屋出版 |
2010/06 |
596 |
○
|
170 |
図書
|
再創造する郷土料理 全国各地の75品 |
秋山 能久/著 |
旭屋出版 |
2012/05 |
596.21 |
○
|
171 |
図書
|
酒蔵 東北・北海道編 |
藤井 徳子/著 |
歴史春秋出版 |
2002/10 |
588.52 |
○
|
172 |
図書
|
さかな随談 |
金田 禎之/著 |
成山堂書店 |
2007/05 |
664.6 |
○
|
173 |
図書
|
桜宵 |
北森 鴻/著 |
講談社 |
2003/04 |
913.6 |
○
|
174 |
図書
|
酒 ものと人間の文化史 172 |
吉田 元/著 |
法政大学出版局 |
2015/08 |
588.5 |
○
|
175 |
図書
|
作家のごちそう帖 悪食・鯨飲・甘食・粗食 平凡社新書 749 |
大本 泉/著 |
平凡社 |
2014/09 |
910.26 |
○
|
176 |
図書
|
山菜・野草の食いしん坊図鑑 おすすめ103種の見分け方・食べ方 |
松本 則行/編著 |
農山漁村文化協会 |
2014/04 |
596.37 |
×
|
177 |
図書
|
塩麹と甘酒のおいしいレシピ 料理・スウィーツ・保存食 麹のある暮らし |
タカコ・ナカムラ/著 |
農山漁村文化協会 |
2011/02 |
596 |
○
|
178 |
図書
|
四季の行事レシピ 家族のきずなを深める ILLUST STUDY SERIES |
まさとみ ようこ/監修 |
双葉社 |
2015/04 |
596.4 |
○
|
179 |
図書
|
四十九日のレシピ |
伊吹 有喜/著 |
ポプラ社 |
2010/02 |
913.6 |
○
|
180 |
図書
|
自然まるごと山野草料理 珍味・奇味編 |
今 善一/共著 |
無明舎出版 |
1996/07 |
596.37/596.2 |
○
|
181 |
図書
|
下ごしらえ便利事典 食材の知識と仕込みの基本 |
成瀬宇平/著 |
柴田書店 |
2005/08 |
596 |
○
|
182 |
図書
|
七十二候の料理帖 くらしのこよみ |
うつくしいくらしかた研究所/編集 |
平凡社 |
2013/11 |
596 |
○
|
183 |
図書
|
シノダ課長のごはん絵日記 |
篠田 直樹/著 |
ポプラ社 |
2013/04 |
596.04 |
○
|
184 |
図書
|
旬をおいしく!やさい流 |
朝日新聞社/編 |
朝日新聞出版 |
2013/09 |
596.37 |
○
|
185 |
図書
|
旬のやさい歳時記 二十四節気で知るおいしい野菜の選び方・食べ方 |
矢嶋 文子/著 |
主婦と生活社 |
2014/10 |
626 |
×
|
186 |
図書
|
旬がおいしい野菜事典 健康365日 |
田中 由美/監修 |
学研 |
2009/07 |
626 |
○
|
187 |
図書
|
旬の野菜手帖 これから覚える、知っておきたい野菜の基本 |
|
〓出版社 |
2011/09 |
626 |
○
|
188 |
図書
|
春夏秋冬餅レシピ 1年中食べたい餅料理108 TWJ BOOKS |
齋藤 宗厚/〔著〕 |
トランスワールドジャパン |
2009/12 |
596.3 |
○
|
189 |
図書
|
春情蛸の足 |
田辺 聖子/著 |
講談社 |
1987/07 |
913.6 |
○
|
190 |
図書
|
生姜と葱の本 蘇先生の家庭薬膳 |
蘇 川博/著 |
農山漁村文化協会 |
2003/12 |
596 |
○
|
191 |
図書
|
昭和こども食べもの図鑑 卓袱台を囲んで食べた家族の味、その思い出の味覚たち |
奥成 達/文 |
ポプラ社 |
2004/04 |
383.81 |
○
|
192 |
図書
|
食のことわざ春夏秋冬 語りつがれる「食育」の宝庫 |
沢野 勉/著 |
全国学校給食協会 |
2006/12 |
383.81 |
○
|
193 |
図書
|
食の地図 日本各地の味を楽しむ |
岸 朝子/監修 |
帝国書院 |
2011/05 |
383.81 |
○
|
194 |
図書
|
食彩の文学事典 |
重金 敦之/著 |
講談社 |
2014/01 |
910.26 |
○
|
195 |
図書
|
食材目利き手帖 野菜、果物、魚、肉&食材保存術 タツミムック |
脇坂 真吏/監修 |
辰巳出版 |
2010/04 |
498.5 |
○
|
196 |
図書
|
食堂かたつむりの料理 |
小川 糸/著 |
ポプラ社 |
2010/01 |
596 |
○
|
197 |
図書
|
食道楽 上 岩波文庫 |
村井 弦斎/作 |
岩波書店 |
2005/07 |
913.6 |
○
|
198 |
図書
|
食道楽 下 岩波文庫 |
村井 弦斎/作 |
岩波書店 |
2005/08 |
913.6 |
○
|
199 |
図書
|
食文化あきた考 |
あんばい こう/著 |
無明舎出版 |
2007/07 |
383.8124 |
○
|
200 |
図書
|
白神こだま酵母でパンを焼く 国産小麦がふんわりやわらか |
大塚 せつ子/著 |
農山漁村文化協会 |
2002/06 |
596.63 |
○
|
201 |
図書
|
白神こだま酵母のパン作り 世界自然遺産「白神山地」の恵みの野生酵母 マイライフシリーズ特集版 |
大塚 せつ子/料理 |
グラフ社 |
2004/01 |
596.63 |
○
|
202 |
図書
|
白神こだま酵母の焼きたてパンLESSON 世界自然遺産白神山地で生まれた野性酵母 白夜ムック No.219 白夜書房のレシピBOOK |
大塚 せつ子/著 |
白夜書房 |
2005/12 |
596.63 |
○
|
203 |
図書
|
白神こだま酵母パン ふんわり自然派、からだにやさしい |
大塚 せつ子/著 |
農山漁村文化協会 |
2005/03 |
596.63 |
○
|
204 |
図書
|
シリコンスチーマー&タジン鍋完全レシピ テーブルがおしゃれで楽しくなる DIA Collection |
島本 美由紀/レシピ・料理 |
ダイアプレス |
2011/04 |
596 |
○
|
205 |
図書
|
汁ものとスープの本 日々の食卓に滋味の一品を マイライフシリーズ特集版 |
浅田 峰子/料理 |
グラフ社 |
1997/12 |
596 |
○
|
206 |
図書
|
新・雪国の酒蔵 ここに美酒あり! |
|
梧桐書院 |
2014/11 |
588.52 |
○
|
207 |
図書
|
新世紀に伝えたい100のお惣菜 心温まる手作りの味、懐かしい味 マイライフシリーズ特集版 |
城戸崎 愛/〔著〕 |
グラフ社 |
2000/10 |
596 |
○
|
208 |
図書
|
シンプル鍋100 毎日食べたい、手軽でおいしい鍋が100種類! サンリオチャイルドムック 第54号 |
瀬尾 幸子/著 |
サンリオ |
2008/12 |
596 |
○
|
209 |
図書
|
新おらほのうめえもの 田沢湖の味 |
ひなの会/編 |
ひなの会 |
1999/11 |
K596 |
○
|
210 |
図書
|
地鶏料理の調理技術 焼鳥、鍋料理、刺身、オリジナル鶏料理…の作り方。 旭屋出版MOOK |
|
旭屋出版 |
2005/03 |
596.33 |
○
|
211 |
図書
|
12ケ月のパーティスタイル 季節のおもてなし&持ちよりレシピ タツミムック |
フードソムリエ/監修 |
辰巳出版 |
2014/11 |
596.4 |
○
|
212 |
図書
|
12皿の特別料理 |
清水 義範/著 |
角川書店 |
1997/01 |
913.6 |
○
|
213 |
図書
|
じゅんさい物語 |
三種町森岳ジュンサイの里活性化協議会/編・企画 |
三種町 |
2014/03 |
K626 |
○
|
214 |
図書
|
「ストウブ」でいつもの料理をもっとおいしく! |
今泉 久美/著 |
文化学園文化出版局 |
2010/10 |
596 |
○
|
215 |
図書
|
スープ 和・洋・中・エスニックスープいろいろ164 |
柴田書店/編 |
柴田書店 |
2007/12 |
596 |
○
|
216 |
図書
|
スープ |
細川 亜衣/著 |
リトルモア |
2014/10 |
596 |
○
|
217 |
図書
|
スープと煮込み 心と体をあたためる、一生モノのレシピが見つかる。 実用No.1 |
渡辺 麻紀/著 |
主婦の友社 |
2015/11 |
596 |
○
|
218 |
図書
|
スープ・オペラ |
阿川 佐和子/著 |
新潮社 |
2005/11 |
913.6 |
○
|
219 |
図書
|
スープBOOK あったか。ほっこり。 マイライフシリーズ特集版 |
太田 静栄/著 |
グラフ社 |
2009/12 |
596 |
○
|
220 |
図書
|
図解でよくわかる発酵のきほん 発酵のしくみと微生物の種類から、食品・製薬・環境テクノロジーまで すぐわかるすごくわかる! |
舘 博/監修 |
誠文堂新光社 |
2015/04 |
588.51 |
○
|
221 |
図書
|
図説世界史を変えた50の食物 |
ビル・プライス/著 |
原書房 |
2015/02 |
383.8 |
○
|
222 |
図書
|
ずっしり、あんこ おいしい文藝 |
青木 玉/[ほか]著 |
河出書房新社 |
2015/10 |
914.68 |
×
|
223 |
図書
|
聖家族のランチ |
林 真理子/著 |
角川書店 |
2002/11 |
913.6 |
○
|
224 |
図書
|
世界のおいしいお米レシピ おいしい、うれしい、たのしい、かんたん「ごはん料理」 |
林 幸子/著 |
白夜書房 |
2008/06 |
596.3 |
○
|
225 |
図書
|
世界のおいしいスープ |
林 幸子/著 |
白夜書房 |
2007/10 |
596 |
○
|
226 |
図書
|
世界の鍋 いつもと違うごちそうレシピ厳選29 |
服部 直美/著 |
情報センター出版局 |
2009/02 |
596 |
○
|
227 |
図書
|
センセイの鞄 |
川上 弘美/著 |
平凡社 |
2001/06 |
913.6 |
○
|
228 |
図書
|
ゼロから始める日本酒と肴 |
山同 敦子/監修 |
KADOKAWA |
2014/10 |
588.52 |
○
|
229 |
図書
|
ゼロから理解するコメの基本 はじめてのコメ作りから品種、農業ビジネスまで すぐわかるすごくわかる! |
丸山 清明/監修 |
誠文堂新光社 |
2013/02 |
616.2 |
○
|
230 |
図書
|
素材よろこぶ調味料の便利帳 |
高橋書店編集部/編 |
高橋書店 |
2012/10 |
588.6 |
○
|
231 |
図書
|
育てておいしいベランダ野菜 生活実用シリーズ NHK趣味の園芸ビギナーズ |
NHK出版/編 |
NHK出版 |
2014/03 |
626.9 |
×
|
232 |
図書
|
育てて楽しむ手のひら園芸 かんたん!きれい!失敗しらず! |
榛原 昭矢/文・写真 |
山と溪谷社 |
2014/07 |
620 |
○
|
233 |
図書
|
そば アンソロジー |
池波 正太郎/[ほか]著 |
パルコエンタテインメント事業部 |
2014/12 |
914.68 |
○
|
234 |
図書
|
体脂肪計タニタの社員食堂 500kcalのまんぷく定食 |
タニタ/著 |
大和書房 |
2010/02 |
596 |
○
|
235 |
図書
|
辰巳芳子食の位置づけ そのはじまり |
辰巳 芳子/著 |
東京書籍 |
2008/08 |
596.04 |
○
|
236 |
図書
|
辰巳芳子スープの手ほどき 洋の部 文春新書 795 |
辰巳 芳子/著 |
文藝春秋 |
2011/02 |
596 |
○
|
237 |
図書
|
辰巳芳子スープの手ほどき 和の部 文春新書 790 |
辰巳 芳子/著 |
文藝春秋 |
2011/01 |
596 |
○
|
238 |
図書
|
棚田保全の歩み 文化的景観と棚田オーナー制度 |
中島 峰広/著 |
古今書院 |
2015/02 |
616.2 |
○
|
239 |
図書
|
棚田その守り人 |
中島 峰広/著 |
古今書院 |
2012/04 |
616.2 |
○
|
240 |
図書
|
棚田学入門 |
棚田学会/編 |
勁草書房 |
2014/12 |
616.2 |
○
|
241 |
図書
|
たのしい鍋料理 別冊家庭画報 やさしい料理 6 |
|
世界文化社 |
1994/01 |
596 |
○
|
242 |
図書
|
楽しく作る!おいしく食べる!はじめてのリボベジ&収穫野菜 |
岡井 路子/監修 |
日東書院本社 |
2014/04 |
626.9 |
×
|
243 |
図書
|
食べ物語る BUNDANレシピ |
BUNDAN COFFEE&BEER/著 |
主婦の友社 |
2015/02 |
596.04 |
○
|
244 |
図書
|
食べる女 |
荻野 アンナ/著 |
文芸春秋 |
1994/05 |
913.6 |
○
|
245 |
図書
|
食べる女 |
筒井 ともみ/著 |
アクセス・パブリッシング |
2004/03 |
913.6 |
○
|
246 |
図書
|
食べるスープ 素材たっぷり、簡単レシピ。 マイライフシリーズ特集版 |
つむぎや/著 |
グラフ社 |
2010/12 |
596 |
○
|
247 |
図書
|
食べるスープ おいしい・簡単・ヘルシー |
江上 佳奈美/著 |
西東社 |
2002/01 |
596 |
○
|
248 |
図書
|
食べるのが好き飲むのも好き料理は嫌い |
内館 牧子/著 |
日本放送出版協会 |
2004/12 |
596.04 |
○
|
249 |
図書
|
卵、牛乳、小麦グルテンなし。米粉で作る日々のごはん&おやつ うどん・おやき・蒸しパン・パスタ・餃子・春巻き・ドーナツetc… |
岡村 淑子/著 |
河出書房新社 |
2011/07 |
596.3 |
○
|
250 |
図書
|
卵の緒 新潮文庫 せ-12-2 |
瀬尾 まいこ/著 |
新潮社 |
2007/07 |
913.6 |
○
|
251 |
図書
|
タルト・タタンの夢 創元クライム・クラブ [<ビストロ・パ・マル>シリーズ] [1] |
近藤 史恵/著 |
東京創元社 |
2007/10 |
913.6 |
○
|
252 |
図書
|
丹波黒大豆(くろまめ)物語 |
兵庫県丹波黒振興協議会/編 |
神戸新聞総合出版センター |
2014/10 |
616.7 |
○
|
253 |
図書
|
探訪日本の美味名産 絶品・名品・逸品の来歴をたずねる Gakken graphic books 21 |
泉 秀樹/文と写真 |
学研 |
2003/00 |
383.81 |
○
|
254 |
図書
|
だいすき!絵本からうまれたおいしいレシピ e‐MOOK |
きむら かよ/著 |
宝島社 |
2014/09 |
596.65 |
○
|
255 |
図書
|
大仙市西仙北ふるさとの味・技・心 米編 21世紀に伝えたい |
大仙市西仙北農業総合指導センター/〔編〕 |
大仙市西仙北農業総合指導センター |
2007/03 |
K596 |
○
|
256 |
図書
|
大統領の料理人 厨房からのぞいたホワイトハウス11年 |
ウォルター・シャイブ/著 |
ベストセラーズ |
2008/05 |
312.53 |
○
|
257 |
図書
|
台所がラクになる圧力鍋の本 マイライフシリーズ特集版 |
有元 葉子/〔著〕 |
グラフ社 |
1995/06 |
596 |
○
|
258 |
図書
|
だし=うま味の事典 |
星名 桂治/著 |
東京堂出版 |
2014/11 |
498.51 |
○
|
259 |
図書
|
小さいおうち |
中島 京子/著 |
文藝春秋 |
2010/05 |
913.6 |
○
|
260 |
図書
|
小さな丼&小さなおかず 鎌倉オレンジシリーズ 87 |
|
鎌倉書房 |
1993/09 |
596 |
○
|
261 |
図書
|
知識ゼロからの健康茶入門 |
藤田 紘一郎/監修 |
幻冬舎 |
2009/05 |
498.583 |
○
|
262 |
図書
|
チッチと子 |
石田 衣良/著 |
毎日新聞社 |
2009/10 |
913.6 |
○
|
263 |
図書
|
チーズと塩と豆と |
角田 光代/著 |
ホーム社 |
2010/10 |
913.68 |
○
|
264 |
図書
|
津軽百年食堂 |
森沢 明夫/著 |
小学館 |
2009/03 |
913.6 |
×
|
265 |
図書
|
作りおきのきく料理 たっぷり作って毎日ラクラク マイライフシリーズ特集版 |
小川 聖子/〔著〕 |
グラフ社 |
2001/06 |
596 |
○
|
266 |
図書
|
つくる!日本の野菜 学びやぶっく 9 りか |
藤田 智/監修・著 |
明治書院 |
2009/06 |
626.9 |
○
|
267 |
図書
|
漬けもの博物誌 |
小川 敏男/著 |
八坂書房 |
2010/01 |
383.81 |
○
|
268 |
図書
|
伝えたい心 米編 春夏秋冬 |
JA秋田おばこ/編 |
JA秋田おばこ |
2005/00 |
K596 |
○
|
269 |
図書
|
伝えたい湖東の味 |
湖東地区JA生活指導員協議会/編 |
湖東地区JA生活指導員協議会 |
1996/07 |
K596 |
○
|
270 |
図書
|
ツムグ お米が暮らしの真ん中です。 |
|
主婦と生活社 |
2015/10 |
596.3 |
○
|
271 |
図書
|
つめたいよるに |
江国 香織/著 |
理論社 |
1993/10 |
913.6 |
○
|
272 |
図書
|
つるかめ助産院 |
小川 糸/著 |
集英社 |
2010/12 |
913.6 |
×
|
273 |
図書
|
定食屋ねこまんまへようこそ! 自分のためにおいしくごはん |
久保 香菜子/著 |
PARCO |
2002/10 |
596 |
○
|
274 |
図書
|
定番おそうざい鍋料理 暮しの手帖ブックス |
|
暮しの手帖社 |
2006/10 |
596 |
○
|
275 |
図書
|
てっぱん 上 NHK連続テレビ小説 |
寺田 敏雄/作 |
日本放送出版協会 |
2010/10 |
913.6 |
○
|
276 |
図書
|
てっぱん 下 NHK連続テレビ小説 |
今井 雅子/作 |
NHK出版 |
2011/02 |
913.6 |
○
|
277 |
図書
|
天皇の料理番 |
杉森 久英/著 |
読売新聞社 |
1979/12 |
913.6 |
○
|
278 |
図書
|
東京のうまいもの 散歩のとき何か食べたくなって コロナ・ブックス 11 |
池波 正太郎/著 |
平凡社 |
1996/06 |
596.04 |
○
|
279 |
図書
|
東北朝市紀行 <私の大学>テキスト版 5 |
池田 進一/著 |
こぶし書房 |
2014/11 |
384.37 |
○
|
280 |
図書
|
東北おやつ紀行 |
市川 慎子/著 |
中央公論新社 |
2012/07 |
383.812 |
○
|
281 |
図書
|
東北ダイコン風土誌 |
佐々木 寿/著 |
東北出版企画 |
2011/07 |
626.44 |
○
|
282 |
図書
|
東北漬け物紀行 んだんだブックス |
林 みかん/著 |
無明舎出版 |
2004/08 |
628.8 |
○
|
283 |
図書
|
東北美酒らん しあわせを呼ぶ東北のお酒 |
葉石 かおり/著 |
角川書店 |
2012/02 |
588.52 |
○
|
284 |
図書
|
特選わが家の鍋料理 |
今泉 久美/著 |
家の光協会 |
1996/12 |
596 |
○
|
285 |
図書
|
とっても不幸な幸運 |
畠中 恵/著 |
双葉社 |
2005/03 |
913.6 |
○
|
286 |
図書
|
トラベルチップス さきがけ文庫 |
高橋 大輔/著 |
秋田魁新報社 |
2012/06 |
K914.6 |
×
|
287 |
図書
|
トリアングル |
俵 万智/著 |
中央公論新社 |
2004/05 |
913.6 |
○
|
288 |
図書
|
トロイメライ |
池上 永一/著 |
角川書店 |
2010/08 |
913.6 |
○
|
289 |
図書
|
毒味役 Hayakawa novels |
ピーター・エルブリング/著 |
早川書房 |
2002/08 |
933.7 |
○
|
290 |
図書
|
どぜうの丸かじり |
東海林 さだお/著 |
朝日新聞社 |
2004/02 |
596.04 |
○
|
291 |
図書
|
土鍋で自慢おかず 初心者版 |
夏梅 美智子/著 |
主婦と生活社 |
2005/10 |
596 |
○
|
292 |
図書
|
どぶろく王国 んだんだライブラリー んだんだブックレット |
無明舎出版/編 |
無明舎出版 |
2006/05 |
K588/588.52 |
○
|
293 |
図書
|
どぶろく物語 密造王国秋田のどぶろく史 |
長山幹丸/著 |
秋田文化出版社 |
1977/06 |
588.5 |
○
|
294 |
図書
|
どーしてこんなにうまいんだあ! 獲って作って飲んで食う椎名誠とその一味 |
椎名 誠/著 |
マキノ出版 |
2012/07 |
596.04 |
○
|
295 |
図書
|
なずな |
堀江 敏幸/著 |
集英社 |
2011/05 |
913.6 |
○
|
296 |
図書
|
納豆読本 |
剱持 裕典/編集 |
春日出版 |
2009/03 |
619.6 |
○
|
297 |
図書
|
納豆万歳 百彩BOOKS LiB |
永山 久夫/著 |
一二三書房 |
2004/06 |
619.6 |
○
|
298 |
図書
|
鍋大好き読本 知って囲んであったまる 日曜日の遊び方 |
佐藤 倫朗/著 |
雄鶏社 |
2001/10 |
596 |
○
|
299 |
図書
|
鍋の競演 KAWADE夢ムック 王様のキッチン |
|
河出書房新社 |
1996/12 |
596 |
○
|
300 |
図書
|
鍋の天下一品 賢く作ると、なるほどおいしい! LEEクリエイティブキッチン |
|
集英社 |
2005/10 |
596 |
○
|
301 |
図書
|
鍋名人になる本 プロの調理テクニックに学ぶ 旭屋出版MOOK |
|
旭屋出版 |
2000/12 |
596 |
○
|
302 |
図書
|
鍋もの&煮込み ほのぼのとおいしい湯気につつまれて マイライフシリーズ特集版 |
浜内 千波/〔著〕 |
グラフ社 |
1995/12 |
596 |
○
|
303 |
図書
|
鍋家横丁 ぱぱっと簡単郷土鍋71 |
|
山と溪谷社 |
2009/01 |
596 |
○
|
304 |
図書
|
鍋料理 日本料理店、鍋専門店、居酒屋、エスニック料理店の鍋レシピ101品 |
柴田書店/編 |
柴田書店 |
2008/11 |
596 |
○
|
305 |
図書
|
鍋料理の汁・つゆ・スープ便利帳 旭屋出版MOOK |
|
旭屋出版 |
2007/12 |
596 |
○
|
306 |
図書
|
ナマコのからえばり 2 本日7時居酒屋集合! |
椎名 誠/著 |
毎日新聞社 |
2009/06 |
914.6 |
○
|
307 |
図書
|
なんくるない |
よしもと ばなな/著 |
新潮社 |
2004/11 |
913.6 |
○
|
308 |
図書
|
西仙北町ふるさとの味・技・心 vol.5 21世紀に伝えたい |
西仙北町農業総合指導センター/〔編〕 |
西仙北町農業総合指導センター |
2005/03 |
K596 |
○
|
309 |
図書
|
虹色の皿 |
拓未 司/著 |
角川書店 |
2010/11 |
913.6 |
○
|
310 |
図書
|
〈日本全国〉絶品汁物ブック |
清 絢/監修 |
東京書籍 |
2010/08 |
596.21 |
○
|
311 |
図書
|
〈日本全国〉絶品漬物ブック |
宮尾 茂雄/監修 |
東京書籍 |
2010/08 |
596.3 |
○
|
312 |
図書
|
日本全国納豆大博覧会 |
小泉 武夫/監修 |
東京書籍 |
2010/12 |
619.6 |
○
|
313 |
図書
|
ニッポンの野菜 四季を味わう 玄光社MOOK |
丹野 清志/著 |
玄光社 |
2010/11 |
626 |
○
|
314 |
図書
|
日本の食卓 秋 今だから伝えたい旬の献立帖 |
幕内 秀夫/著 |
アスペクト |
2012/10 |
596.21 |
○
|
315 |
図書
|
日本の食卓 冬 今だから伝えたい旬の献立帖 |
幕内 秀夫/著 |
アスペクト |
2013/01 |
596.21 |
○
|
316 |
図書
|
日本料理と天皇 Discover Japan Books |
松本 栄文/著 |
枻出版社 |
2014/11 |
383.81 |
○
|
317 |
図書
|
日本食物史 |
江原 絢子/著 |
吉川弘文館 |
2009/07 |
383.81 |
○
|
318 |
図書
|
日本全国“酒”図鑑 食の教科書 |
|
〓出版社 |
2010/10 |
588.52 |
○
|
319 |
図書
|
日本のお米、日本のご飯 講談社のお料理BOOK |
土井 善晴/著 |
講談社 |
2009/02 |
596.3 |
○
|
320 |
図書
|
日本の食生活全集 5 聞き書 秋田の食事 |
|
農山漁村文化協会 |
1986/02 |
383.81/K596 |
○
|
321 |
図書
|
日本の棚田百選 米も風景もおいしい私たちの「文化遺産」 Shotor travel |
青柳 健二/写真・文 |
小学館 |
2002/09 |
616.2 |
○
|
322 |
図書
|
日本の大吟醸一〇〇 |
藤田 千恵子/著 |
新潮社 |
2001/11 |
588.52 |
○
|
323 |
図書
|
日本の風土食探訪 |
市川 健夫/著 |
白水社 |
2003/12 |
383.81 |
○
|
324 |
図書
|
日本の名随筆 11 酒 |
|
作品社 |
1983/10 |
914.68 |
○
|
325 |
図書
|
日本の名随筆 12 味 |
|
作品社 |
1983/12 |
914.68 |
○
|
326 |
図書
|
日本の名随筆 54 菓 |
|
作品社 |
1987/04 |
914.68 |
○
|
327 |
図書
|
日本の名随筆 別巻4 酒場 |
|
作品社 |
1991/06 |
914.68 |
○
|
328 |
図書
|
日本の名随筆 別巻19 蕎麦 |
|
作品社 |
1992/09 |
914.68 |
○
|
329 |
図書
|
日本の名随筆 別巻33 厨房 |
|
作品社 |
1993/11 |
914.68 |
○
|
330 |
図書
|
日本一の朝ごはん はじめてでも懐かしい 日曜日の遊び方 |
森枝 卓士/著 |
雄鶏社 |
2002/04 |
596 |
○
|
331 |
図書
|
日本産魚料理大全 |
西潟 正人/著 |
緑書房 |
2014/09 |
596.35 |
○
|
332 |
図書
|
日本酒 東京農大コレクション |
|
東京農業大学 |
2015/07 |
588.52 |
○
|
333 |
図書
|
日本酒の図鑑 |
君嶋 哲至/監修 |
KADOKAWA |
2014/10 |
588.52 |
○
|
334 |
図書
|
日本酒の教科書 |
木村 克己/著 |
新星出版社 |
2010/02 |
588.52 |
○
|
335 |
図書
|
日本人の「食」、その知恵としきたり なぜ、切れやすい年越しそばが長寿の象徴なのか |
永山 久夫/監修 |
海竜社 |
2014/11 |
383.81 |
○
|
336 |
図書
|
煮ものがおいしい 素材のうまみ和の基本 マイライフシリーズ特集版 |
城戸崎 愛/〔著〕 |
グラフ社 |
2002/03 |
596 |
○
|
337 |
図書
|
人気のソース・ドレッシング 有名店・一流シェフのレシピとコツを学ぶ! 旭屋出版MOOK |
|
旭屋出版 |
2000/08 |
596 |
○
|
338 |
図書
|
人気のだし・スープ 有名店・一流シェフのレシピとコツを学ぶ! 旭屋出版MOOK |
|
旭屋出版 |
2000/08 |
596 |
○
|
339 |
図書
|
人気のヘルシー・レシピ 毎日の「健康おかず」が充実する 旭屋出版MOOK |
|
旭屋出版 |
2001/01 |
596 |
○
|
340 |
図書
|
にんにく料理 名シェフ直伝! |
中湊 茂/著 |
広済堂出版 |
2002/03 |
596 |
○
|
341 |
図書
|
猫めしの丸かじり |
東海林 さだお/著 |
朝日新聞社 |
2000/11 |
596.04 |
○
|
342 |
図書
|
農家が教えるわが家の農産加工 ハム、ソーセージ、くん製、干物、もち、ケチャップ、ジャム、ジュース、梅干しほか |
農文協/編 |
農山漁村文化協会 |
2010/09 |
596 |
○
|
343 |
図書
|
信長のおもてなし 中世食べもの百科 歴史文化ライブラリー 240 |
江後 迪子/著 |
吉川弘文館 |
2007/10 |
383.81 |
○
|
344 |
図書
|
白菜のなぞ やまねこ文庫 1 |
板倉 聖宣/著 |
仮説社 |
1994/11 |
626.51 |
○
|
345 |
図書
|
箸の上げ下ろし |
酒井 順子/著 |
日本放送出版協会 |
2004/05 |
596.04 |
○
|
346 |
図書
|
初めてのおせちとお正月料理 黒豆、きんとん、田作り…。定番おせちがきちんと作れる。 主婦の友生活シリーズ |
|
主婦の友社 |
2005/12 |
596.4 |
○
|
347 |
図書
|
はじめての夜二度目の夜最後の夜 |
村上 竜/著 |
集英社 |
1996/12 |
913.6 |
○
|
348 |
図書
|
はじめよう!キッチン野菜 紙コップや小さな器で野菜をつくろう! Gakken Mook |
伊嶋 まどか/〔著〕 |
学研パブリッシング |
2011/07 |
626.9 |
○
|
349 |
図書
|
畑仕事の十二カ月 暦に学ぶ野菜づくりの知恵 |
久保田 豊和/著 |
家の光協会 |
2008/12 |
626.9 |
○
|
350 |
図書
|
ハタハタ あきた鰰物語 民俗選書 Vol.22 |
田宮 利雄/著 |
秋田文化出版 |
2009/04 |
384.36 |
○
|
351 |
図書
|
ハタハタ 生態からこぼれ話まで んだんだ文庫2 2 |
渡辺一/著 |
無明舎 |
1977/10 |
664.67 |
○
|
352 |
図書
|
発酵食品の魔法の力 PHP新書 670 |
小泉 武夫/編著 |
PHP研究所 |
2010/05 |
588.51 |
○
|
353 |
図書
|
初女お母さんの愛の贈りもの おむすびに祈りをこめて |
佐藤 初女/著 |
海竜社 |
2002/09 |
596.04 |
○
|
354 |
図書
|
初ものがたり |
宮部 みゆき/著 |
PHP研究所 |
2001/06 |
913.6 |
×
|
355 |
図書
|
花の下にて春死なむ |
北森 鴻/著 |
講談社 |
1998/11 |
913.6 |
○
|
356 |
図書
|
花館のサケの歴史 |
雄物川鮭増殖漁業生産組合/原作 |
丸茂組 |
2012/06 |
K664 |
○
|
357 |
図書
|
バージンパンケーキ国分寺 |
雪舟 えま/著 |
早川書房 |
2013/05 |
913.6 |
○
|
358 |
図書
|
パイナップルの丸かじり 丸かじりシリーズ 26 |
東海林 さだお/著 |
朝日新聞社 |
2007/02 |
596.04 |
○
|
359 |
図書
|
パパ料理のススメ 父親よ大志を抱け |
滝村 雅晴/著 |
赤ちゃんとママ社 |
2011/04 |
596.04 |
○
|
360 |
図書
|
パンとスープとネコ日和 [パンとスープとネコ日和] [1] |
群 ようこ/〔著〕 |
角川春樹事務所 |
2012/04 |
913.6 |
○
|
361 |
図書
|
パンの耳の丸かじり |
東海林 さだお/著 |
朝日新聞社 |
2004/11 |
596.04 |
○
|
362 |
図書
|
羊をめぐる冒険 |
村上 春樹/著 |
講談社 |
1982/10 |
913.6 |
○
|
363 |
図書
|
人と豆の健康十二カ月 豆・この素晴らしき仲間たち |
相馬 暁/著 |
チクマ秀版社 |
1996/03 |
626.3 |
○
|
364 |
図書
|
ひとつの鍋でごちそう献立 一度に2品つくれる |
サルボ恭子/著 |
家の光協会 |
2015/06 |
596 |
○
|
365 |
図書
|
一晩置いたカレーはなぜおいしいのか 誰もが知ってる料理の知られざるサイエンス |
稲垣 栄洋/著 |
家の光協会 |
2010/09 |
498.5 |
○
|
366 |
図書
|
ひとり暮らしのおいしい食卓 時間をかけずにラクラク作る マイライフシリーズ特集版 |
杵島 直美/〔著〕 |
グラフ社 |
2003/04 |
596 |
○
|
367 |
図書
|
百年文庫 49 膳 |
|
ポプラ社 |
2010/10 |
908.3 |
○
|
368 |
図書
|
百科クスリになる食べ物 自宅キッチンでできる食養生 |
伊藤 翠/監修 |
主婦と生活社 |
2008/12 |
498.583 |
○
|
369 |
図書
|
美酒王国秋田 秋田の酒蔵文化を訪ねて |
「美酒王国秋田」編集委員会/編 |
無明舎出版 |
2015/09 |
K588 |
○
|
370 |
図書
|
美酒王国秋田 「美酒王国・秋田」清酒マイスターがいるお店完全ガイドブック |
|
秋田県観光文化スポーツ部秋田うまいもの販売課 |
2015/10 |
K588 |
○
|
371 |
図書
|
美酒の設計 極上の純米酒を醸す杜氏・高橋藤一の仕事 |
藤田 千恵子/著 |
マガジンハウス |
2009/11 |
588.52 |
○
|
372 |
図書
|
B級グルメが地方を救う 集英社新書 0462 |
田村 秀/著 |
集英社 |
2008/09 |
383.81 |
○
|
373 |
図書
|
ビールボーイズ |
竹内 真/著 |
東京創元社 |
2008/02 |
913.6 |
○
|
374 |
図書
|
風味絶佳 |
山田 詠美/著 |
文藝春秋 |
2005/05 |
913.6 |
○
|
375 |
図書
|
藤井さんちのおいしいおせちとお正月のごちそう 別冊すてきな奥さん |
藤井 恵/著 |
主婦と生活社 |
2009/12 |
596.4 |
○
|
376 |
図書
|
藤田智の必ず収穫できる野菜づくり入門 作って食べる楽しい園芸 |
藤田 智/著 |
実業之日本社 |
2014/12 |
626.9 |
○
|
377 |
図書
|
藤田智のつくって食べる旬の野菜 果菜 |
藤田 智/編著 |
講談社 |
2010/02 |
626.9 |
○
|
378 |
図書
|
藤田智のつくって食べる旬の野菜 葉菜 |
藤田 智/編著 |
講談社 |
2010/03 |
626.9 |
○
|
379 |
図書
|
太っ腹対談 |
東海林 さだお/著 |
講談社 |
2002/05 |
914.6 |
○
|
380 |
図書
|
太巻き祭りずし新作フルレシピ集 楽しいきれいおいしい |
龍崎 英子/著 |
東京書店 |
2005/12 |
596.21 |
○
|
381 |
図書
|
ブタの丸かじり |
東海林 さだお/著 |
朝日新聞社 |
1995/02 |
596.04 |
○
|
382 |
図書
|
ぶっかけめしの午後 |
椎名 誠/著 |
文芸春秋 |
2002/10 |
914.6 |
○
|
383 |
図書
|
文士料理入門 |
狩野 かおり/著 |
角川書店 |
2010/02 |
596 |
○
|
384 |
図書
|
文人暴食 |
嵐山 光三郎/著 |
マガジンハウス |
2002/09 |
910.26 |
○
|
385 |
図書
|
プロから学ぶこれだけは手作りしたい和風のおかず 21世紀のキーワード〈スローフード〉 マイライフシリーズ特集版 |
斎藤 渉/〔著〕 |
グラフ社 |
2002/12 |
596.21 |
○
|
386 |
図書
|
「プロが教える」きほんの和食 アスキームック NHK生活ほっとモーニング |
野崎 洋光/監修 |
アスキー |
2002/09 |
596.21 |
○
|
387 |
図書
|
べにや長谷川商店の豆図鑑 |
べにや長谷川商店/著 |
自由国民社 |
2015/02 |
616.7 |
○
|
388 |
図書
|
べにや長谷川商店の豆料理 海外編 |
べにや長谷川商店/著 |
パルコエンタテインメント事業部 |
2013/12 |
596.37 |
○
|
389 |
図書
|
ホットプレートでおいしいレシピ 決定版 主婦の友生活シリーズ 調理器具活用BOOKS |
祐成 二葉/〔著〕 |
主婦の友社 |
2006/10 |
596 |
○
|
390 |
図書
|
頬っぺた落とし う、うまい! |
嵐山 光三郎/著 |
マガジンハウス |
1998/10 |
913.6 |
○
|
391 |
図書
|
ホリー・ガーデン |
江国 香織/著 |
新潮社 |
1994/09 |
913.6 |
○
|
392 |
図書
|
本格カレー入門 レトルトカレーから本格インド王侯貴族のカレーまで。カレーの全てがこれ一冊でわかる! エクスナレッジムック 本格シリーズ No.2 |
|
エクスナレッジ |
2005/07 |
596 |
○
|
393 |
図書
|
ホームベーカリーで作る米粉じゃなくて、ご飯でパン |
山田 一美/著 |
文化学園文化出版局 |
2011/10 |
596.63 |
○
|
394 |
図書
|
暴食の世界史 『キリスト教7つの大罪』シリーズ |
フランシーン・プローズ/著 |
築地書館 |
2010/01 |
141.74 |
○
|
395 |
図書
|
ぼくが伝えたい山の幸里の恵み フレンチシェフが巡る |
藤木 徳彦/著 |
旭屋出版 |
2015/01 |
596.23 |
○
|
396 |
図書
|
ぼんくら |
宮部 みゆき/著 |
講談社 |
2000/04 |
913.6 |
○
|
397 |
図書
|
マイタケ料理レシピ |
山本農林事務所林務課/編 |
山本農林事務所林務課 |
1996/00 |
K596 |
○
|
398 |
図書
|
まいにちの鍋 作りやすくて、野菜たっぷり、しみじみやさしい |
青山 有紀/著 |
主婦と生活社 |
2013/11 |
596 |
○
|
399 |
図書
|
毎日がおいしい工夫 すぐ作りたくなる感激のレシピだけを128点 |
村上 祥子/著 |
講談社 |
1998/11 |
596 |
○
|
400 |
図書
|
毎日がたのしくなる塩麹のおかず |
おの みさ/著 |
池田書店 |
2011/08 |
596 |
○
|
401 |
図書
|
毎日使えるおむすび便利帖 |
荻野 恭子/著 |
家の光協会 |
2009/05 |
596.3 |
○
|
402 |
図書
|
毎日とりたい食物繊維のおかず 食物繊維は体の中の掃除役。おなかの中からきれいになろう! マイライフシリーズ特集版 |
深見 弘子/〔著〕 |
グラフ社 |
2001/04 |
596 |
○
|
403 |
図書
|
毎日のおかず 作りやすさにこだわった、200を超えるおいしいレシピ Let’s cooking!! |
検見崎 聡美/著 |
西東社 |
2004/06 |
596 |
○
|
404 |
図書
|
マギーキッチンサイエンス 食材から食卓まで |
Harold McGee/著 |
共立出版 |
2008/10 |
596 |
○
|
405 |
図書
|
ママ、ごはんまだ? |
一青 妙/著 |
講談社 |
2013/06 |
914.6 |
○
|
406 |
図書
|
まるごと楽しむダイコン百科 |
佐々木 寿/著 |
農山漁村文化協会 |
1994/09 |
626.44 |
○
|
407 |
図書
|
まんが・アニメ・絵本に出てきた「あの料理」と「あのお菓子」を作れる夢のキッチン ブティック・ムック no.993 |
吉田 瑞子/〔著〕 |
ブティック社 |
2012/04 |
596 |
○
|
408 |
図書
|
三浦雄一郎若く生きる 食こそ情熱を燃やす糧 角川SSCムック 毎日が発見ブックス |
|
角川SSコミュニケーションズ |
2008/12 |
596 |
○
|
409 |
図書
|
ミクニごはん 体の中からきれいになる |
三國 清三/著 |
朝日出版社 |
2007/06 |
596 |
○
|
410 |
図書
|
Miso Syoyu Handobook in AKITA |
秋田県味噌醤油工業協同組合/〔編〕 |
秋田県味噌醤油工業協同組合 |
0 |
K588 |
○
|
411 |
図書
|
みその本みその料理 |
辰巳 浜子/著 |
文化出版局 |
2009/05 |
596 |
○
|
412 |
図書
|
味噌汁専門店の具だくさん味噌汁100 |
美噌元/監修 |
世界文化社 |
2013/09 |
596.21 |
○
|
413 |
図書
|
みそ汁レシピ100 1杯で確実に健康力アップ! 食べてすこやかシリーズ |
検見崎 聡美/著 |
主婦の友社 |
2014/01 |
596.21 |
○
|
414 |
図書
|
蜜蜂のデザート |
拓未 司/著 |
宝島社 |
2008/12 |
913.6 |
○
|
415 |
図書
|
見てけれ!!おらほのたからもの 地域資源を活かした都市との共生・村づくりガイド |
東北農政局本荘統計・情報センター/編 |
東北農政局本荘統計・情報センター |
2004/03 |
K612 |
○
|
416 |
図書
|
ミニ野菜キッチンガーデニング 小さな野菜を作る楽しみ食べる幸せ! |
たなか やすこ/著 |
家の光協会 |
2005/02 |
626.9 |
○
|
417 |
図書
|
みんなで作る畑の野菜のおいしい、おいしい |
高階 航/著 |
イズミヤ出版 |
2006/04 |
K596 |
○
|
418 |
図書
|
むしくいノート びっくり!たのしい!おいしい!昆虫食のせかい |
ムシモアゼルギリコ/著 |
カンゼン |
2013/11 |
383.8 |
○
|
419 |
図書
|
蒸しなべレシピ ヘルシー!クイック!旨味がギュッ! |
岩崎 啓子/著 |
河出書房新社 |
2009/01 |
596 |
○
|
420 |
図書
|
むすんでみませんか?おむすび。 おむすびの話あれこれ |
オオクラ チエコ/著 |
ピエ・ブックス |
2005/05 |
596.3 |
○
|
421 |
図書
|
ムラカミ天然酵母パン 電子レンジで30秒発酵・白神こだま酵母で50分 |
村上祥子/著 |
家の光協会 |
2003/05 |
596.63 |
○
|
422 |
図書
|
村上竜自選小説集 3 寓話としての短編 |
村上 竜/著 |
集英社 |
1997/06 |
913.6 |
○
|
423 |
図書
|
村上竜料理小説集 |
村上 竜/著 |
集英社 |
1988/10 |
913.6 |
○
|
424 |
図書
|
明治・大正・昭和のレシピで食道樂 |
小野 員裕/著 |
洋泉社 |
2015/02 |
596 |
○
|
425 |
図書
|
明治・大正を食べ歩く カラー版 PHP新書 279 |
森 まゆみ/著 |
PHP研究所 |
2004/01 |
596.04 |
○
|
426 |
図書
|
もうひとつのきりたんぽ |
|
アートNPOゼロダテ |
2012/10 |
K596 |
○
|
427 |
図書
|
もちもち米粉の体イキイキ!レシピ もちもち!しっとり!さくさく!とろとろ!今すぐ始める米粉生活。 |
今別府 靖子/著 |
日東書院本社 |
2008/11 |
596.3 |
○
|
428 |
図書
|
もっとおいしく!もっと楽しく!お米の大活躍レシピ いま食べているお米がグンとおいしくなるレシピ68 主婦の友生活シリーズ |
|
主婦の友社 |
2008/09 |
596.3 |
○
|
429 |
図書
|
もっと食べたい!干し野菜の深味レシピ |
村井 りんご/著 |
日東書院本社 |
2010/05 |
596.37 |
○
|
430 |
図書
|
もっとひろがる国産米粉クッキング 小麦・卵・牛乳なしでここまでできる |
坂本 佳奈/著 |
農山漁村文化協会 |
2008/12 |
596.3 |
○
|
431 |
図書
|
森枝卓士の「カレー三昧」 本場じこみのレシピ集 日曜日の遊び方 |
森枝 卓士/著 |
雄鶏社 |
1989/12 |
596 |
○
|
432 |
図書
|
焼きいもが、好き! |
日本いも類研究会「焼きいも研究チーム」/企画編集 |
農文協プロダクション |
2015/01 |
616.8 |
○
|
433 |
図書
|
薬菜飯店 |
筒井 康隆/著 |
新潮社 |
1988/06 |
913.6 |
○
|
434 |
図書
|
薬用効果健康料理四季の山野草 山菜探しを楽しみ、山菜を味わう料理で健康をたもつ レッスンシリーズ |
畠山 陽一/著 |
パッチワーク通信社 |
2003/05 |
657.86 |
○
|
435 |
図書
|
野菜のスープ スープストックなしで、こんなにおいしい!野菜の力をまっすぐに引き出す季節のごちそうスープ70 |
藤田 承紀/著 |
主婦と生活社 |
2015/03 |
596.37 |
○
|
436 |
図書
|
野菜たっぷりのスープとシチュー 具だくさんで栄養満点! |
田口 成子/料理 |
成美堂出版 |
2003/11 |
596 |
○
|
437 |
図書
|
野菜大好き!ノート もっとおいしく、もっと元気に |
宇都宮 庸子/著 |
PHP研究所 |
2009/12 |
626 |
○
|
438 |
図書
|
「野菜づくり」の裏ワザ・便利ワザ プランター栽培から家庭菜園まで 青春新書PLAY BOOKS P-1035 |
ホームライフ取材班/編 |
青春出版社 |
2015/04 |
626.9 |
○
|
439 |
図書
|
ヤング・ライスクッキング・コンテスト優秀作品集 10回記念誌 10年分のアイデアごはん料理をありがとう! |
ヤング・ライスクッキング・コンテスト秋田県実行委員会/編 |
ヤング・ライスクッキング・コンテスト秋田県実行委員会 |
1998/01 |
K596 |
○
|
440 |
図書
|
雪国の酒蔵 とっておきの85選 |
|
能登印刷出版部 |
2001/08 |
588.52 |
○
|
441 |
図書
|
湯沢雄勝地域の食マニュアル |
湯沢雄勝ホスピタリティアップ研究会食部会/編 |
湯沢雄勝ホスピタリティアップ研究会食部会 |
2002/03 |
K596 |
○
|
442 |
図書
|
横手の発芽玄米レシピ 料理・お菓子 |
よこて温泉連絡協議会/編 |
よこて温泉連絡協議会 |
2007/09 |
K596 |
○
|
443 |
図書
|
横手やきそば公式ガイドブック |
アイ・クリエイト/編 |
アイ・クリエイト |
2010/09 |
K596 |
○
|
444 |
図書
|
4時のオヤツ |
杉浦 日向子/著 |
新潮社 |
2004/11 |
913.6 |
○
|
445 |
図書
|
47都道府県・汁物百科 |
野崎 洋光/著 |
丸善出版 |
2015/06 |
383.81 |
○
|
446 |
図書
|
47都道府県・肉食文化百科 |
成瀬 宇平/著 |
丸善出版 |
2015/01 |
383.81 |
○
|
447 |
図書
|
47都道府県・魚食文化百科 |
成瀬 宇平/著 |
丸善出版 |
2011/07 |
383.81 |
○
|
448 |
図書
|
47都道府県・こなもの食文化百科 |
成瀬 宇平/著 |
丸善出版 |
2012/07 |
383.81 |
○
|
449 |
図書
|
47都道府県・地野菜 伝統野菜百科 |
成瀬 宇平/著 |
丸善 |
2009/11 |
626 |
○
|
450 |
図書
|
ヨーロッパのスープ料理 フランス、イタリア、ロシア、ドイツ、スペインなど11カ国130品 |
誠文堂新光社/編 |
誠文堂新光社 |
2012/11 |
596.23 |
○
|
451 |
図書
|
楽天少女通ります 私の履歴書 |
田辺 聖子/著 |
日本経済新聞社 |
1998/04 |
910.268 |
○
|
452 |
図書
|
落下する夕方 |
江国 香織/著 |
角川書店 |
1996/10 |
913.6 |
○
|
453 |
図書
|
ラブコメ |
原田 マハ/〔著〕 |
角川書店 |
2012/07 |
616.2 |
○
|
454 |
図書
|
ラーメンマップ青森・岩手・秋田 |
石山 勇人/取材・執筆・撮影 |
幹書房 |
2012/03 |
596.38 |
○
|
455 |
図書
|
竜の涙 ばんざい屋の夜 |
柴田 よしき/著 |
祥伝社 |
2010/02 |
913.6 |
○
|
456 |
図書
|
料理のなんでも小事典 カレーはなぜ翌日に食べる方がおいしいの? ブルーバックス B-1614 |
日本調理科学会/編 |
講談社 |
2008/09 |
596 |
○
|
457 |
図書
|
料理発表会レシピ集 横手市雇用創出協議会 |
横手市雇用創出協議会/企画・制作 |
横手市雇用創出協議会 |
2015/02 |
K596 |
○
|
458 |
図書
|
冷凍・冷蔵ワザで詰めるだけ!らくらくおせち作り 12月31日60分ででき上がり マイライフシリーズ |
岩崎 啓子/著 |
ルックナゥ |
2013/11 |
596.4 |
○
|
459 |
図書
|
わが家の漬物革命 台所でできる特許製法「加温塩水漬」のすすめ |
大島 貞雄/著 |
農山漁村文化協会 |
2014/03 |
596.3 |
○
|
460 |
図書
|
脇屋友詞のおもてなし家郷菜(ジャーシャンツァイ) ようこそチャイニーズのごちそうテーブルへ NHKきょうの料理シリーズ |
脇屋 友詞/著 |
日本放送出版協会 |
2002/05 |
596.22 |
○
|
461 |
図書
|
和食教室 たっぷり野菜編 NHKきょうの料理 |
日本放送出版協会/編 |
日本放送出版協会 |
2002/11 |
596.21 |
○
|
462 |
図書
|
和食教室 ピチピチ魚介編 NHKきょうの料理 |
日本放送出版協会/編 |
日本放送出版協会 |
2002/11 |
596.21 |
○
|
463 |
図書
|
忘れていた食 |
三好 京三/著 |
コスモの本 |
1992/01 |
914.6 |
○
|
464 |
図書
|
私の長生き料理 旨い・体によい・簡単に作れるお惣菜40種 |
宇野 千代/著 |
海竜社 |
1993/06 |
596.04 |
○
|
465 |
図書
|
私の好きな料理の本 |
高橋 みどり/著 |
新潮社 |
2012/10 |
596.04 |
○
|
466 |
図書
|
わたしの畑の小さな世界 「奇跡のリンゴ園」の宝もの |
木村 秋則/著 |
エスプレス・メディア出版 |
2015/07 |
625.21 |
○
|
467 |
図書
|
我、食に本気なり |
ねじめ 正一/著 |
小学館 |
2009/01 |
596.04 |
○
|